学校の様子
2014-04-11(Fri)
今日まで、授業らしい授業がない娘。
クラスの役員を決めたり、仲間づくりの時間があったり。
昨日は、帰宅してきたら、
「ただいま~」も無く
「友達できたかも!!」
って嬉しそうに話してくれました!!
それはそれは、良かった!!
クラスの役員を決めるのも、高校生になると、自主性を重視して、
自分で、選ぶらしいです。
先生もその場にいないので、娘は何のスイッチが入ったのか、
LHR副委員長とかいう役員にしたみたいです。
LHRとは、ロングホームルームの略で、俗に言う、学級活動のこと。
LHR委員長と副委員長はクラスに各1名、他の役員は、各2名ずつ選出されるみたいなんですけど、
娘の性格上、一人で、役員をやるって想像できなかったんですけど、
何か自主的にやらないといけないと思ったみたいで、
副委員長に自分から、名前を書いたらしいです。
副委員長の仕事は、学級活動の司会もあるみたいなんですけど、人前で話せるのかしら...
言語力が乏しいのにな~~
クラスの役員を決めたり、仲間づくりの時間があったり。
昨日は、帰宅してきたら、
「ただいま~」も無く
「友達できたかも!!」
って嬉しそうに話してくれました!!
それはそれは、良かった!!
クラスの役員を決めるのも、高校生になると、自主性を重視して、
自分で、選ぶらしいです。
先生もその場にいないので、娘は何のスイッチが入ったのか、
LHR副委員長とかいう役員にしたみたいです。
LHRとは、ロングホームルームの略で、俗に言う、学級活動のこと。
LHR委員長と副委員長はクラスに各1名、他の役員は、各2名ずつ選出されるみたいなんですけど、
娘の性格上、一人で、役員をやるって想像できなかったんですけど、
何か自主的にやらないといけないと思ったみたいで、
副委員長に自分から、名前を書いたらしいです。
副委員長の仕事は、学級活動の司会もあるみたいなんですけど、人前で話せるのかしら...
言語力が乏しいのにな~~

スポンサーサイト

