高校の文化祭
2014-10-07(Tue)
週末は、色んな行事があって、報告が遅れましたが、
先週の土曜日にあった娘の文化祭の様子を紹介しま~す!
高校の文化祭は、中学校のように、先生が口うるさく指導することがなく、
学生の司会進行で始まりました。
多少、グダグダ感はありますが、盛り上がっていました。
娘は新聞部なんですけど、
新聞部はアンケートの結果発表をやっていました。
生徒が選ぶミス○○高、ミスター○○高、笑顔が可愛いナンバー1、面白い人ナンバー1、イケメン先生等々!
もちろん、娘の担任のイケメン先生が選ばれましたが、
生徒から、『ものまねして~~!』という無茶ブリに
勘弁してくれ!と嫌そうな顔をして拝んでいるのを見て、
『ノリ』が悪いわね~~って思っちゃいました
お祭りなんだから、そこは、似てなくても、何かやってくれないとね~!
今は、イケメンだけじゃ~ダメなのよ~~!面白くないと!!ギャップ!ギャップ!
ステージでは、他にも、吹奏楽部の演奏、ダンス、クラスの出し物、バンド演奏がありました。
教室は、作品の展示、写真の展示がありました。
中庭では、学生が作ったケーキやパン、そぼろ丼、ポテトが販売され、
娘たちは駄菓子のつかみ取りをやっていました。
娘は、こういう時、何をしていいのか、分からないんでしょうね~
友達の陰に隠れて、ボサ~~~っと立っていました。
働かんかい!!
娘の高校は、普通科とライフデザイン科があるのですが、
ライフデザイン科は、2年から、服飾デザインコースと食物文化コースに分かれます。
ちなみに、娘は普通科なので、まったく関係ないんですけどね...
服飾デザインコースを選択した学生さんは、ファッションショーに出ます。
食物のコースはケーキを作ったり、料理を作って販売します。
ファッションショーの様子を撮影をしました!
2年生はテーマに合った服を1着作りますが、
3年生になるとドレスや服など、3~7着作るそうです。
2年生は基本裏方の仕事をして、3年生の着換えのお手伝いをするそうで、
裏ではかなり忙しいみたいです。



すごい豪華なウエディングドレスでしょう!

生徒代表が、苦労したことやファッションショーが無事に出来たことの喜びや先生への感謝の気持ちを
涙をこらえて発表をするから、とても感動をしました!
服飾デザインコース3年生全員がウエディングドレスを着ている姿は集団結婚式のようですが、
それぞれ、親御さんからみたら、嫁に出す親の気持ちを味わって、
涙が出るでしょうね!
先週の土曜日にあった娘の文化祭の様子を紹介しま~す!
高校の文化祭は、中学校のように、先生が口うるさく指導することがなく、
学生の司会進行で始まりました。
多少、グダグダ感はありますが、盛り上がっていました。
娘は新聞部なんですけど、
新聞部はアンケートの結果発表をやっていました。
生徒が選ぶミス○○高、ミスター○○高、笑顔が可愛いナンバー1、面白い人ナンバー1、イケメン先生等々!
もちろん、娘の担任のイケメン先生が選ばれましたが、
生徒から、『ものまねして~~!』という無茶ブリに
勘弁してくれ!と嫌そうな顔をして拝んでいるのを見て、
『ノリ』が悪いわね~~って思っちゃいました

お祭りなんだから、そこは、似てなくても、何かやってくれないとね~!
今は、イケメンだけじゃ~ダメなのよ~~!面白くないと!!ギャップ!ギャップ!

ステージでは、他にも、吹奏楽部の演奏、ダンス、クラスの出し物、バンド演奏がありました。
教室は、作品の展示、写真の展示がありました。
中庭では、学生が作ったケーキやパン、そぼろ丼、ポテトが販売され、
娘たちは駄菓子のつかみ取りをやっていました。
娘は、こういう時、何をしていいのか、分からないんでしょうね~
友達の陰に隠れて、ボサ~~~っと立っていました。

娘の高校は、普通科とライフデザイン科があるのですが、
ライフデザイン科は、2年から、服飾デザインコースと食物文化コースに分かれます。
ちなみに、娘は普通科なので、まったく関係ないんですけどね...

服飾デザインコースを選択した学生さんは、ファッションショーに出ます。
食物のコースはケーキを作ったり、料理を作って販売します。
ファッションショーの様子を撮影をしました!
2年生はテーマに合った服を1着作りますが、
3年生になるとドレスや服など、3~7着作るそうです。
2年生は基本裏方の仕事をして、3年生の着換えのお手伝いをするそうで、
裏ではかなり忙しいみたいです。



すごい豪華なウエディングドレスでしょう!

生徒代表が、苦労したことやファッションショーが無事に出来たことの喜びや先生への感謝の気持ちを
涙をこらえて発表をするから、とても感動をしました!
服飾デザインコース3年生全員がウエディングドレスを着ている姿は集団結婚式のようですが、
それぞれ、親御さんからみたら、嫁に出す親の気持ちを味わって、
涙が出るでしょうね!

スポンサーサイト

