fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
現代文と古代文??
続々と中間テストの結果が返ってきています。

一番苦しんだ、『現代社会』、やっぱり一番点が悪かったみたい...

苦手な『生物』は今日返してもらうみたいです。心臓に悪いのは娘だけじゃないです。

娘の高校は、1年生の時は、現代文50点、古典50点で100点満点になります。

娘は古典も苦手みたいです。

50点満点のテストって、100点満点のテストに見慣れると、

点数を見たら焦りますね!

今回は現代文でなんとか逃げ切りました。

二年生になると、現代文と古典が分かれるので、現代文でカバー出来ないので危険です!!

油断できない科目です!!

自分たちが高校の時は、古典を国語(乙)って言っていたんですけど、

私も古典が大嫌いで、苦手だったので、クラスの友達に『乙』っていうあだ名をつけられました

古典の先生も苦手だった...

気が散るくらい、スリッパの音がうるさいし、声は大きいのに何を言っているのか分からないくらい

こもっていて、聞き辛かったしね~

そういえば、娘が、

古典って、現代文に対してだから、『古代文』にすれば良いのにね~!!」

って言っていました。

古代文ってなんか意味が違うような...

なんかすっごい古くて、象形文字で書かれていそうよね!!



今日は5月入って2回目の部活  少な!

何部だったか忘れそうよね!!

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

テスト返ってくる時って、ドキドキしましたねー。
ぶちにゃんさんのブログ読んでると、
昔のこと、イロイロ思い出します(^^)

わいも古典苦手だったなぁ…
古典の先生、陰気だったんですよね~(ボソッ)
娘ちゃんガンバ!
今、必死に思い出そうとしてるんだけど・・・
高校の教科が思い出せないの ^^;
日本史が得意だった事だけは覚えてるの ^m^
なんか、高校って大変~
中間が終わったらすぐに期末だものね!
No title
テストは、返ってくるときには
どうあがいても、結果は変わらないから開き直ってました^^

そういえば古典ってあったような・・・
何を習ったのか、そもそも古典ってなんだったかすら
わからんです(*^m^*) ムフッ
そんなの今の生活に何か役に立ってる??
って、できなかった教科は、これを言い訳にしてますw
わいさんへ
テストを返してもらう時って教室内がざわつくので、よく先生が、テストをひらひらさせて
『早く取りに来んにゃ~見えるぞ~』って意地悪をしていました。
あれが小憎らしくてね~~"(-""-)"
自分の名前が呼ばれるまですごい集中していました(≧▽≦)

古典って現代文と同じ言葉でも意味が違うから混乱しちゃうしね~
嫌だった~!(^^;
陰気な先生も嫌ですね~!
受けているこっちも、暗くなっちゃう。
楽しくない古典がもっとつまんないですね。
先生の影響力はかなり大きいですよね(^^;
ピーチさんへ>Re: 娘ちゃんガンバ!
高校の教科って学科にもよるけど、最近の高校は特に、学校の特色をアピールするために、
色んな教科がありますね!
自分たちの時と大違い!私も娘も普通科なんですけど、違いますね。
ピーチさんは日本史が得意だったんですね!
尊敬~!!
世界史と日本史が選択だったんですけど、世界史はカタカナが覚えられないと思って、
日本史にしたら、これが、同じような名前がたくさんあるし、
高校の日本史って中学校の時と比べて掘り下げてやるので、暗記することが多すぎて、
泣きそうでした...(>_<)
期末の前に実力テストもあるみたいです。
実力テストの請求書が来てました(^^;
さすがに高校になると、赤点もあるし、プレッシャーを感じているみたいです。(^^;
ねこっこさんへ
テストが帰ってくるときに、じたばたしても点数は変わらないのに、
私は心の中は、ジタバタしてました(≧▽≦)
帰ってきたテストの採点ミスがないかチェックして先生のミスで点数が10点くらい下がったときは、
すごいショックでした。
先生も申し訳なさそうでしたけど、私が取った点になっただけだから、
責められませんよね~(^^;

古典の活用形で、
『はべり』『いまそかり』ってあったんですけど、
山口の方言なのか、友達にお菓子をもてなす時に、
標準語は多分『食べて~』って勧めるだと思うですけど、自分たちは
『食べり~』って言っていたので、活用形を習った時によく
『食べり~、はべり~いまそかり~』って言っていました。(≧▽≦)
これこそ何活用??

出来なかった教科って何の役にも立たないって言ってしまいますね!!(≧▽≦)
主婦の私が本当は頑張らなきゃいけなかった科目って家庭科なんだろうけど、
これまた苦手でした(≧▽≦)
頑張っていたら、役に立ったのにな~(≧▽≦)
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ