fc2ブログ
2023/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
登校日だけど~
今日は、娘は登校日、主人は盆休みも終わり、今日から仕事~

久々に朝からお弁当を作ったけど、体がよく動くのはなぜ~


でも...

今日の天気が何とも微妙...

娘に、今日は車(で学校)じゃね!って言われて、車で連れていくことに。

今日は、先日、台風の影響で延期になった補習と、文化祭の練習で、何時になるか

分からないというので、目に見えない拘束感が...


そうそう、娘からの『迎えに来て~』っていう連絡って、とってもシツコイのよね!!

連絡は全て、スマホのLINEで送信してくるんだけど、

『今、どこ?』 とか 『あとどの位?』 とか...

何度もメッセージが送られます。

待っとけっつーの!!



先日も、娘は友達とショッピングモールで遊んだんだけど、

友達はみんなお迎えが来て、娘だけになったんだけど、

店内にいるんだから、適当に時間を潰せばいいのに、

まだかまだか、LINEのメッセージが入ってくるの!!


携帯電話なんてものが、あったか定かじゃないけど、

少なくとも、庶民が持つ時代じゃなかった私には、

今の子がうらやましいですな~!

自分たちは、待ち合わせでイライラなんて当たり前でしたね~!!


私、待ち合わせで待ったことって、今まで1時間くらいが最高かな?

18歳の頃、駅前で、友達を1時間待って結局、来なかったんです。

一人で待つのは限界がありますね~!

行列に並ぶのなら『あと何人~』とか、先が見えるから頑張れるけど、

来るか来ないか分からない状況で待つのは、根気が要りますね。

喫茶店とか、ベンチとか、座れる場所で待つのならまだしも、

外でずっと立ったまま、ボ~~~っとって体力的も、精神的にも限界がありますね。
スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

待ちぼうけ♪
携帯を持つよーになる前は、待ちぼうけなんて
しょっちゅうでしたよね~!
1~2時間待ったとか、けっこー聞きましたもん。
でも私は30分ぐらいしか待ったコトないかもー(^^;)

昔のコトを言ってもダメなんだろーけど、こーゆー点でも
今の子どもたちって、『我慢』とか『待つ』とかする機会が
どんどん減っていってる気がしますよねぇ~(^^;)
No title
たしかにたしかに。昔は待ち合わせとかでただ待つしかないんですもんね。
私は2回ぐらい彼氏を1時間待たせてふられましたよ(泣)
自分自身も1時間は待てないなー。今は携帯があって
ついたら電話するーでいいんですもんね。
便利な世の中ですよね。でも待ち合わせのドキドキ感はないんでしょうね。それはそれでかわいそう
No title
今は、適当な場所だけ決めて
あとは携帯で連絡して落ち合えますもんね~

σ(=^・ω・^=) ウチ遥か昔、彼氏を3時間くらい待ったことありますよ
全然来ないし、家に電話しても出ないし
途中で事故でも!?って思ったら帰るに帰れなくて
結局、前に乗った時から車のルームミラーがつきっ放しで
バッテリー上がってて、動かなかったらしく・・・
つけっぱなしにしてたのは・・・
σ(=^・ω・^=) ウチでした(*^m^*)
小藤さんへ>Re: 待ちぼうけ♪
待ちぼうけ、しょっちゅうでしたね!
だから、ドラマ『東京ラブストーリー』とかもドキドキ0&イライラするんですかね~!(≧▽≦)

最近の子は『我慢』とか『待つ』とか苦手ですよね!
便利なのはとっても、いいけどね~
『既読無視』とかいう言葉が流行るくらい、待てる子が少ないですね!
文通なんて、今の子からみたら、ありえないでしょうね!
自分たちは、なんでも待っていましたよね!
写真の現像も、数日かかっていたし、宅配もなかなか届かなかったですよね(≧▽≦)
まなみさんへ
彼氏を2回待たせちゃっいましたか~(^^;
仕方ないんですよね~!携帯電話ないし、連絡取れないんだもんね~!
たしかにたしかに。昔は待ち合わせとかでただ待つしかないんですもんね。
花火大会とか人ごみの中でも、連絡すれば会えるんですもんね!すごい便利ですよね!

待ち合わせのドキドキ感、確かにないですね!
偶然、会ったら、すごい運命を感じたりしますよね!
それが、今ではツイッターとかでここにいます~!とか入れてるから、
運命とかあまりないでしょうね~!
確かに可愛そうかも(^^;
ねこっこさんへ
携帯電話って本当に便利だから、待ち合わせの時は本当に助かりますね!
なにか緊急の時も、携帯電話のお陰で心強いですね!
いざ、携帯電話を忘れたり、充電が切れたら、命綱が切れた気分です。

3時間って長いですね!
怒りから心配に変わると、どんどん心配が膨らんで落ち着かないですね(>_<)
事故とか病気、事件まで想像してしまいますもんね(゜_゜)
自分が原因でバッテリー上がりだとあまり文句を言えないですしね!(^^;

バッテリー上がりは、よくやるミスですね(>_<)
私も何回か、やってしまったことあります。
仕事で本社に行ったときに、途中トンネルがあるから、それでヘッドライトを付けて、
そのまま、つけっぱで本社に駐車をしてて仕事が終わって帰る時に、エンジンがかからないってことありました。
一緒に行った、先輩にめっちゃ、ムッとされて、平謝りしました(>_<)
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ