fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
英語と国語
昨日で中間考査のテストを全部返してもらったみたいです。

お陰様で今回も、赤点になることはなさそうです。

今回のテストで足を引っ張ったのが、英語と国語!

全部、言語関係!

いつも、会話が 『これ、それ、あれ』と色での表現しかしないからな~~~!

何を言っているかよく分からないこと多々あるし。


でもね~これでも、中学生の頃に比べると、テスト勉強をするようになりました。

去年は受験生なのに、その頃よりもです。


少し前に、娘は中学校の頃の成績表を見て、

「この点、やばくない??」

って言ってました。

今、気づいた??

中学校は0点でも出席していたら、卒業できるもんね!


自分たちが中学生の時はテストの度に学年で何位っていうのが成績表に書かれていたけど、

娘が中学生の時には、棒グラフで、何位から何位までに何人という書き方だったんです。

だから、自分の成績が少しだけアバウトに表現されるんです。

前にはかなりいたけど、後ろにもテキト~にいるから、

気にならないんでしょうね...

今は何位ってハッキリ出るし、赤点という危機感もあるので、

やらなきゃいけないっていう気になるんでしょう!


中学校の時にも、昇級できないのは困るけど、赤点っていう危機感があっても良かったかも!

終わったことを言っても仕方ないですけどね~!

ま~~、高校は自分のレベルに合っているから、頑張れるのかもしれませんね!

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
娘ちゃん勉強がんばってるようですね。!(^^)!

成績ってやっぱりシビアに順位が出たほうが本人のためにはいいみたいよね。
成績もアバウトに出ると気持ちも本気になれなってところあるのかなあ。
そういう意味では赤点がいいストッパーになってくれてるよね。
うちの息子の時も赤点はいつも意識してましたよ。
「赤点とったら後が大変だ」って言いまくってたなあ。


tayamonさんへ
ほぼ奇跡的に合格して入学した高校も、レベルが丁度いいみたいで、
やる気がまだ継続しているみたいです。
定期テストが来るたびに赤点を意識してくれるのでいいですね!
中学校の時なんて、かなりヤバイ点を取って来ても、平気な顔をしていましたが、
さすがに、高校は違いますね!
目標がはっきりしている方がやっぱりいいみたいです。
赤点を取ったら、ありえない量の課題が出されるみたいで、
それだけは勘弁!って思っているかもしれませんね!
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ