中学最後の定期テスト
2014-01-20(Mon)
今日は娘は中学校最後の定期テスト

気合いが入っているのかと思いきや、昨日...
昨日ですよ!昨日!!
「ね~、母さん! 今から、国・数・英・理・社~、どれやろうか~?」と聞いてきた。
「みんな一応、一通りは勉強したの?
」と聞くと
「は~?社会と理科は全然やってないよ~!
」と、当たり前じゃん!何が悪い??という顔をしてすまして言うから、
「いや、いや、やってない教科、やろうか~?
」明日というのに、何この余裕?諦め?開き直り?
買い物から帰って、理科と社会をやったか聞いたら、威張って、やるわけないじゃんって言われました。
いったい、何をやったの??
昼から私の中古スマホに、暗記すべき問題と解答を自分で録画して見てたけど、
効力あるのかしら??
一夜漬けの勉強なんて、受験には不向きね~!!

話は変わるけど、昨日は年賀状のお年玉当選番号が発表されましたね!
今日はチェックして、年賀状を整理しよう!!
忘れたころに発表されるから、みなさんも忘れずにチェックしてくださいね!!
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
こんにちは!ぶちにゃんさん
娘さん、一夜漬けでがんばっているのかな~?
でも、がんばって良い点とってくださいね!
そういえば、忘れていました、年賀状の
お年玉当選の日、私も見てみないと!
何が当たっているか解らないし、1万円でも
当たっていると、いいのですが!
中学最後の試験ですか。
高校も合格したし余裕なんじゃなですか? うふ♪(* ̄ー ̄)v
最後の試験くらいは実力で乗り切っちゃう? (*^_^*)
国、数、英、理、社かぁ~
難しい所だね・・・どれを選ぶかは・・・
頑張ってるかな~?娘ちゃん
でも、受験前にテストはねぇ~
やる気にならないのも
当たり前だよね・・・
いっそのこと、模試みたいな試験の方が
いいんちゃう?とかって思ったりしちゃいます
でもでも、この間も
テストだったよね~習熟度テスト?
そう考えると、多いね~
まぁ~学生は、それが本分でしょ~とかって
言われちゃうと、困るけど・・・
見守る親も大変なんだよ~ってね~
ちょっとは、息継ぎさせて~~~って
思っちゃいます(笑)
そうか、3年生だから期末テストは無いんですね。
それは変わってないんだぁ(^^)
今頃娘さん頑張ってるのかなぁ。
年賀状の当選!
忘れるところでした。
ママにライン入れときます(^^)v
ありがとー♪
こんにちは
中学校最後の定期テストなんですね
塾の勉強も頑張ってたみたいだから
あとは神のみぞ…ですね
年賀状チェックしなきゃ!
いつも忘れてる(笑)
ぶちにゃんさん、こんばんは~。
なんかここ最近テストばっかりね。
時期的にしょうがないんだろうけど、これだけあると
どのテストをがんばればいいのかわかんなくなるね。
中学校最後の定期テストっていうと
いよいよ最後のテストってことになるのかな。
少しはおちつけるといいね。
お年玉はがき、私わすれてた~。
チェックしなきゃ~!
もう娘ちゃんには頑張ってとしか言えないわ o(^0^)o
良い点が取れますように!
お年玉年賀状・・・忘れてた!私もチエックしないと~
こちらは当たりますように!
両方とも神頼みね (笑)
娘さん、きっと大物になるような気がするわぁ~
ジタバタすっるなよ!ですね(シブガキ隊だっけ?ふる~い)
あ~年賀状!忘れてたぁ
切手しか当たったことないけどね(*^m^*) ムフッ
こんにちは!たつピーさん
一夜漬けで頑張った成果が出るかな~どうかな~
昨日は国語の事しか話してくれませんでした。
きっと理科と社会、捨てたんだろうね~~(>_<)
年賀状のお年玉って切手シートも当たらないときがあると、
すごいショックです。
昔は、もっと当選が多かったような気が...
子供の頃に、下3桁が当選したのが最高で、なかなか当たらないですね!
いやいや、高校は試験がまだです(^^;
ま~テストばっかりあるから、本人はどれを頑張っていいかパニックでしょうね!
今日も社会の小テストがあるとかで、昨日、テスト勉強らしきことをしていました(^^;
小テストも大事なんだけど、本番はもっと大事なんだけどな~って思います。
実力があれば問題ないんですけど、毎日の積み重ねがないから、実力なんてない!ない!(>_<)
国に絞ったみたい(≧▽≦)
国語の事しか報告はありませんでした(≧▽≦)
小野小町が書けんかった!!って叫んでました!!
あ、あと〇〇も...
次々出てくる出来なかった内容!!
「あ”~~~やっぱりダメか~~~!」だって~( 一一)
受験のための問題を出して欲しいね!!この時期ね~~~!!
テストだらけだから、もう年が明けたら、受験対策の問題だけでいいじゃん!って思いますね!
それでなくても、リコーダーのテストとか、受験と関係のないテストもあるし。
見てる親が一番イライラ、ドキドキしてるかも(^^;
うちの娘、息継ぎだけは優先してやっている気がします(≧▽≦)
特に家では、息継ぎのみ!
休憩が長すぎです!!
中学3年の時って期末テストって自分たちの時も無かったんだ~!!
全然記憶にないです(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
テストが終わったその日はバカみたいにテンションが上がる娘、
昨日もテストの報告がありましたが、
国語だけ、返却が楽しみらしいです。
5教科あったはずなんだけどな~80%の教科を諦めるな!!です(>_<)
年賀状の当選って最近番号が減っちゃいましたね...
民営化になったら、ケチね~~~!!(^^;
ってしょうがないか...
今回切手シートが3枚当たりました!!
こんにちは(#^^#)
もうこちらは、神頼みだし、神しか娘の運命を知らない状態です。(^^;
あとは合格をイメージするしかないです(>_<)
年賀状ってお正月が終わると片づけちゃってますもんね!
最近は100均で年賀状ホルダーを買ってそれに入れているんですけど、
年賀状もいつまで保存するもんなんですかね??
今年は切手シートが3枚当たりましたが、1枚は、車屋さんからの年賀状でした(≧▽≦)
こういう、営業ハガキも当たれば、有難いですね!(≧▽≦)
tayamonさん、こんにちは~!
そうなんですよ!!テストばっかり!
私の話題もそればっかり(^^;
一番頑張って欲しいテストを頑張らないで、ちっぽけな小テストに真剣です。
今日も社会の小テストがあるみたいで、定期テストでも、習熟度テストでもやらなかった勉強を
昨日は数分やってました(^^;
なぜ数分かというと...そう!うたた寝にて終了!!
お年玉ハガキ、当選発表まで、間がありすぎ!!
私はチェックしてから片づけるので、昨日まで、年賀状が出っぱなしでした(^^;
娘に片づけんのん?って言われ続けていましたが、昨日やっと片づけられました!!
私たちは見守るのみとなってきました。
1点でも多く、取れるように、式とかも書けって言ってあるんですけどね~!
欲しいものは諦めが悪いのに、テストに対しては諦めが早いです!!
お年玉年賀状、切手シートが3枚当たり!!
子供の頃、趣味が切手収集だったから、これでも、私は嬉しいですけどね!!
だんだん当選数も減っているような...
前は切手シート、下2桁が3種類あったような...
天才とパ~は紙一重??(≧▽≦)
シブガキ隊は、子供の頃、一緒に踊ってました!
あの頃の歌って今でも出てきますね(≧▽≦)
私、自分が受験の時に、中森明菜の『まっさかさにおちてデザイヤ~』が流行ってて
落ちたくないね!!って言ってました。
ネバネバ製品を紹介するときは、『ネバネバネバネバ~』ってNEVERっていう歌が絶対出ますよね!
話、逸れまくり(≧▽≦)
切手シートでも当たらない年があります。
今年は3枚切手シートが当たったので優秀!優秀!!(≧▽≦)