地区の卒業生の集い
2014-03-10(Mon)
私が住むこの地区では今年で31回目を迎える、卒業生の集いの会があります。
今年卒業する小学6年生と中学3年生が集まって、
地域の皆さんや小学校6年生で担任だった先生方や、
現小学校の校長先生、現中学校の校長先生がお祝いをしてくれます。
子供たちはみんなでゲームをやったり、景品があたるビンゴゲームがあったり、
盛り上がりました。
記念植樹もやります!!
餅つき大会もありました。
我が町には餅つき保存会があるので、色んな行事で、その方々が餅つきをしてくださるんです。
昨日は、地域の各代表の方、学校の先生、卒業生も一緒に餅つきをします。
中学3年生の男の子は、やっぱり力があります。
たくましく餅をついていました!!
将来、餅つき保存会に入る子がいるかな~~
炒飯、タコヤキ、たい焼き、豚汁、フライドポテト、チキンナゲット、綿菓子と
地域のみなさんが振る舞ってくれました!!
子供たちは、思う存分、食べて、嬉しそうでしたよ!!
その時に中学3年生の卒業生は一人ずつ将来の夢についてのインタビューもされて
みんなしっかりした夢を持って話していましたよ~!!
出来る子は言うことが違う!!
娘??夢なんて、まだ何も決まってませんよ~
インタビューでも、『まだ決まってませ~ん』って答えていました...
最後はくす玉を卒業生みんなで割ります。
今年のくす玉は、リニューアルされてちょっと華やか!!
これ、毎年、同じくす玉を使っているみたいなんですけど、毎回思うように割れないので、
今回はリニューアルしたみたいです。それも地元の職員さんがやってくれるんですけどね!!
今年は、くす玉も綺麗に割れて、中からキラキラモールが出て、豪華だったんだけど、
記念撮影するときは、卒業生の前に風でなびいて、顔が隠れる隠れる!!
そこで笑いが起こって、ますますみんな良い顔になって記念撮影を終えました。
行くまでは面倒と言っていた娘も、なんだかんだと、楽しんでいました。
こうやって、卒業生が大人になって、地元に帰って、伝統が受け継がれていくんでしょうね!!
様子を写真に撮って、載せたかったんですけど、
お手伝いをしていたら、自分のカメラで撮る暇がなくて...
残念...
今日から娘は、春休み...
今日は自転車を高校用にメンテナンスをするために自転車屋さん
連れて行ってくれと娘に頼まれました。
色々と忙しくて、皆様のブログに訪問ができないかもしれませんが、
出来る限り、お邪魔させてもらいます。

今年卒業する小学6年生と中学3年生が集まって、
地域の皆さんや小学校6年生で担任だった先生方や、
現小学校の校長先生、現中学校の校長先生がお祝いをしてくれます。
子供たちはみんなでゲームをやったり、景品があたるビンゴゲームがあったり、
盛り上がりました。

記念植樹もやります!!

餅つき大会もありました。

我が町には餅つき保存会があるので、色んな行事で、その方々が餅つきをしてくださるんです。
昨日は、地域の各代表の方、学校の先生、卒業生も一緒に餅つきをします。
中学3年生の男の子は、やっぱり力があります。
たくましく餅をついていました!!
将来、餅つき保存会に入る子がいるかな~~

炒飯、タコヤキ、たい焼き、豚汁、フライドポテト、チキンナゲット、綿菓子と
地域のみなさんが振る舞ってくれました!!
子供たちは、思う存分、食べて、嬉しそうでしたよ!!
その時に中学3年生の卒業生は一人ずつ将来の夢についてのインタビューもされて
みんなしっかりした夢を持って話していましたよ~!!
出来る子は言うことが違う!!

娘??夢なんて、まだ何も決まってませんよ~

インタビューでも、『まだ決まってませ~ん』って答えていました...

最後はくす玉を卒業生みんなで割ります。
今年のくす玉は、リニューアルされてちょっと華やか!!

これ、毎年、同じくす玉を使っているみたいなんですけど、毎回思うように割れないので、
今回はリニューアルしたみたいです。それも地元の職員さんがやってくれるんですけどね!!
今年は、くす玉も綺麗に割れて、中からキラキラモールが出て、豪華だったんだけど、
記念撮影するときは、卒業生の前に風でなびいて、顔が隠れる隠れる!!

そこで笑いが起こって、ますますみんな良い顔になって記念撮影を終えました。
行くまでは面倒と言っていた娘も、なんだかんだと、楽しんでいました。

こうやって、卒業生が大人になって、地元に帰って、伝統が受け継がれていくんでしょうね!!


様子を写真に撮って、載せたかったんですけど、
お手伝いをしていたら、自分のカメラで撮る暇がなくて...

残念...

今日から娘は、春休み...

今日は自転車を高校用にメンテナンスをするために自転車屋さん
連れて行ってくれと娘に頼まれました。
色々と忙しくて、皆様のブログに訪問ができないかもしれませんが、
出来る限り、お邪魔させてもらいます。

スポンサーサイト