fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
中間考査終了
私は昨日は、風邪でダウンしてましたが、今日は復活しました!

今回の風邪は食欲が落ちないんです...

ちょっと残念ですが、今回の風邪で体重が減る事はないみたい...


今日で、娘は中間考査が終わります。

今日は英語のテストみたいなんですけど、

「母さん、英語のテスト、点が取れんけどええ?」

って聞かれました


「『ええよ~!!』って答えるわけないじゃん!

って言ったら、

「そりゃ~そうじゃけど、報告よ!」

そんな報告、要らんわ!


英語の先生はおじいちゃんらしいんですけど、どうも教え方が上手じゃないらしく、

何を言っているのか分からないみたいです。

しかも、じいちゃん先生が、今回のテストを作成するみたいで、先生が

「僕が作ったテストは誰も満点が取れない」って豪語したそうで、

それを聞いて『なにくそ』と思って

勉強を頑張ればいいのに、もともと娘は英語が苦手なので、余計にやる気が失せたみたいです。

若いカッコイイ先生...違った!分かりやすい先生いないかな~~!

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
ぶちにゃんさん、風邪大したことなくてよかったね。
1日で復活できるなんてやっぱりぶちにゃんさんは若いわ!!
私なら復活まで3,4日かかるだろうなあ。

勉強って教えてくれる教師の良しあしで
成績が上がったり下がったりすることってあるよね。
○十年前の事、当時教えてもらってた高校の英語の先生がとっても素敵で
勉強頑張ってた思い出がありますよ。
娘ちゃんの英語の先生もせめてもう少し若かったらいいのにね~。。。
こうなったら来年に期待しよう!
No title
元気になったみたいで良かったです!

息子の中学校の英語の先生も同じこと言ってました
息子は英語は好きなので頑張ってたみたいですが
日本語訳で間違い…国語の苦手な息子らしいです(笑)
中学や高校になるとなかなか満点をとるって難しいですよね
No title
もう大丈夫なのかな?
1日で復活とはすごい!

勉強ができるかどうかって先生によって
かなり違いますよね~
やっぱ かっこいいってのも大きな要素だと思います(笑)
tayamonさんへ
自力で治そうと思ったけど、熱が38度を超えたので、
病院の薬が一番早いと思って病院に行きました(^^;
置き薬でよく悪化するので、病院の方が安心です。
我が家の娘も、旦那も、お手伝いとかしない方なので、
私がダウンしちゃうと、家の中が回らないんですよね~!
娘は機嫌が悪いし...
早く復活しなきゃって思います。
若い時より治りが悪いのは確かですね!(^^;

私も学校の先生で左右されます(≧▽≦)
好きな先生だと頑張っちゃいますね(≧▽≦)
逆に嫌いな先生だと、成績が悪かったです(^^;
来年は新採用で良い先生が来たらいいな~!
定年迎えている先生は要らないですね!
honey*caramelさんへ
風邪が治って良かったです。
まだ鼻づまりですけど、徐々に治るでしょう!

学校の先生は生徒を挑発しているんですかね?(^^;
息子さん、英語が好きっていいですね!
英語が出来る子が羨ましいです。
これからは英語が大事ですもんね!

満点なんて、小学生までですね!っていっても娘は一度もないですけどね~(≧▽≦)
ねこっこさんへ
鼻づまりはあるけど、熱が下がったら、随分楽になりました!
お薬の手帳を見たら、今年の3月にインフルエンザになって以来の病院でした。
鼻かぜはよくひくけど、熱が出たのは久々です。
1日で治って良かったです!

学校の先生が、かっこよくて、教え方も上手だったら、そこの学校のレベルって上がるんでしょうね!(≧▽≦)
かっこよすぎても、ボ~~~~っと見ちゃって話を聞いてない可能性もあるかな?
妄想を膨らませ過ぎて授業を聞かないとなると、成績は上がらないでしょうね(≧▽≦)
三枚目が好きな人もいるし(≧▽≦)
先生という職業も、写真審査や、面接が厳しくなったりして~~(≧▽≦)
タレント並みの扱い??(≧▽≦)
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ