fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
高校の文化祭
週末は、色んな行事があって、報告が遅れましたが、

先週の土曜日にあった娘の文化祭の様子を紹介しま~す!


高校の文化祭は、中学校のように、先生が口うるさく指導することがなく、

学生の司会進行で始まりました。

多少、グダグダ感はありますが、盛り上がっていました。

娘は新聞部なんですけど、

新聞部はアンケートの結果発表をやっていました。

生徒が選ぶミス○○高、ミスター○○高、笑顔が可愛いナンバー1、面白い人ナンバー1、イケメン先生等々!

もちろん、娘の担任のイケメン先生が選ばれましたが、

生徒から、『ものまねして~~!』という無茶ブリに

勘弁してくれ!と嫌そうな顔をして拝んでいるのを見て、

『ノリ』が悪いわね~~って思っちゃいました

お祭りなんだから、そこは、似てなくても、何かやってくれないとね~!

今は、イケメンだけじゃ~ダメなのよ~~!面白くないと!!ギャップ!ギャップ!



ステージでは、他にも、吹奏楽部の演奏、ダンス、クラスの出し物、バンド演奏がありました。

教室は、作品の展示、写真の展示がありました。

中庭では、学生が作ったケーキやパン、そぼろ丼、ポテトが販売され、

娘たちは駄菓子のつかみ取りをやっていました。

娘は、こういう時、何をしていいのか、分からないんでしょうね~

友達の陰に隠れて、ボサ~~~っと立っていました。 働かんかい!!



娘の高校は、普通科とライフデザイン科があるのですが、

ライフデザイン科は、2年から、服飾デザインコースと食物文化コースに分かれます。

ちなみに、娘は普通科なので、まったく関係ないんですけどね...

服飾デザインコースを選択した学生さんは、ファッションショーに出ます。

食物のコースはケーキを作ったり、料理を作って販売します。


ファッションショーの様子を撮影をしました!

2年生はテーマに合った服を1着作りますが、

3年生になるとドレスや服など、3~7着作るそうです。

2年生は基本裏方の仕事をして、3年生の着換えのお手伝いをするそうで、

裏ではかなり忙しいみたいです。

ファッションショー002


ファッションショー003


ファッションショー004
すごい豪華なウエディングドレスでしょう!

ファッションショー001

生徒代表が、苦労したことやファッションショーが無事に出来たことの喜びや先生への感謝の気持ちを

涙をこらえて発表をするから、とても感動をしました!

服飾デザインコース3年生全員がウエディングドレスを着ている姿は集団結婚式のようですが、

それぞれ、親御さんからみたら、嫁に出す親の気持ちを味わって、

涙が出るでしょうね!

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
ウエディングドレス、すごい綺麗ですね
きっと、素敵な男性に出会って結婚する時は
自分でウエディングドレス作っちゃうんだろうな~

文化祭、部外者でもとっても楽しめそうですね
娘さんは準備とか大変だったでしょう
お疲れさまでした




No title
こんにちは。文化祭だったんですね。
高校の文化祭懐かしいです。
素敵なドレスですね。生徒さんが作ったんですか。
すごい器用ですよね。びっくりしました。
せ、青春だぁ~~
高校の文化祭、なんか懐かしくて楽しそう~♪
あのお祭りならではの、独特の盛り上がりとか感動って
オトナになっちゃうと味わえないモンなぁ~~(^^;)

娘ちゃん1年目で、まだ今イチ勝手が分からないかも?
2年生3年生と進んだら、きっとノリノリで楽しめるよーに
なりますよーきっと♪ あ~なんかちょっと羨ましいぞ。
No title
文化祭でウエディングドレス着るんですね~。
やっぱりふわふわのドレスが多かったのかな?
高校生といえどもドレスを着ると立派なレディですよね。
このころって大人でもなければ子供でもない・・・・そんな時期よね~。

ぶちにゃんさんも娘ちゃんがウエディングドレスを着てたら
涙がでちゃったんだろうね~。
なんか見てるだけで感激よね~。。。
No title
学生さんが作ったとは思えないほどの
完成度の高いドレスですよね~
綺麗です~
娘ちゃんが着る事になったら
ぶちにゃんさん!泣くんだろうな~^^
honey*caramelさんへ
すごいですよね~!
自分でウエディングドレスを作るってレベルが高すぎるって思います。
今まで、結婚式に出席してウエディングケーキを手作りした友達はいましたが、
ウエディングドレスは手作りしたっていう結婚式を見たことないので、
是非、自分の結婚式にも作って欲しいですよね!
それに比べて娘は新聞部で、びっくり箱を作るのを手伝ったくらいですかね~(≧▽≦)
らくしすぎでしょう!
達成感ってあまりないような気がします。
去年の中学校の文化祭の方が気合い入ってましたね(^^;
ふにゃふにゃにゃんこさんへ
こんにちは!
服飾デザインコースの三年生はみんなウエディングドレスを作ります。
つくづく、我が娘が普通科で良かったって思っちゃいました(≧▽≦)
娘、すんごい不器用で短気なので、絶対ウエディングドレスなんて作れないもん!
娘は着れる服を作るのも大変だと思います。
友達の娘さんが今2年生で1年後にはウエディングドレスを作らないといけないんですけど、
今から作らないと間に合わないかもと心配していました。(^^;
Re小藤さんへ>: せ、青春だぁ~~
高校の文化祭は、異常に盛り上がりますよね!自分もそうでした!
自分が高校生の時、文化祭実行委員をやっていたので、
達成感とか感動とかありますね!
確かに大人になると、ここまで、団結力を要することをする機会ってないですね!
青春ならではですよね!
もっと積極的に行事に参加できる子になって欲しいな~!
学生の時にしかできないことを思いっきりやって欲しいですね。
tayamonさんへ
娘の行っている高校の文化祭はファッションショーが目玉で、
一般客も多いです!
ウエディングドレスはフワフワのドレスが多いですね!
個性的な物もいくつかありました!
高校生になると、ウエディングドレスを着ても、とっても似合いますね!
中には着慣れないから、歩き方が不自然な子もいましたがとても初々しいですね!
うちの娘がウエディングドレスってイメージ湧かないですけど、
嫁に行っちゃうと泣くのは旦那より私かも(^^;
barusa39さんへ
学生さんでドレスが縫えるってすごいですよね!
3~7着も縫うって大変です。
それでいて完成度が高いからスゴイです。
3年生が言っていましたが、就職活動もあるし、勉強もあるから、時間が限られているって言っていました。

娘のウエディングドレス姿、普通科なので、2年後に見ることはないけど、
いつか、そんな日が来るのかしら??
忍耐力のある優しい旦那さんを見つけたらあるかな??(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
No title
とっても楽しそうな文化祭ですね♪
そしてそして、ドレスにかなり驚きました!!
高校生でここまで作れちゃうんですね。
なんか感動しました~(*^ v^*)
スカイさんへ
高校の文化祭は、高校生がイキイキして楽しかったです!
一番楽しい時期なんでしょうね!
そうそう!ウエディングドレスのレベルが高いので、私も初めて見てビックリです。
私、普通の服もろくに縫えないから、ドレスを縫うなんてすごいですよね!
学校の授業の時間だけじゃ、無理ですよね!
3年生も受験勉強や就活もあるし、いつ作るの?って思いますね!
ファッションショーで涙が出るのも分かりますね!
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ