第二ボタン
2014-03-04(Tue)
買い物に行ったら、駐車場を、学生服を着た男の子が歩いていて、
何気に見たら、第二ボタンがありませんでした。

『お!卒業生!!女の子に第二ボタンをあげたのかな??』
って思いました。

今の時代も、第二ボタンをあげたり、もらったりってあるんだね~!!
最近の高校生の制服は学ランじゃなくてブレザーが主流だけど、
それでもやるのかな??ボタンってそんなにないけど、やっぱり第二ボタン??

娘の行く中学校は男の子は学ランなので、
どの男の子が第二ボタンがないか、気になる~~~!!
ちなみに、娘は好きな子もいそうにないので、第二ボタンなんてもらってこないだろうけど、
そもそも、『第二ボタン』のことなんて知らないだろうな~!!

余談ですが、最近 娘が、気に入っているのが、宝塚!!
男役の柚希礼音さんが気になるそうですよ~!!
好きな人がどんどん変わる時期ですね!!
ちなみに、私は、もちろん第二ボタンなんて、興味なし!!

娘のこと、言えませんね!!
近所の建設中のおうち、工事が止まってるんだけど、
何でだろう??
ボンドが乾くのを待ってるとか、何か審査待ちとか...
気になってしょうがないんだけど!!

所詮、他人の家なんですけどね!!
私、家主さん並みに、以上に?? 家が出来るのを楽しみにしていま~~す!!
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
第二ボタン、今でもあるんですね
懐かしい~!
息子が卒業する頃、私の方が気になってるかも(笑)
いろんなことに興味を持つ時期ですよね
宝塚かぁ~!
私は今でも憧れてますぅ~!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今でも第2ボタンの風習なんてあるんですね~
確かに、ブレザーの第2ボタンってのもね(笑)
新しいご近所さん、どんな人か楽しみね (^0-) v
あ~
柚希さん この間観に行ってきましたよ~
技術もお人柄も素晴らしい人だと思いました^^
音楽学校の校長が卒業式で
「柚希礼音のような人になりなさい」とか
おっしゃったはず^^
娘さん 見る目ありますね~(^o^)/
宝塚!近所って言えば近所ですよ^^電車で15分かそこらです
見に行ったことはないけど劇場のまわりは
お店も歌劇1色って感じです
第2ボタンかぁ
あれってバレンタインもだけど男子って結構ドキドキかもね^^
『第2ボタン』って文字を見たとたん、昔を思い出して
『きゃぁぁ~~☆!!』って盛り上がっちゃいました!
高校の卒業式で、好きとゆーかファンだった後輩男子に
お願いして、もらったコトあるんですよぉ~私♪
ちょっとその時のドキドキが、瞬時に甦ってしまったー(≧▽≦)
スイマセンひとりで興奮して。。。(^^;)
近所のおうち何なんでしょうね~。それは気になりますわ(^^;)
だって建設過程は、家主さんよりもぶちにゃんさんの方が
断っ然こと細かに知ってますもんねー(≧▽≦)♪
ね~(#^^#)
私も今でもあるんだ~って思っちゃった~!!
第二ボタンのやりとりって、初々しい感じがします。
最近の子ってませちゃってる感じがして
第二ボタンのやりとりなんてやらないのかと思いました。
我が子が息子だったら、気になるかも(≧▽≦)
第二ボタンはあるんだろうか~って
浮気を心配する奥さんがスーツをチェックするみたいに、
息子の学ランとかチェックしたりして!!^m^
無いと心配、あったらあったで、心配、複雑です。(^^;
宝塚って美しいですよね!!
公演を見に行ったら、どっぷりハマる予感大有りです。
新築工事、昨日もシーーーンとしていました。
見ていても何も変化がないので、つまらないです。(^^;
支払できなくなって中断??なんて勝手な想像、妄想が始まるから、
早く工事進めて欲しいんだけど~~~(≧▽≦)
新しいご近所さんって、若い夫婦だと思います。
両親が同居か、分からないですけど、棟上げの日だったかな?
家主さん一家が見に来ていて、小さい子と、お腹にもう一人いるようでしたよ!!
良い人ならいいな~!!
第二ボタンの風習ってまだあるんだな~って思いました。
モテ男くんは、ボタンが全然無かったりしますよね!!
自分で、もいじゃう人がいたりして(≧▽≦)
ブレザーの第2ボタンって風情がないですよね!
わ~~~~~!!
柚希さん、観に行かれたんですね!!
それは、娘もうらやましがるわ~~~!!
技術もお人柄も素晴らしいんですね!!
私は、娘に言われて、最近、顔をやっと覚えたくらいなんですけど、
素敵な人だったら、これから、色んな所で目にするかもしれませんね!!
娘も柚希さんに見習って、人柄が素晴らしくならないかしら...(^^;
あ”~~~~!!育ちが違いましたね(≧▽≦)
近所ですか!宝塚!!いいですね~(#^^#)
娘、お店に行ったら帰ってこないかも(≧▽≦)
本屋で、先日宝塚の本を見つけたんですけど、
娘に見せたら、もっと勉強をしないので、購入却下!!(≧▽≦)
第二ボタン、バレンタイン並みにドキドキするでしょうね!!
自意識過剰な子は、自分で引きもいじゃいそう(≧▽≦)
小藤さん、興奮して若返ったでしょう!!
気分は10代!!
わーなんかうらやましい!!
そういう青春!!って感じの思い出が、私も欲しかったな~(≧▽≦)
ちなみに、そのボタン、まだ持ってますか~~??(≧▽≦)
思い出の品って意外に捨てにくいんですよね~!!
私、捨てれない派なので、自分の部屋のどこかに思い出の品、色々あります(≧▽≦)
あれも整理しないといけないな~~!!
私、今の団地、分譲されたとき、入ったのが早い方だから、お隣と前は、
建築中、よく観察していました(≧▽≦)
家主さんより、見てましたね!!(≧▽≦)
写真撮って写真集にしてあげようか?って思うくらい、見てます(≧▽≦)
第2ボタン、たぶん実家に残ってますよー(≧▽≦)♪
私も昔は、思い出のモノは捨てられないタイプだったので、
実家にはガラクタが山ほどありますよー(T_T)
でも最近では子どもの図工の作品とか、すんごい勢いで
捨てまくってます~(^^;) なんちゅー親や。。。
お~~~!!ボタンまだ健在ですか!!(≧▽≦)
私も捨てられないタイプなのでゴロゴロあります(≧▽≦)
昔の彼にもらったラブレターまで...(≧▽≦)捨てろ??
子供の図工の作品、使えそうなものはまだありますが、
自分にとってガラクタにしか見えないものは、
さっさと捨てます。
それ以上に娘自身がすぐに捨てるので、私の方が、時々止めちゃうことがあります(^^;
家を片づけるためには捨てなきゃいけないのにね~(^^;