fc2ブログ
2023/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
昔の記憶
高校の宿題みたいなんですが、娘が質問をしてきた~

「自分が記憶に残っている一番小さい頃の出来事ってなんと思う?」

『そんな事、知らんし...

で、終われないのが、うちの娘の面倒くさいところ...



昨日は、私、スポーツフェスタで疲れて、ウトウトしているのに、

「ね~ね~」

と娘は、私を起こして、自分の小さい頃の出来事を聞いてくるから、

私も、一生懸命15年の記憶を思い出して、娘に覚えているか聞いてみた。


3歳までの記憶なんて、ま~、無いだろうから、幼稚園に行く前の年ぐらいから、

小学生低学年までの出来事を順番に言ってみた。

よく泣いてよく暴れていた娘、どの出来事にも涙はつきものでした。

でも見事に覚えてないんですよね~!


幼稚園に入園して、参観日の度に泣いていたからそれを言っても覚えてないと言うし。

母乳の断乳をしたときも、娘はかなり泣いて、叫んで、苦労したので、覚えてる?って聞いたら、

「そんな小さい頃の事なんて覚えてないっちゃ!!

「いやいや、あんたは幼稚園に入園した後に、断乳したんよ!そんな1歳、2歳の事じゃないよ!」

って言ったら、

「そんなん知らんよ~!気持ち悪い!!」

だって~!!

あの頃は、あんなに必要不可欠な存在で、

断乳後も、いっとき、落ち込んで、元気が無かったのに!!



そうそう、幼稚園の年少の頃からピアノ教室に行っていた娘が、衝撃的な発言を!!

「私ね~幼稚園の発表会で、鍵盤ハーモニカを吹いたとき、

テキト~に吹きよったの覚えちょる!!何を吹いても、ばれんかったし!

私はピアノを習っているから、すっかり余裕で吹いているもんだと思っていた!!

高校の吹奏楽に入らなくて良かった!!

みんなに迷惑をかけるところだったわ~~~!!




結局、書いた出来事は、幼稚園児の時に、小学校のグランドで遊んでいて、

大事なショルダーバックを忘れて帰って、

家でそれを思い出して、取りに行ったときにはもう、バックが無くなっていて、

ショックを受けたことを書いていました。

どこが一番古い記憶なんだか...

でも本人は、写真やビデオに残っている出来事は、大きくなって見てるから覚えているだけで、

本当に記憶に残っているかは、分からないから、この事を書くと言っていました。


テキトーに鍵盤ハーモニカを吹いていた事は言いたくなかったんでしょうね!
スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

No title
一番古い記憶かぁ・・・
何かなって考えてみたんですけど、
確かに、写真とかビデオで見たから
覚えてるのか、確かな記憶かはわかりませんね(^^)

わいの古い記憶は、やっぱり幼稚園の頃の記憶かな♪
No title
自分は幼稚園の頃から記憶は断片的に覚えてます

胎内でのことも覚えている子もいるのに
逆に息子は幼稚園の頃の写真を見せても
こんなことあったんだ~って感じで全然覚えていなかったです…
親の私の方がちょっと悲しくなってきた




No title
私一番古い記憶は
ベビーベットの柵が見えてるんですよ
そこに寝ていて、真っ直ぐ行くと玄関のドアで
そのドアを、どんどん叩いてる人が
居る記憶があるんですよ~
それ以外は、幼稚園の頃しかないんですが・・・
それだけは、はっきりドアの形まで憶えていて
柵越しに、ドアを見てるんですよ~
No title
私も〇十年前の幼稚園の頃から記憶があるな~。

私が子供のことでよく思い出すのは赤ちゃんの頃。
夜中に何度も起きたり、熱を出した時にはずっと抱いていたり、、
あのころは何もかも手探りで無我夢中だったな~。

でも子供からすると全然記憶にない時期なんですよね。
親はとっても苦労してたのにね~

No title
うーん・・・
古い記憶ねぇ
どれが古いんだかわかんないや^^
なんか兄ちゃんとダンボールに入って遊んだような気も
するんだけど、それって写真で見たからかなぁ

ダンボール入って遊ぶって猫か!(*^m^*) ムフッ
わいさんへ
自分が子供の頃は、私も幼稚園くらいからですね。
怖い思い出とか、嫌な思い出が残っているのが、辛いところですが(^^;
わいさんの幼稚園の頃の記憶は楽しい記憶だったのかな??(#^^#)

最近の子どもはビデオ撮影されているから、便利ですよね!
自分の記憶がなくても、自分がどんな子だったのか、一目で分かりますよね!!
honey*caramelさん
胎内でのことを覚えているか、言葉を覚えたくらいの時に娘に聞いたことあるんですよ!!
大人が何も知識を言ってないのに、『暗い』とか『せまい』とか言ったときはびっくりしましたよ!
さすがに大きくなったら覚えてなかったですけどね!

娘もどんどん脳が発達どころか、退化してる?って思うくらい、
覚えてない!って言います。
親はその時の思いまで覚えているんですけどね~~!!
悲しくなる気持ちがよく分かります!!(^^;
pupusannさんへ
pupusannさん、スゴイですね!
ベビーベッドの記憶があるんですか!!
お客さんが来たときにベビーベットに寝ていて、
ドアの音が怖かったのかな??
脳裏に焼き付いているんでしょうね!!

やっぱり幼稚園は初めての社会生活だから、
記憶に残るんでしょうね!!
初恋が幼稚園の先生!っていう男の子も多いし!!(≧▽≦)
tayamonさんへ
古い記憶は、私も幼稚園の思い出が一番印象が強いですね!
写真には写らない、その時の感情とか覚えていたりします。
幼稚園の椅子に乗せていたクッションの絵について、嫌なことを言われた時の
気持ちとか、覚えています。(^^;
もしかして、私、『根に持つタイプ』?(≧▽≦)

我が子が、病気した時の記憶もよく覚えていますね!
私ダメ母で、病気の兆候に気づくのが遅くて、いつも周りの人や幼稚園の先生が先に気づいて、
慌てて病院に行くことが多々でした(>_<)

おたふくかぜをやったとき、娘がすごい痛がってたから、覚えているか聞いたけど、
全然覚えていませんでした(^^;
そんなもんなんですね...(>_<)
ねこっこさんへ
お兄さんと段ボールに入って遊ぶって読んだ瞬間、
もうニャンコの姿しか想像できんかった~!!
前世はニャンコ??
私は自分は前世がニャンコと思いこんでいます(≧▽≦)

段ボールって切っても遊べるし、中に入っても遊べるし、
遊びは無限です~!!
ご無沙汰しております。
お久しぶりです。
新しい生活が始まりましたね。
娘さんも、高校生活を楽しんでおられるようで、
滑り出し順調ですね。良かった、良かった。
娘も、新しい生活は楽しいようで、
今の所、安心しています。
高校生になると落ち着いてくるんですね。
春休みには部活に参加してたんだけど、
中学の時と比べると、レベルの高さに驚いたようです。
練習しないと迷惑をかけると、良い意味での
緊張感を味わっているようです。
これからの三年間も、あっという間なのでしょうね。
ねねままさんへ>Re: ご無沙汰しております。
お久しぶりです!(≧▽≦)
私もやっと落ち着いた感じです(#^^#)
高校の方が自由な感じなんですけど、
それでも、中学校の時の方が楽しかったというんですよ、我が娘。
中学校の時の仲が良かった友達が同じ高校なら、
パラダイスなんでしょうけどね~!!

高校になると中学校から続けている子たちも多いから、レベルが高いんでしょうね!
娘さんは継続して同じ部活に入ったんですね!
継続は力なりですね(#^^#)

3年間って早いんでしょうね!
中学校の時にもう実感しましたね!
1年があっという間だから、3年間も、あああっという間ですね(≧▽≦)
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ