fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
後期も副委員長
高校入学して、クラスの委員や係りを決めた4月...学校の様子

娘は仲の良い友達がいなくて、誰かに『一緒に〇〇係やろう!』 と声をかけられることもなく、

LHR副委員長に自ら名前を書いて、やることになったんですけど、

意外と責任感があって、無事、前期の任期を終えたみたいです。

合宿や運動会などでは面倒な仕事を委員長と一緒にやって、

『もう、後期はやりたくないね~~~』って言っていたみたいなんです。

ついこの間も、

『いつから後期なん!LHR副委員長いつまでやるんかね~~』 って言っていたんです。

ところが、昨日、後期の委員を決めたらしいんですけど、

LHR委員長に仲の良い友達が立候補したみたいで、

その友達に、『一緒にやろうや~』と言われ、また副委員長に立候補したみたいです。

「仕事の内容も分かるし、慣れているから良いや!!」

だって~~~

自分に言い聞かせている!?


後期は文句を言わずにやってくださいね~!!

友達が一緒ならまた心強いでしょうし、頑張るでしょう!!





昨日の送別会、とっても楽しかったと娘...

何が一番おいしかった?って聞いたら


「パイナップル!!


フルーツかい!!

楽しかったんでしょうね!車内でよくしゃべるしゃべる!!

電池が切れるんでしょうね、途中からウトウトしてましたけどね!

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

No title
仲のいい友達と一緒に役員するのって楽しそうじゃないですか~。
一人でこなすのとは大違いよね。
それに何事も積極的なのがいいわ~、
娘ちゃん、学校生活楽しんでるね。
高校卒業したらきっといい思い出になること間違いなし!

送別会楽しかったんだね~~。
娘ちゃんの年頃は何やっても楽しそうでうらやましいなあ。
やっぱり若いっていいね!


No title
仲良し2人組なら大変な仕事も
楽しくできそうですね
やってる時はいやになることもあるかもだけど
あとあといい思い出になりますもんね

フルーツが一番美味しいってわかるわぁ~(*^m^*)
お料理いっぱい食べたあと、すっきりするんですよね~
tayamonさんへ
仲のいい友達と一緒って最強ですよね!
特にうちの娘は無知なので、頼りになる友達が一緒だと安心です。
消極的な時が多いと思ったら急に積極的な時もあるから、驚かされます(≧▽≦)
高校生活、楽しくないとよく言っていたんですけど、最近やっと、楽しみだした感じです。
卒業したらまた改めて高校生活は楽しかったって気づくんでしょうね!

娘は送別会とか初めての経験だったので、楽しめたか心配でしたが、
帰りの口数の多さで楽しかったのがよく分かりました(≧▽≦)
若いって羨ましいですね!
今から色々経験して、楽しんで欲しいですね!
ねこっこさんへ
大変な仕事ほど、終わったら達成感ってありますね!
人が嫌がる仕事でも、仲良しの友達と一緒なら乗り越えられるでしょう!
前期も、違う中学校出身のクラスメイトだったんですけど、
協力し合って仕事をしたお陰で仲良くなれたんじゃないかな~(*^^)v

フルーツが美味しいお店って良いお店かもしれませんね!
フルーツは良い物は美味しいけど、悪い物は、味がないものもありますよね!
それを見極めて出すお店って良いお店かも(*^^)v
普段フルーツを買わないから娘には珍しかったのかも(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
パイナップルばっかり食べてたりして...(≧▽≦)
No title
送別会、楽しかったみたいで良かったですね

副委員長、お疲れさまでした
また後期も立候補したんですね
お友達と一緒だと頑張れますし
大変な仕事でも楽しくなりますもんね
何事も積極的にチャレンジされていて
素敵な娘さんです!


honey*caramelさんへ
送別会とか経験ないから行く前はちょっと抵抗があったみたいですけど、
行ってみると楽しかったみたいです(≧▽≦)
副委員長、半年前はどうなることかと思いましたが、
やってみると案外、やりがいがあったのかもしれませんね!
後期は仲良しの友達だし、仕事にも慣れているからきっと前期より楽でしょうね!
娘は普段は積極的じゃないんですけど、友達の力で急に積極的になったり、
何かのスイッチが入って積極的になるので、私の方がビックリすることがあります。
どんどん色んな事に取り組んでくれると嬉しいですね!
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ