fc2ブログ
2023/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
自業自得
暑くなってくると、登下校に疲れるみたいで、娘は帰宅してきたら、ゴロゴロ...

「なんでそんなにゴロゴロしよるん?」

って聞いたら、

「学校、行って帰るだけでも疲れるし、学校でも疲れるんじゃけ~」

と文句を言われました。

ま~、確かに車しか乗らない私に自転車で高校まで行って来いって言われたら、

途中でダウンしちゃうでしょうけどね~

やっと、のんびりしていた娘も重い腰を上げて今日の漢字テストの勉強を始めようとしたとき

「あ!やばい!!忘れた!!

とカバンの中をチェックして焦りまくり!!

「何?漢字の本が無いん?」

って聞くと、高校生になって置き勉を始めた娘は、すっかり、持って帰るのを忘れたらしい。

「どうするの?学校に行ってみる?」

と聞いたら、

「うん!」

と、すでに玄関に待機!

急いで学校まで車を走らせ、娘を高校に連れて行くと、

さっきまでゴロゴロしていた姿は微塵もなく、素早いフットワークで校舎に消えて行ったのですが、

あっという間に戻ってきて、どうしたのか聞いたら、

「もう、みんな入口が閉まってた~~

と息を切らしながら、答え、

どこも開いてないの?って聞くと、また違う方向に走って行って、

また一時すると、戻ってきて、車に乗って

「ダメじゃった!全部閉まっちょった!!

高校は、夕方は防犯の為か、外からは入れないように施錠するみたいで、

吹奏楽部がまだ部活をやっていたり、窓が開いていたりして、人の気配はあるけど、

結局校舎に入れず、家に帰ることに。

帰りの車の中で、友達にLINEでテスト範囲の漢字を教えてと頼んでみると、さっそく送信をしていました。

最近の子は便利だね~!!

友達が既読になって画像を送ってくれるまで、本人はドキドキしていましたが、

無事、友達から画像が送られて来たみたいで、それを見ながら勉強をしていました。

これで、今後は気を付けるでしょう!!

帰ってからのんびりし過ぎるから、こんなことになるんだよね!!

それにしても、疲れたっていう割には必死で走ってたな~!!

必死な時って動けるんですね!!

いつも態度が悪い娘が焦って走りまくる姿はなかなか笑えましたよ~!

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
娘ちゃん、高校生になってから変わってきたんじゃないですか?
わざわざ学校まで勉強道具取りに行くなんて
偉いわぁ。
やろうとする気持ちが大切なんですよね。
ガンバレ~
No title
最近は物騒な事も多いですから、
高校も戸締りしっかりしてるんですね(^^)
何時ぐらいになったら閉めるんでしょうね。

娘さん、お友達のおかげで無事テストが乗り越えられてよかったです。
わいの高校時代では考えられない方法ですよ。
携帯電話どころか、ポケベルも数字しか送れませんでしたもん(笑)
No title
こんにちは。今朝だったか昨日だったかテレビで見たんですが、
LINEはテスト勉強で役にたっている学生さん多いようですね。
わからない所とかも問題を送って教えてもらったり。
便利ですよね。私の子供の頃はプリントとか忘れてたらFAXあれば便利なのにって思ったけど、FAXより便利な物が出回りましたね。(^.^)
No title
本当に!今って便利なのね~
でも高校生になってちゃんと勉強するなんて偉いわ!
私は・・・真面目に家で勉強した記憶がないのよね ^^;
娘ちゃん、とってもいい子だと思うわ (^0^)!
No title
わざわざ取りにいくなんて
やる気あってエライじゃないですか!

LINEでそんな便利な使い方もできるんだぁ
最近の子ってほんと羨ましいなぁ
ポンママさんへ
高校に入って、同じようなレベルの子がたくさんいるから、手を抜いたら
一気に最下位になっちゃう危険があるみたいです。
中学校の時は自分より成績の良い子がわんさかいたから、諦めていたみたいですけど、
高校では、中途半端に望みがある点数を取るから、目標を立てやすくなるんでしょうね。

最初だけかもしれないけど、最初が肝心ですよね!
わいさんへ
はっきりした時間は私、把握してないんですけど、
放課後は、校舎から出るのは楽に出来るみたいなんですけど、
外からは入れないって言っているので、
オートロックっぽくなっているのかもしれませんね!

自分が子供の頃ってノブの真ん中のポッチを押したら鍵が締まる戸がありましたね。
中からノブを回すと開くけど、外からは開かない戸でしたね。

物騒な世の中ですもんね!
念には念を入れないとね!

漢字のテストも無事、合格点だったみたいです。
友達に感謝です!
私もポケベルを利用していたのは社会人になってからです。
私は電話のプッシュボタンでカナ入力するタイプだったけど、覚えられなかったです。
慣れている人は、チャチャっと入力してましたけどね~!
今の子は楽ちんですね~!!
ふにゃふにゃにゃんこさんへ
私もテレビで見ましたよ!
学校でスマホを使うことに賛成か反対か、アンケート取っていましたね!
使い方一つで、便利にも不便にもなりますね...(>_<)

家に、FAXもない時代でした。
今では写真を撮るのも楽!楽!
35mmフィルムって現像に時間もお金もかかるし、
撮影してすぐに確認できないから、撮れているか出来上がるまでチェック出来ないし...
今そんなん待っていたら、テスト勉強はできなかったでしょうね(≧▽≦)
ピーチさんへ
高校は赤点もあるし、留年もあるから、いい緊張感があるみたいです(≧▽≦)
いつまでこれが続くか微妙ですけど、どんどん勉強も難しくなっていくから、
ちゃんと復習してくれたらいいですけどね~!!
家と学校では態度が全然違うみたいです(≧▽≦)
クラスの副委員になったのもいい刺激なのかもしれませんね!(≧▽≦)
後期にはやりたくないって言っていたけど...(^^;
ねこっこさんへ
火曜、木曜日の小テストには、やたら気合が入っているみたいです。
初めだけかも...(^^;
なんでも初めって簡単だしね~!!
漢字も、英単語も、中学生より簡単じゃん!っていうレベルなんです。
だんだん難しくなると、投げやりになるかも...(>_<)

娘に買い物を頼まれると、どっちにしようか悩んだりしたときにも
LINEが活躍します。
写真を送って、どっち?って言ったらすぐに返事が返ってきます。
いいよね~最近の子は、便利が当たり前ですもんね!
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ