子供相手に
2014-11-25(Tue)
昨日は、地元の公民館で、リース作りがあったので、お手伝いをしに行きました。
子供が30人弱、大人が6人の参加だったので、お手伝いのスタッフが数人必要ということで、
行ってきました!
子供がリースを作るのは時間的にも技術的にも少し難しいので、
先生とスタッフがある程度ベースを作っておいて、
子供には、葉を追加したり、オーナメントを飾ったりしてもらいました。
大人には、リース本体も作ってもらって、飾りつけをしてもらいました。
子供たちは小学生対象なので、1年生から6年生までいるんですけど、
みんな器用に飾りつけをするんですよね~!
私は、ワイヤーをペンチで切りながら、子供たちに呼ばれた時にそこに行って手伝ったんですけど、
ほとんど、手を出すことはなく、子供たちは自力で作っていました。
もしも...
娘が参加していたら、ここまで出来るかビミョーです。
まず、オーナメントを取りに来たときに、選ぶのに時間がかかりそう...
自分が欲しいのを取り損ねて、機嫌も損ねそう...
それで、一気にやる気が失せて、いい加減に作って、ワイヤーでちょっと痛い目にあって、
大したケガでもないのに、涙なんて出したりして、みんなに迷惑をかけそう...
話は逸れましたが...
子供たちは、リースを作っている間は、集中してとっても良いんですけど、
出来た子から、違う遊びを始めるんですよね!
使わないオーナメントで遊んだり、男の子はペンチで、ワイヤーを切って遊んだり、
追いかけっこをしている子までいるし。
そうなると、なかなか収まりがつかないんですよね!
ま~、ケガも無く、無事に終了したからいいけどね~!
小学生はまだ素直だから良いですね!
このまま成長してくれたらいいな~
子供が30人弱、大人が6人の参加だったので、お手伝いのスタッフが数人必要ということで、
行ってきました!
子供がリースを作るのは時間的にも技術的にも少し難しいので、
先生とスタッフがある程度ベースを作っておいて、
子供には、葉を追加したり、オーナメントを飾ったりしてもらいました。
大人には、リース本体も作ってもらって、飾りつけをしてもらいました。
子供たちは小学生対象なので、1年生から6年生までいるんですけど、
みんな器用に飾りつけをするんですよね~!

私は、ワイヤーをペンチで切りながら、子供たちに呼ばれた時にそこに行って手伝ったんですけど、
ほとんど、手を出すことはなく、子供たちは自力で作っていました。
もしも...
娘が参加していたら、ここまで出来るかビミョーです。

まず、オーナメントを取りに来たときに、選ぶのに時間がかかりそう...

自分が欲しいのを取り損ねて、機嫌も損ねそう...

それで、一気にやる気が失せて、いい加減に作って、ワイヤーでちょっと痛い目にあって、
大したケガでもないのに、涙なんて出したりして、みんなに迷惑をかけそう...

話は逸れましたが...

子供たちは、リースを作っている間は、集中してとっても良いんですけど、
出来た子から、違う遊びを始めるんですよね!

使わないオーナメントで遊んだり、男の子はペンチで、ワイヤーを切って遊んだり、
追いかけっこをしている子までいるし。
そうなると、なかなか収まりがつかないんですよね!
ま~、ケガも無く、無事に終了したからいいけどね~!

小学生はまだ素直だから良いですね!
このまま成長してくれたらいいな~

スポンサーサイト

