fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
失敗の巻
昨日の仮入学(入学説明会)で、私、失敗しちゃいまして...

今でも思い出しただけで後悔の念...


ってことで、昨日の仮入学の様子をネタにしちゃいます

仮入学に、必要な書類もバッチリ揃えて、お金もお釣りが要らないように

細かく分けて封筒に入れて、準備万端で、行きました。

知っているお母さんがいたので、挨拶を交わして、

受付に行ったまでは、良かったんです。

混雑した受付で、封筒に入った書類等を2つド~ンともらって、

ごちゃごちゃしたところにいつまでもいるのも邪魔なので、

説明会の会場の体育館の方へ行かなくちゃと、娘と一緒に、ささっと、行ったんです。


体育館に入ると、数人座っていたけど、娘の学科の席にはまだ誰も座ってなくて、

娘にどこに座る?って聞くと、

「一番前でええよ!!」

というので、堂々と一番前の席に座りました。

続々と親子が入ってきて、パイプ椅子が足らなくなったのか、女の先生が、ステージの下の収納を開けて

椅子を出したりしてバタバタしているときに、

椅子を積んだ台車が重すぎて先生一人じゃ動かなくて、

一番前に座っている、娘と、2番目に座っている同じ中学校出身の子が呼ばれて

手伝うことに。


娘が、学校のお手伝いも出来て、完璧ね~!!

と思っていたら、説明会が始まり、

先生が初っ端から、

「え~今から呼ばれる方、ちょっと後ろの方へ来ていただけますか~

「△△科の〇〇さん、□□さん、▲▲科の●●さん、■■さん、うしろへ!!」

って言ったんです。

キャーーー私の名前が入ってる~~~~~

私、何した?何した?って頭の中は大パニック!!

でもそんな慌てた様子なんて見せられないから、

冷静を装って一番前の椅子からみんなの間を通って後ろへ...

すごい目立つ目立つ!!超!!注目の的!!

顔面が熱く感じながら、先生の所に行くと、

「出していない書類があるので、帰る前に提出してください。」

って言わました。 

また自分の席に、戻るときが恥ずかしいんですよね~。


書類と言えば、思い当たる節があるある!!と思って、持ってきた資料をみて、

いつ提出だったのか、熟読するけど、これがどこにも書いていないから、

先生の説明もまともに頭に入らない中、

あ~~もっと注意深く提出するものを受付で確認するべきだったと後悔の念...


帰りに、忘れずに出して帰りました...



昨日の朝の運勢でてんびん座がまた最下位だったから、

嫌~な予感はしていたんだけど、こういう嫌~な予感の時って妙に当たるんですよね~!!

次は入学式です。あ~次は気を付けよう!!

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

No title
提出する書類とか
多すぎて…一枚や二枚忘れそうですよね~
それに、説明が・・・
これでいいの?ダメなの?って言うのが
ハッキリ書いていない物もあって・・・
ホント判らなくなりますよ~
でも、一番前から後ろまで行くのは・・・
ちょっと恥ずかしいね~
みんな見るしね~
そう!そんな時は・・・みんな嫌~ね
私が綺麗だからって~って
思いながら、歩きましょう~(笑)
お疲れさまでしたー♪
あらら~それは焦っちゃいそーですね~(≧▽≦)

わかります~!!入学書類とかって何やら種類が
多すぎて、把握できなくなりますよねー。
小学校入学の時でも、パニックになりそーでしたもん(T_T)
高校になると、さらにややこしくなりそぉ~~(^^;)

それに年齢とともに、どんどん事務処理能力が低下?
してません?!書類とか読むのも集中力なくなってきて、
これから中学・高校とオソロシイですわ~(T_T)
No title
あはは(笑)
お疲れ様でした~(^^)

書類沢山あってややこしいんでしょうね。
先生達にとっては当たり前の書類でも、
初めての人には分かりにくいものだから、
もう少し丁寧に説明してくれても・・・ねぇ(≧▽≦)
No title
こんにちは。ありますあります。
学校の書類とかも
冷蔵庫の見える所に貼っておきながら
気づいたら提出日じゃんみたいな。
たくさんあるとわけわかんなくなりますよね。
我が家も新学期に出す書類書かないとです。
No title
わ、しまった、また天秤座が最下位だったんですね(笑)
そういえば私も何かあったっけな?

入学準備ですね。あはは、目立っちゃうの楽しいぢゃないですか。
ちょっと怖いけどw
でもさ、提出日を分かりやすく書いてないのは相手が悪いですよ。ぶちにゃんさん、悪くない悪くない
No title
うわ~やっちゃいましたね ^^;
大丈夫、大丈夫!意外とみんな見てないから~
入学式はやらかさない様に気を付けてね(^0-) !
No title
入学の時の提出書類ってほんと多すぎて面倒よね。
それと私、個人調査票っていうの?地図とか書くやつ~。
あれを書くのが嫌いだった~。

4月が終わるまではなにかとバタバタ忙しそうだね。
でも合格したんだから、うれしい忙しさよ~♪
pupusannさんへ
提出物、多いですね!
特に今回の仮入学(入学説明会)で、もらった書類の中には、
提出物が前回より、ものすごく多くて、
入学式前の受付で提出するもの、クラスに入って先生に提出するものとあって、頭が混乱です!

仮入学の受付で、出しそびれたその書類も、受付の人が一言、言ってくれたらいいのに!!
って思ったんですけど、出していない人が80人中4人だったので、
みんなちゃんと気づいたみたいですね(^^;
やっぱり自分の責任ですね...(>_<)

前向きな考え方は必要ですね!
昨日は、かなり落ち込んじゃって、何度もため息ついちゃったけど、
モデルウォークでもすれば良かった(≧▽≦)
あ、やりすぎはダメですね(≧▽≦)
No title
手と足が同時に出そうな状況ですね~
変なとこから汗が出そうだし^^

書類ってなんでも多すぎますよね
ネットでちょちょい!って時代になるかなぁ?
それも味気ないけどね
小藤さんへ>Re: お疲れさまでしたー♪
事務処理能力の低下ってすっごい分かります。
先生の説明や文章の理解もだんだん難しくなっていますね(>_<)
字を追っているだけで理解できないんですよね~!

書類を書くのも苦手で、誰かにここと、ここを書いて!って言われないと、
何を書いていいか分からないです(^^;

今日、高校の授業料の補助を受けるために必要な納税証明書を役所に取りに行ったんですけど、
去年までは、公立高校の授業料が無償だったから、手続きが不要だったらしいんですけど、
今年から、手続きをしないと、全額自己負担らしいので、手間でも頑張って書類を書いています。

ややこしや~~~~~です!!
6月にも同じ手続きをしないといけないみたいです!面倒でしょ!!
忘れそう!!
わいさんへ
受付で一言、書類を出して下さいね!!って言ってくれたらいいのにね~!!
誰かの後とか、仲のいい友達と一緒に動いていたら、気づいていたんでしょうけど、
私も娘も、さっさと体育館に行ったもんだから、全く気が付かなくて( ̄▽ ̄)
なんでも先に行動すると何か抜けちゃいますね...
よりによって一番前の席に座ったから、目立っちゃって(^^;
それでなくても、目立たないように、地味な服を選んだのに...
失敗の巻です(≧▽≦)
ふにゃふにゃにゃんこさんへ
壁や冷蔵庫に見えるところに貼っているのにも関わらず、
その光景に麻痺しちゃって、大事な書類なのに、目に入ってこないことって多々ありますね(>_<)
忘れたことに気づいたときのあの血の気のひき方、半端ないです。

書類を書くのも大変ですよね!!
クラスとか番号とか、前の記憶がしっかり残っていて、
『アッ!』と気づいたときは大嘘を書いています(>_<)

名前もよく娘の名前の所に、自分の名前を書いたり、旦那の名前を書いたり、逆もやりますね。
集中して書いているつもりでも、見本のまま書いたり...

パソコンで打ち直せるけど、ボールペンで書くとよく間違えます(>_<)
まなみさんへ
見なきゃいいのに、つい、つい、運勢を見てしまって、
『最下位』にぶち当たるんですよね~~~!!
高校で、初っ端から目立っちゃうなんて、ちょっとNG??
しかも名前を呼ばれちゃっているし~( ̄▽ ̄)
提出する場所もしっかり書いて欲しかったな~!!
初めて行く学校の校舎って迷子になっちゃうんですよね~!!
やっと中学校の校舎内を覚えたのに、卒業しちゃったし(^^;
また新しく覚えなくちゃいけないのよね~!!

私、わるくないも~~ん!!(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
ピーチさんへ
逆の立場なら、きっと覚えてないハズ!!って思うんだけど、
当の本人の立場から、言うと、かなりのダメージです...
昨日1日落ち込んでいました(>_<)
入学式は書類が倍増!!
訳分からない~~って感じです。
これまた失敗しそうだけど、頑張ります!!
天秤座が1位でありますように!!(≧▽≦)
tayamonさんへ
地図苦手!苦手!!
あの地図を書くのって幼稚園の時からずっと続いていますね!
ゼンリンの地図で調べてコピー貼ってくれたらいいのにって思います(≧▽≦)
今年から高校の授業料の無償化って言うのが、ちょっと変わって、所得によっては、
無償化にならないみたいです。
手続きが必要で、それをやらなかったら、全額負担なんですって!!
気を付けなきゃ!!
合宿も4月の終わりにはあるし、まだまだ落ち着きませんね!!

今日は役所に書類を取りに行ったら、職員に『おめでとうございます』って言われて、
お~!!入学ってめでたい事だった!!って改めて思いました(≧▽≦)
ねこっこさんへ
脇汗半端なかったかも(≧▽≦)
蹴つまずかなくて良かった~!!
あれで、ぶっ転んだら、もう娘の方が学校に行けないかも!?(≧▽≦)

手書きだと、間違えちゃうのよね~!!
印鑑も苦手!!
わたし、心は真っ直ぐな人間なんだけど、印鑑を押すとずれちゃう...(≧▽≦)

色々ネットでちょちょい時代になっているから、学校関係もそうなるかも!!
紙代ってバカにならないですよね~!!
パソコンもいつ壊れるか分からないから、紙面も必要かもしれませんが、
必ず、電子化していくでしょうね!!
大変ですね!
おはようございます!ぶちにゃんさん
いろいろ手続きが大変ですね!
漏れがないようにするのも、気を使いますね!
でも、無事終わって良かったですね!

入学式は、何事もない事を願っています!
たつピーさんへくRe: 大変ですね!
こんにちは!たつピーさん
高校の授業料もここ数年は、無償だったのに、今年から収入に応じて変わるみたいで、
手続きが増えました。
普段パソコンでチョチョイとやるので、字を書くのも大変です。
すぐに間違えちゃうし...
書類を書くのは緊張しますね!
何かをしながら書類に書くと100発100中、間違えます。
入学式は失敗がないように、頑張ります!!(≧▽≦)
No title
いつ提出するか明記してない学校側の不備なのに、さもこちらの不手際の様に言われるのは納得いかない気がする~のは私だけ???
我が家も、先日入学説明会があって色々お話を聞いてきました。最後に質疑応答の時間があって、定期券を買うのに通学証明書がいつ貰えるのか聞きたかったので手を挙げたんだけど
なんと司会の先生がマイクを差し出してきて、私、マイク使って質問する羽目になってしまいました。
マイク使うって知ってたら質問なんてしなかったのに~ってちょっと後悔しました。
っていうか、定期買う生徒なんてたくさんいるんだから、その辺もちゃんと説明資料に書いといて欲しいですよねぇ。
でも校長先生の挨拶がすっごく感動的でもう少しで泣きそうになったりもした私です(笑)
つぶやきさんへ
マイクは、嫌ですね!!!
マイクで話すと、スピーカーから自分の声が体育館に響きますもんね!!
自分の声じゃないみたいだし(^^;

定期券を買う人で、同じことを質問したかった方はラッキーだったかもしれませんね!!
つぶやきさんに感謝しなくちゃね!!
説明の資料に、提出日と、提出場所と、期限とかスケジュールとかまとめたものを付けて欲しいです!
これは、クラスの先生に、これは受付に、これは、学校長に、って書類で違うから、
混乱しそうです。期限もバラバラ...

校長先生の挨拶も退屈なものが多いけど、感動的な話をされる校長先生っていいですね!!
私も涙もろいのでウルウルしちゃうかも(^^;
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ