fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
勝手な判断
昨日のこと...

晩御飯を食べていたら、娘が急に、バタバタして、落ち着きをなくして、

ため息を連発して、テーブルの上の味噌汁をこぼしたのに、拭くこともせず、

ちょっと半べそ状態...

「じゃけ~嫌なんよね!!

とブツブツ文句を言い始めたので、何かあったな... と思って聞いてみました。


娘は学校で、日課を調べて、みんなに伝える係をやっているんですけど、

昨日から3日間は夏休み明けで課題の答え合わせと、

運動会の練習や準備をするので、

教科書がいるかどうか分からない状況らしいのです。

昨日は教科書が要らなかったので、娘は、先生に確認もせず、

自己判断でクラスのみんなに教科書はいらないと言ったみたいなんです。

その時はそう思い込んでいたから、気にならなかったんでしょう!

それが、晩御飯を食べいる間に、ふと、

『答え合わせが済んでしまったら、教科書を使った授業があるかも...』

って思ったんでしょうね

どうしていいか、分からなくてプチパニックになったみたいです。

教科書は無難に持って行った方がいいという結論が出たので、

娘はLINEを使って出来る限り、クラスメイトに連絡をしていました。

便利な通信方法があって良かったね~!

8割のクラスメイトには連絡できたと言っていました。

2割のクラスメイトさん、ごめんなさ~~い!!

少し落ち着いたのか、機嫌も良くなって、口数も増えて

『これで自分が教科書を忘れたら、大笑いじゃね!!

なんて言っていたんですけど、な、な、なんと!!

教科書は忘れなかったんですけど、今朝、体操服を忘れたって言うんです。

教科書ばかりに気を取られすぎでしょ!運動会の練習のこと忘れてる...

今日は午後が雨の予報だったので車で送っている最中に気づいたので、

すぐにUターンして家まで取りに行って、また学校へ行きました!

普段から車でも早目に登校していて良かった~~!!

教科書を忘れた方がまだマシかも...??

今日は騎馬戦の練習をすると言っていたので、

体操服を忘れたら、一緒に練習する人に迷惑かかるもんね~~!!

今日の運勢はてんびん座が1位で良かった!

運勢が悪かったら、間に合う時間に忘れ物に気づいてなかったかも...

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
娘ちゃん、大変な仕事を任されているんですね!
責任感があってとっても頼もしいです
LINEがあってよかったですね

体操服も気づいてよかったですね
娘ちゃんの普段の行いがいいからだと思います!


若さの証明?
なんか娘ちゃんがプチパニックになるの、分かりますよ~

今なら、先生に『てっきり教科書要らないと思ってましたー♪』
とか言ってゴマかせばいっか~って思えますけどね~
10代の頃って、友達に迷惑かけるとかすんごい気になって
なんかもう、この世の終わりみたいな(*^^*)?

いや~あれこれ言われてるLINEも、こーゆー時には
心強いツールですね~(≧▽≦)
No title
教科書いるか?いらないかって
先生がちゃんと、伝えてほしいね~
みんなに・・・
連絡係に全権任せるのは、ちょっと荷が重すぎるね~
でも、そだねラインとか携帯とか
今はあるから、何とかなってよかったね~
考えているうちに、どうしよう?って
なっちゃったんやね~娘ちゃん
ちょっと、ほっとして
お話も弾んだんや~(笑)
よかったよかった~~~
体操服も間に合って、よかった~

例のぶつ・・・少し待っててね~
No title
あ、そうなんだ!そうなんだ!
てんびん座1位だったんですねwwうれしいw
だということは、ぶちにゃんさんももうすぐお誕生日ですね
お誕生月っていろいろサービスがあるからうれしいですよね
歳をとるのは嫌だけどお誕生日はうれしいです。
娘ちゃん、かわいいねー。そういうことで凹んだりするんですよね
No title
σ(=^・ω・^=) ウチもよく、これでいいんだって思い込んで
その時は「思い込みだ」ってことにも気づかず、
そんな時に限って大問題に・・・♥(。→ωฺ←。)キャハ♥
8割ものクラスメートのラインを知ってる娘さん
お友達いっぱいなんですね^^

体操服、早く気づいてよかったですね~
車でも早めに出かけるってえらいなぁ^^
日ごろの心がけって大事ですねぇ。見習わなきゃ


honey*caramelさんへ
娘は、入学した当時は仲良しの友達がいなくて、
一緒にこの役をやろう!!っていう人がいなくて...(^^;
学級委員と副学級委員は、一人ずつ選出するようになっていたので、
副学級委員を選んだみたいです。
思ったより責任感のいる仕事だったことに後から気づいたみたいで、
後期は学級委員の人と「次は他の係がいいね!」って話しているみたいです(≧▽≦)
学校では責任感があるように見えますが、家ではちゃらんぽらんなんですよ!
本質は面倒くさがりなんです(≧▽≦)

若い子はLINEをやっているのが多いからこういう時はホント便利ですね!
体操服も気づいてホント良かったです。
これが着替える時に気づいたら悪夢ですよね!(^^;
小藤さんへ>Re: 若さの証明?
大人になると、いろいろ言い訳とかつい考えちゃいますね!^m^
中高生になると、親より友達が優先になるから、友達に迷惑をかけるなんて
出来ないんでしょうね!!
この世の終わりみたいな顔をしてますね!!(^^;
そんな時、こちらも無視できないから、色々提案するんですけどね~(≧▽≦)
なんだかんだと却下されたり、逆にうるさいって言われます(^^;
難しいわ~!!(^^;

そうそう、LINEも普通に使っていたらとっても便利なツールなのに、
変な使い方をする人がいるから、いけないもののように言われるんですよね!!
pupusannさんへ
高校になると、何かと生徒任せらしいです。
卒業したら、社会人になる子もいるだろうから、責任感の意識を持たせているのかもしれないけど、
娘にはまだまだ荷が重すぎますね(≧▽≦)
娘の話だと、担任は、連絡事項が抜ける事が多々あるみたいです。
先生の方がしっかりしてないかも??イケメンなんだけど、抜けメンらしい(≧▽≦)

実際、教科書は使ったか聞いたら、プリントをやって教科書を使わなかったらしいです(≧▽≦)
チャンチャンでしょ!
娘は機嫌がよくなったり、安心するとよくしゃべります(≧▽≦)
分かりやすいでしょ!(≧▽≦)
体操服も良かったです!今日は出る前に念入りに荷物チェックしてましたよ!
一度失敗すると気を付けるからいいですね(≧▽≦)
ウチの娘も昨日
ウチの娘も昨日半べそでした。
先生から聞いた話をうまく伝えられなくて半べそになっていました。
先生の話はちゃんと聞いておきなさいといっておきましたが、

内容はなんだかのオーディションがあるのでリズムの聞き取りの練習をしておきなさいということ(たぶん・・・)

ま、父親としては又一つ新たな経験をして、
大人へ一歩近づいたのかなと感じています。

心の中で頑張れと応援しておきました。
まなみさんへ
誕生月になると、色んな所から割引のハガキがきますね!
でも使うのをつい忘れちゃうんです(^^;
40過ぎると時々、自分って何歳だっけ?ってなります。

娘は、家では、喜怒哀楽が激しいというか分かりやすいんですよね~(≧▽≦)
何か嫌なことがあったら、すぐ態度に出るので、
外で出ないか心配になるんですけど、成長とともに内弁慶になったので、
被害は私だけみたいです(≧▽≦)
ねこっこさんへ
思い込みってその時は思わないんですよね!
だから後になって、失敗に気づくんですよね!!
私も後でアタフタってよくあります(≧▽≦)
レベルによっては、血の気が引くこともありますね(^^;
娘は日課を伝える係になって、友達が増えましたね(≧▽≦)
意外に神経質なので、LINEが入ると返事も早いので、
信頼されているのかも...
パ~なのに、変に律儀みたい(≧▽≦)
忘れ物をすると、次から気を付けるのでいいですね(≧▽≦)
今日は真剣にカバンの中をチェックしていました!

大概早目に出かけるんですけど、たま~~~~に、遅くなって、遅刻ではなくても、
みんなが集まっていたら、すごい焦りますね!!
親子ともども...
時間ぎりぎりってのが苦手です。(^^;
サラリーマン金太郎さんへ>Re: ウチの娘も昨日
涙の数だけ強くなれるっていうフレーズもありますもんね!
ちゃんとしたいという気持ちがあるから、半べそになるんですもんね!
子供が頑張っている姿をみると、応援せずにはいられないですね!
心の中で応援っていうのが良いですね!
手を出さない方が子供も頑張ります。
うちの娘は、高校生なので、父親に何か言われたら、逆効果なので
アドバイスより、黙って見守るのがベストのような気がします(≧▽≦)
頑張った姿を見て、ちょっと褒めてくれたらもっと良いんですけどね!!

子供に色んな経験をさせると成長しますね!!
楽しみですね!!
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ