fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
選択科目
娘の高校は、音楽と美術の選択授業があるんですけど、

娘は音楽を選択しました。

合格発表の次の日に、希望する選択科目を書いた書類を中学校に提出をすることになっていて、

仮入学(入学説明会)の日に、クラスの名簿に選択科目が書かれて掲示されるんです。

希望通りの選択科目になる子もいるんですけど、

人数の調整で、希望した科目ではない子もいるみたいです。

中学校の成績を考慮して、決めてありますと、先生から説明がありました。

ってことは、音楽を希望して、その通りになった娘は、

音楽より美術の方が成績が悪いってことかな??

あ、ゴメンゴメン!音楽の成績が良かったんだね!!

リコーダー吹けないけどね~~~~

今日は、初の選択科目がある日だったので、

心配したのが、今、一番仲のいい友達が、選択科目が娘と違うので、

ひとりぼっちになってないかな~?とか、

楽器が得意じゃないから、授業についていけてるか?とか...


帰って来て聞いたら、

娘曰く

「めちゃくそ、面白かった~

言葉が下品なのは、さておき、昨日の授業は歌を歌ったみたいで、

女子ばかりのクラスは、声が綺麗でとってもテンションが上がったらしい...

クラスの唯一の男子2名は美術選択なので、音楽のクラスは女子ばかりみたいです

女子クラスって緊張感が無くなって、変に盛り上がるんですよね~~!!

私も高校1年生の時は女子クラスだったので、よく分かります。



娘はメガネをかけているので、覚えられやすいみたいで、

声をかけられたり、自分が名前を知らない人に、名前を呼ばれたりしているみたいです。

娘の高校は名札がないので、名前を覚えるのってちょっと難しいのかな??

中高生の顔ってみんな同じに見えるのは私だけ?

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

チィ~ッス!!
俺は・・・
男子クラスどころか・・・
男子高校だったですからね・・・(^^ゞ
しかも・・工業高校!!(;゚Д゚;)
もう・・年がら年中・・野郎ばかり!!
ま・・・
楽しかったんですけどね!!f^^*)
No title
娘ちゃん、高校生活を楽しんでいるようですね。
選択科目、私も音楽でしたよ。
歌が凄くうまい子がいて独唱してくれたのを
今でも覚えています。
No title
また、懐かしい響きが・・・
選択科目!
ありましたね(^^)
わいは勿論音楽でした。
絵心皆無なもので(≧▽≦)
No title
こんにちは。選択科目 懐かしいですね。
私も美術と音楽なら音楽を希望すると思います。
高校の時、音楽選択だったかな。時とともに記憶も薄れてます。
昔の事色々思い出しても、高校時代はとても楽しかったです。
娘さんも素敵な高校生活を送って下さいね。(^O^)
No title
娘ちゃん、高校生活も楽しく
元気にやってるみたいで~
安心ですね~
それが一番!ですもん~~~

男子が少ない学校なんですね~
家の息子が通っていた高校の
学部も男子が少なくて・・・
学年で、7人位しかいなかったんですよ~
なので、必然的に同じクラスになるんです
3年間
No title
音楽と美術っていったら私も音楽えらぶな~。
美術って作品仕上げなきゃいけないんでしょう。。
仕上がらなかったら居残りなんてあるのかな。。
やっぱり音楽のほうが楽しめそうだよね。

娘ちゃんのクラスは男子少ないんだね~。
そういうのも楽しそう~。
でもその男子達、肩身狭そうだね~。。
MASA-Kさんへ>Re: チィ~ッス!!
工業高校の雰囲気って体験したことないけど、
自分が高校1年の時に男子クラスが2クラスあったので、それを見たら、
ワ~~~~ってついつい思っちゃいました。(≧▽≦)
ちょいとむさ苦しい感じ??(^^;
失礼だ!っつーの!!ごめんなさい(≧▽≦)
女子から見ると、男子クラスって威圧感もあるから、私は、近づけなかったな~(≧▽≦)
男子も、集まると団結力がありますよね!!
楽しいという気持ちは分かります!
ポンママさんへ
なんだかんだと最初は不満を言っていましたが、
環境に慣れてきたみたいです。
私も選択科目が音楽だったんですけど、
好きな曲をかけてくれたり、結構自由でした。

歌が上手な子が独唱してくれたんですか!!
いいですね!!
歌が上手な人が、歌ってくれると感動しますね!
楽器も、上手な人が演奏すると感動します!!
友達にピアノの先生がいたんですけど、遊びに行ったときに、ピアノを弾いてくれたときも、
感動して涙が出ちゃった!!(^^;
音楽が得意な人ってとっても尊敬しちゃいます!!
わいさんへ
私も絵心皆無ですよ!(≧▽≦)
絵を描くと、大概笑われます(≧▽≦)
音楽は、楽器は苦手なんですけど、美術じゃなくて、良かったかもって思えるくらい、
美術を選択した人が絵が上手でした(^^;
美術になっていたら、先生にけちょんけちょんに言われていたと思います(^^;
成績情報も大事ですね(≧▽≦)
ふにゃふにゃにゃんこさんへ
こんばんは!
選択科目の記憶って私は先生のキャラクターが強烈過ぎて、覚えています(≧▽≦)
音楽の先生って、声楽を専攻した先生と、ピアノを専攻した先生とタイプがあるみたいで、
私が習った先生は、声楽だったらしいんですけど、
楽器、特にバイオリンが下手で、吹奏楽の友達とバイオリンを借りて弾いていたんですけど、
友達が楽器の心配をしていました。(>_<)
力いっぱい擦って弾くんです...

私も高校の思い出って楽しかったです。
特に文化祭!!
私は文化祭実行委員だったので、楽しんでやっていました。

娘もダラダラ高校生活を過ごさず、
何かに夢中になってくれたらいいな~って思いますね!!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
pupusannさんへ
少しずつ高校生活にも慣れてきているみたいです。
『ウザい』って娘が言っていた先生も、少しイメージが違ったみたいで、
今日はその先生の授業は楽しかったみたいです。

学年で男子が7名も少ないですね(#^^#)
娘の高校は、男の子が少ないから、男の子専用の教室が準備されているみたいで、
休み時間はそこに集まったりするみたいです。
女子に気を使いすぎてストレスを貯めないように考慮しているのかもしれませんね(#^.^#)

娘の高校は全体の人数も少ないので、3年間同じクラスです。
みんなが一緒に卒業するためにも、勉強を頑張らないとね~!!
tayamonさんへ
美術の方が大変そうに感じますね(^^;
好きなら全然楽しいんだろうけど、
仕上げないといけないのは面倒ですね!

音楽はその点、楽しめそうですよね!
私も高校の時にあったんですけど、ギターの練習!
これがオシャレでカッコイイんです!
娘も小学生の時に、ギターのおもちゃをサンタさんに頼んで
おもちゃのギターってお店にアンパンマンしかなくて、
それを楽しそうにジャンジャン弾いていました。
もしかしたら、それが決め手かも(≧▽≦)

娘の行っている高校は男子が少ないので休み時間に利用できる男子部屋があるみたいです。
さすがに肩身の狭い思いはストレスでしょうね!!
女子が多いとどうしてもクラスの中が賑やかになりそうです。
下品にならないように気を付けないと、平気で早弁したり、足広げて座りそう...(^^;
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ