fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
げんかつぎと縁起
公立試験まであと十数日、相変わらず、のんびりな娘の横で、

変な『ドキッ』に焦る私。

心臓がどうにかなりそうです。

やらなきゃいいのに、ゴミを捨てるとき、ゴミ箱に向かってポイと投げ入れるときに

『これが入れば、大丈夫!!』

な~んて意味のない賭けをして、

もともとコントロールが悪い私の投げたゴミが入るわけもなく、一人が落ち込んだりして...

友達に合格することをイメージしないといけないと言われているのに、

マイナス思考が仇となって、なかなかいいイメージが湧いてこない...


去年の9月に壁に貼っていた希望高校の体験入学のプリントが、最近になって剥がれ落ちたり...

なんて縁起の悪い!!


『げんをかつぐ(験を担ぐ)』ってネットで調べたら、

受験までに爪を切らないって例が載っていて、

あ、娘に爪切りなさいよって言ってしまった!!

って思ったり...


かつ丼を食べて、5角形の鉛筆で試験に挑むって書いてる...

5角形...娘はそんな鉛筆を持たせてもイライラしていい結果なんて期待できないだろうな~!!

かつ丼...娘、とんかつ嫌いだけど、せめて当日はとんかつにするか!!



我が家、よくゴミが飛んできます。

風向きの問題なんでしょうけどね~!!

この前は、車のドアの窓に付ける日よけ!

雨に打たれ、汚~い日よけを、折りたためるタイプでワイヤーが入っているから

それを分別して、処分!!

ペンチを使って、ワイヤーを切って、捨てるという、手間!!

面倒なゴミ!!

昨日はディズニーキャラクターのフェイスタオル!!

捨ててもいいですか??って誰に聞けばいいの??

取り合えず、数日、外に置いておきますよ~~!!

普通のゴミもよく飛んできます!!

私、こんなの食べてないんですけど!!っていう包装がよ~く飛んできます!!

残念ながら、お金は飛んでこないわね~
スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

No title
げんかつぎとか信じてしまう人なので
そういうのすごく良く分かるぅ~
受験まで爪を切らないって言うのは初めて聞きました
なんかいろいろあって
私だったら逆に不安になってしまいそう
あと少しなので体調に気をつけて
万全の体制で臨めるといいですね

No title
息子の受験結果が届くのを首を長くして待っていた時、
壁にかけてた破魔矢が、何もしてないのにポトッと落ちた時には
「・・・・もしかして良くない結果の前触れか?」と本気で心配しました。
本人よりも親のほうがドキドキしてしまいますよねぇ。
No title
母親はそういうものですね。
いつだって、自分の子供の事が
心配で仕方がない。
でも、それでこそお母さんです。

あとで、きっといい思い出になると思いますよ。
頑張って。(*^_^*)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
こんにちは。
この時期受験生のお母さんは落ち着かないでしょうね。
もしかしたら、本人より気が気じゃなかったりして・・(^^)

最後は神頼み!みたいな所もありますもんね。
わいは、大学受験の時、ヒゲ剃らない!
とかやってたなぁ。
それが効いたかどうか分かりませんけどね~(笑)
No title
私もぶちにゃんさんと同じようなことやってましたね~。
何をしてても受験のことが頭のどこかにあって、
不安で押しつぶされそうで集中できなかった。
きっとぶちにゃんさんの心境も同じなんじゃないかな。。

受験前は心の中では心配で心配でたまらなかったけど、
子供の前ではなるべく心配しているそぶりを見せないようにしてました。
きっと娘ちゃんもどこかで不安なはず。
ぶちにゃんさんはいつもの通りでいいんですよ。
娘ちゃんの体調管理のほうをしっかりしてあげてね。
No title
うちの親は「通りますように」って
朝からトイレ掃除してたなぁ^^

爪を切らないって、いつから切らないんだろうね

嫌いなとんかつ食って、気分悪くなったらいけないから
やめといたほうがいいよ~^^

honey*caramelさんへ
受験まで爪を切らないってネットで見たんですけど、
友達が、試験の時に爪が長かったら、面接でマイナスになるから、
切った方がいいよ!って言ってくれたので、爪は切ることにしました(≧▽≦)
娘は、自分を信じて頑張るのみですね!!
私は家の中を片づけて、体調管理に気を付けよう!!
一番は、『万全の体制で挑む』ですよね!
私も娘が不安にならないように、堂々としていないといけませんね(^^ゞ
つぶやきさんへ
破魔矢が何もしてないのにポトッと落ちたら心臓に悪いですね!!

自分が受験の時って緊張しなかったんですけど、
親の立場になると、こんなに違うんだ~って思いますね。
ホント本人より親の方がドキドキです。
合格発表の時は高校まで震えて行けないかも??
私がしっかりしないとダメですね!!
頑張ります!(^^ゞ
ポンママさんへ
母親がしっかりしないといけないですね(^^ゞ
親の不安が子供に伝わったらいけないですもんね!!
大丈夫!!合格するって!!って娘にも自分にも言い聞かせるしかないですね!
どっちにしても、我が子!!すべてを受け止める覚悟で頑張らないといけませんね(^^ゞ
精神的に強くなるために試練です!!
春が早く来ないかな~
わいさんへ
こんにちは!
そうなんですよ!!
本人なんて、何にも心配してない感じです。
私立が合格したもんだから、公立がダメでも大丈夫と思っているのかね~(>_<)
大学受験の時、ヒゲ剃らなかったですか!
受験票の写真と違うって言われなかったですか?ってそこまで伸ばしてない??(≧▽≦)
自分の時も、高校受験は、ここまで、ドキドキ感は無かったな...
平気だったと思います。
入社試験は2度落ちたけど、心配するのは親ばかりでしたね(^^;
自分は、しょうがないじゃん!って開き直ってたわ~(≧▽≦)
tayamonさんへ
同じです!!(≧▽≦)
買い物をしても、受験の事、考えてますね~!!
娘を見たら、勉強やってる?って様子を観察してしまうし、
落ち着かないですね(>_<)
子供にこの不安とイライラが伝わらないように、気をつかっていますが、
私の目が物語っているのかも...(^^ゞ
娘に時々、『何?何か言いたそうじゃね!』って言われます。
無言のプレッシャーを与えてるのかも??(≧▽≦)

毎晩、娘のうたた寝を阻止するのに、必死です(>_<)
ねこっこさんへ
お!それがいいですね!!
朝からトイレ掃除!!
それなら、気持ちも良くなるし、落ち着くかも!!

爪は面接もあるし、試験官がチェックしていたらいけないので、
きちんと切って行かせます!!
とんかつにもこだわることはないですね!!
万全な体制が一番ですね!!
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ