予防線を張る
2014-06-25(Wed)
この時期、期末テスト週間に入っている学校もありますが、
娘は明日からテスト週間に入ります。
中学校の時に行っていた塾のお蔭で数学の計算問題は、何とか出来るのですが、
理解力や知識がいる文章問題や図形などがホント苦手なので、
計算問題ばかりだった中間考査と違って、
今回のテストは、かなり、自信が無いらしい。
しかも、先生が途中から変わったみたいで、先生の言っていることが益々理解できないと嘆いていました。
娘の言うことだから、真相は分からないけど、
先生の言うことがコロコロ変わるらしいです。
娘は、勉強をする前から、先生の『せい』にしていました。
勉強する前から諦めるなーーーーー!!

完全に予防線を張ってる!!

出来るわけないじゃん!みたいな顔をしていましたが、
高校で初めて習った内容では無さそうなのよね~
サッカー負けちゃいましたね。
ギリシャが勝ったのに、とっても残念です...

あ~、最近、夢見が悪いんだけど、湿度が高いから、寝苦しいのかな??
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
もう、期末テストなんですね~
早いな~この間入学した感じが・・・
そうなると、もうすぐ夏休みね~
数学か~
でも途中で先生替わると
難しいよね~
教え方とか、言い方とか
違うと・・・・・・なに?どっち?って
同じ意味でも迷ってしまうね~
もうちょっとで、長いおやすみだから
娘ちゃん頑張れ~~~!!!
サッカー負けちゃったね~
残念!
一回くらい勝つ所見たかったね~
息子も定期考査が終わったばかりです
息子も同じように先生が~って言ってました
先生の言ってることが分からないなら
聞きにいけばいいのにって思うけど
聞いたらもっとわけが分からなくなる!?らしいです
サッカー、残念でしたね
世界の差を見せ付けられたかな
こんにちは。算数じゃなくって数学っていうだけで
ぐんと難しくなりますよね。((+_+))娘さんテスト頑張って下さい。
私は数学は苦手中の苦手でした。
娘の小2の算数もだんだん難しくなってきて、大丈夫かなって思います。('_')
高校の数学って難しいのよ!
過去の話し過ぎて覚えてないけど ^^;
ホントに試験ばかりで娘ちゃんが可哀そうになっちゃうわ~
娘ちゃん、頑張ってね o(^0^)o
我が家はサッカーファンではないですが
朝から負け試合を見ると1日のテンションが落ちるので
試合は結果のみを見ました・・・^^;
途中で先生が変わるなんてことがあるんですか
やっと慣れたくらいなのに迷惑な話ですね
テストが終われば夏休み❤でも宿題があるよねぇ・・・
サッカー、起きて見たときは1:2だったのに
トイレ行って戻ったら1:4!!!
なにが起きたの!?って感じでしたわぁ
そうなんですよ~!!
もう期末テストのテスト週間が今日から始まります。
時の流れが早いですよね!!
高校も結構テストが多いです。
3年後を考えたら、遊んでいる暇は無いんですけどね~!
もともと、数学の先生はおじいちゃん先生で、何を言っているのかちょっと分からないって言っていたんですけど、他の先生に変わってもやっぱり分かりにくい先生ってことは、
数学が出来ないのは、先生が分かりにくいという原因だけじゃない気がします(≧▽≦)
娘は理解力がイマイチなので、先生が変わるとますます混乱するみたいです。
一言一句一緒じゃないと違うものと判断するのをいい加減やめて欲しいんですけどね~!!(-_-)
そうそう、サッカーね~1勝はして欲しかったです。
まずは勝たなきゃ予選通過はどうあがいても無理ですね。
息子さんは定期考査が終わったんですね!とりあえず、一安心??(^^;
私も娘に分からなければ、先生に聞けば?って言ったんですけど、
嫌だ!って断られました。"(-""-)"
きっと先生の言うことが理解できないから、聞きに行っても無駄と思ったんでしょうね(^^;
サッカー、監督、選手、サポーター、国民とみんなが悔しい思いをしたでしょうね!
世界のスピードの速さを見せつけられましたね!
相手の動きが速い速い!
日本は選手の団結力も欲しいですね!
こんにちは!
娘の頭のレベルは算数、下手すりゃ~すうじレベルなので
高校の数学、しかもまだ中学校の数学レベルかもしれないけど、ついていけないんですかね....
小学生の算数で苦手だったのが、時間の計算とか、単位!!
デシリットルって普段使わないから、これが混乱するんです。
うちの娘文章問題が出ると、出てくる数字を、足すん?引くん?かけるん?割るん?って全部聞いてきていました。
関係ない数字まで出してくるから頭が痛かったです。
国語力も大事ですね!(≧▽≦)
私も自分が高校の時に、基礎解析と微分積分って教科書になった瞬間に数学が嫌いになりました(T_T)
先生の言葉なんて宇宙語です。
あ、娘のレベルはまだまだ小中学校の復習レベルなんですけどね~(>_<)
自分が頑張るしかないのに、すぐにこちらにストレスをぶつけてきます。
最近の教育は早め、早めに対応しているから、テストも多いし、範囲も広いんでしょうね!
脱・ゆとりのせいなんでしょうね...
私も娘もどちらかというと野球ファンなので、サッカーは詳しくないんですけど、
愛国心で日本を応援しなきゃと思って、ちらっと見てみました。
でも朝の忙しい時間にべったりはテレビを見てられないですね(^^;
先生が変わった理由を聞いたのに、忘れちゃった(≧▽≦)
おじいちゃん先生だから、調子が悪いのかな??勝手に不調にしちゃダメですね(^^;
中学校の時も、時々、先生が変わったりしましたね。
産休とかもあるけど、男の先生も変わったりしたので、
そうでないこともあるみたいです。
夏休みは、宿題あるんでしょうね~!
娘は新聞部だから、ハードな部活はないと思うけど、宿題は出るから、
のんびりは出来ないですね(^^;
去年の夏休みよりは、気持ちにゆとりがあるかな??
受験生の夏休みは補習に行っていたなぁ~1年が早すぎ!
コロンビア、強すぎですね!(^^;
あそこまで点差が開くと、さすがに諦めモードに入っちゃいました(T_T)
体の大きさが全然違うし、やっぱり世界の壁は厚いですね!