fc2ブログ
2023/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
高校の参観日
昨日、高校の参観日に行ってきました!!

参観日は保健体育だったんですけど、父兄があまりいなくて、教室に入りづらくて、

廊下から少し見て、そのあと、総会に出席。

学校からの説明の時に、自分が高校生だった時の先生が、説明してくれたんですけど、

声が変わってなくて、学生の頃を思い出しました

お昼ご飯は二年生の生徒が作ってくれたものを試食!

こちら!!

試食2

お品書き...

 たけのこご飯
 れんこんのコロッケ
 じゃがいものきんぴら
 だし巻き卵
 すまし汁
 きゅうりの酢の物
 2色ごまプリン


試食1

私、実は、ちょっとたけのこが苦手なんですけど、えぐみも無く、美味しかったです。

ペロッと完食しました!!


進路ミュージカルもとっても楽しかったです!!

詳しくはこちら↓ HPがありました!

http://www.eft.jp/shinromusical/index.html

『BACK To THE TEACHER』という物語でした!

ミュージカルが始まる前の、出演者の前説がまた面白くて、

高校生も、父兄も大笑いで、盛り上がりました!!

ミュージカルも、進路について考える高校生の話なんですけど、

少し感動もしちゃって、見応えがありました。

娘にミュージカル、楽しかったね!!って言うと、

「そうかね~?」と反応薄...

もしかして、進路とか考えてなくて、心に響かなかった??

それとも、日本語の理解が出来なかった??

どちらにしても、問題ありかな??

ミュージカルが終了して、クラス別に懇談会がありました。

クラスに入ると、10人くらいしか、出席していませんでした。

40人クラスなんですけどね~、高校ってあまり来ないんですね...

自己紹介があるかと思って少しドキドキしていたんですけど、

イケメン先生が学校の様子や、父兄へのお願いなど、

チャチャっとお話して、無事、終了しました。

今回の高校の参観日は、楽しかったんですけど、終わるとなんだか疲れが出ました!

学校の椅子って堅いんですよね...

どうも長時間、堅い椅子に座っていると、体が凝っちゃう...




明日はハンドメイトイベント『mizutama』が開催されます。

私たちも出店しま~す!

時間:10:30~15:00
場所:下松スポーツ公園体育館(山口県下松市)
  ※ 雨天決行!

ブース数が80を超えるくらいです!

平日にしては、多いでしょ!!お客さんも結構来るみたいです!

前回はお客さんとして、行ってみたんですけど、人がま~ま~多いのでびっくりしました。

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

No title
お疲れ様でした~
高校の授業参観は行った事がないのよ、ワタクシ ^^;
総会のみ出席で!だって総会は毎年
芸能人の講演会だったから ^m^
ちゃんと出ておけば良かったと、今は思います。

ちなみに、ぶちにゃんさんは毎回、椅子にはうるさいわね(笑)
No title
こんにちは。高校で参観 懇談会あるんですか。
自分の時はなかったです。でも高校生になっても
参観できる機会があるのはよいですね。
お昼も作ってもらったのが出るのもすごいですね。
ピーチさんへ
何をしたわけじゃないのに、疲れました~(^^;
そうそう、私、椅子にうるさいですね(≧▽≦)
低反発の座布団、持ち歩かないとダメですね(≧▽≦)
今日また低反発の座布団を新調しました(*^^)v
家用なので前回より少し大きめのものを買いました。
私、前世はきっと尻尾がある動物だったんでしょうね~
尾てい骨が出てるんですよね、私!(^^;
話はそれましたが、高校の総会で芸能人の講演会が行われるんですね!
それは行く価値アリアリですね!
ふにゃふにゃにゃんこさんへ
確かに自分が高校生の時は参観日なんて記憶にないですね~(^^;
子供の様子を見られるのもいいですし、先生と話が出来るのもいいですね(≧▽≦)
娘は普通科なので、調理実習も裁縫もしないんですけど、
調理と裁縫の学科があるので、お昼ご飯を作ったりもあるみたいですね!
文化祭ではファッションショーもあります。楽しみです!!
No title
高校での参観、内容が盛りだくさんで結構楽しめたようですね。
それにしてもお昼御飯が用意されてるなんて、、おいしすぎでしょ!

懇談会って息子の時も人、少なかったですよ~。
懇談会の時自己紹介させられるんじゃないかと
ドキドキしてたのを思い出しちゃいました~。
あ~なつかしいな。。。
tayamonさんへ
初めて高校の参観日だったので、少しドキドキしましたが、
内容が盛りだくさんで楽しかったです!!
手作りお昼ご飯も、美味しかったです!!
自分たちの口に合わせて少し薄味にしていたみたいで、
パクパク食べました!!
食後にコーヒーが飲みたいね~ってわがままを言いたくなるくらい、おなかいっぱい食べました(≧▽≦)

高校になると、父兄の参加も少ないですね(^^;
自己紹介って時々やらされるけど、みんなと同じようなことを言えばいいのに、
つい、面白いことを言わないといけない気がして、
頭の中で『オチ』を考えたりします。
でも結局。オチも無く、同じようなことを言って終わりますけどね(^^;
自己紹介のドキドキってこの年になってもします(#^^#)
No title
高校の授業参観って出席した事がありません。
うちは、二人とも男の子だったから
高校生になって母親が見に来るの嫌がるだろうなって
勝手に思い込んでいきませんでした。
自主性を尊重したかっただけなんだけど
実際はもっと関わりを持てばよかったと後悔しています。

No title
進路ミュージカル生だと迫力もあったでしょうね
高校生になると親はあまり行かないのかな?
特に男の子は子供のほうが来るな!って言うのかもね~

No title
ぶつにゃんさんが居た頃に先生がご健在なんですね^^
今時の給食ってワンプレートでもお洒落になってますね~
私の時代はプレートが3分割になってたけど・・・
ミュージカルって見たら意外に楽しいんですけど・・・
娘さんにはつまらなかったのかな?
堅い椅子!お疲れ様でした。
高校でも。。。
参観日ってあるんですね~!
自分が高校生の時には記憶にないし、周囲でもあんまり
聞いたコトないですけど、なんか楽しそぉ~(≧▽≦)
生徒の作ったランチ付きなんて、いいですね~♪

クラス懇談会、うちは小学校でも1年生以外は各クラス
5~6人も参加しないですよ~~私もサボり組(^^;)
地域性とかあるんでしょーかねぇ。教育に熱心とか~。
ポンママさんへ
子供は嫌がりますね(^^;
娘も前日に参観日に来るん?って聞いてきたけど、
行くよ!って言ったら、他人のフリをしようって言っていました。(^^;
友達の子供の方が、よほど、素直で手も振ってくれます(#^^#)

総会もあるし、試食会やミュージカルもあるので、ネタネタ!と思って行きました(≧▽≦)
だんだん根拠が『ネタ』の為とかになってきてるような...^m^
ねこっこさんへ
ミュージカルって見たことなかったので、若い役者さんばかりだったけど、
迫力ありましたよ!
歌って踊っているシーンは楽しくなりました!
内容も高校生にピッタリの内容なので、見応えありました!

男の子は、母親のことが好きだけど、恥ずかしいって思うほうが強いんでしょうね!
女の子の方が、母親に厳しいです。
高校生になると、遠い所から通学する子もいるので、
親も参観日と言われても面倒なのかもしれませんね!
barusa39さんへ
私が高校生の時の先生が、娘の高校に2人いらっしゃいました。
みんな50代になっていますね^m^
約30年前ですもんね~そりゃ~50代にもなりますね!

高校は給食がないので、子供たちは家からお弁当を持って行きました。
今回の参観日は、父兄は希望者のみ、1父兄にワンプレートのお昼ご飯が準備されていました。(*^^)v

娘も私も初ミュージカルだったんですけど、私は楽しかったですよ!!
娘にも、もう少し進路について考えて欲しいですね...
ま~これからなんでしょうけどね...
自分が高校1年生で考えていたか?って聞かれたら、まだ何も考えてなかったような気がしますね...(^^;
小藤さんへ>Re: 高校でも。。。
高校の参観日は、遠いところからくる父兄の為に、参観日の時間が長く取ってあるみたいで、
1時間目~2時間目とかになっています。
その間、すきな時間に観てくださいって感じなんでしょうね。

自分が高校生の時は親が学校に来た記憶って入学、卒業、文化祭の時くらい?
ほとんど覚えてないですね。
文化祭も来たかどうかあやふや~~

生徒の作ったランチがほぼ目的かも...(≧▽≦)
ミュージカルも気になっていました(≧▽≦)

小学校の懇談会がみんなの参加率が高かったかな~!!
中学校になるとやっぱり激減しますね。
子供も嫌がるし。
もともと出不精なので、一人じゃなかなか行かないんですけど、
友達に誘われるとつい、行っちゃいます。
中学校の時は、役員をやっていたので、行事っていう行事は
行くようになりましたね~!
行事じゃなくても、よく学校に行っていました(≧▽≦)

参観日の顔ぶれはいつも一緒ですね~(≧▽≦)
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ