自己PR
2014-01-16(Thu)
娘、昨日のリコーダーのテストはボロボロだったみたいです。

グループに分かれて、発表があったみたいなんですけど、
『どこ吹いてる??』
『ここ!ここ!』
と、指で楽譜をたどりながら吹いたんよ!
リコーダーを吹くというより、コントのようだった!!
見ているみんなも笑ってた~!!

と娘は爆笑しながら、様子を教えてくれました...

片手で何が吹けるのかな??リコーダーだよね??
だめだ~こりゃ~~!!
次行ってみよう!!
面接の練習も進んでいるようで、
娘が『自己PR』って何?って聞いてきました~!
え”~~~~~!!あなたの自己PR~~~~~??
何をPRするぅ??
内弁慶だけど....外では一応、
マジメ... かな??
それをPRするエピソードを言ってみたら??
娘:「じゃ~、長所は??」
私:「長所??ん~~~~~~~~

」
娘:「じゃ~、短所は?」
私:「新しい環境に弱くて、神経質で、すぐ切れるし、口は悪いし、マイナス思考で~~~・・・・・・」
ずっと言っていたら、
娘:「もういい!

」
って言われました

娘:「特技って何??」
私:「特技か~~!!一輪車??小学生か!!だね

卓球?これも今、やらないしね~!!
どこでも寝れる!!あ、それ私か...

」
娘:「趣味は?」
私:「あんた、休みの日は、何してるっけ?寝るかテレビ鑑賞じゃん!」
どう~~~するかね~~~~??
ちなみに私、中学生の時から下唇で物を挟むのが得意!!

鉛筆4本を下唇で挟めま~す

お馬鹿??
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
こんにちは!ぶちにゃんさん
いや~、実に面白い!さすが娘さん
笑のツボは、心得ていますね‼
さすがです!
ぶちにゃんさんも鉛筆挟み、笑えました!
さすが、似たもの親子ですね!
これって~、一本だけ挟んでたら、なんか読みながらとか
やってた!とかかなぁ~?って思うけど・・・
4本挟んだら~これだけ、完全に挑戦してたよね~絶対!(笑)
お見事!!!
長所とか趣味とか特技って難し~~~!!!
私、今でも答えられないよ~
だからね~一時期履歴書ばっかり買ってた事
あったんだけど・・・就職面接落ちまくりで~(内緒だけど…笑)
その時、特技とか趣味とか書く、スペースが
ないの選んでた~
でも、色々書く方が良いんだってね~
就職には・・・やる気がある!って
思ってくれるみたい・・・
ぶちにゃんさんの必殺エンピツ4本挟み~(≧▽≦)
すごいですね~これ!!
そーいえば子どもの頃に練習した記憶あるけど。。。
せいぜい1本。。。4本なんて絶対無理~(≧▽≦)!!
あまりの衝撃映像に、爆笑しちゃいましたよー♪
これ見て、チャレンジする人続出ですよーきっと(≧▽≦)
ワタシもやってみよ。。。♪
きゃーーー!!ぶちにゃんさん!!
私も、それ得意よ!!w
下唇で物を挟めますよw
うーん、中学生で自己PRって難しいですよね
私なんか3年まえの面接でも自己PRできてませんもん。
私ね、今の会社に入る時に面接で長所を言ってくださいって
言われて「私は、素直です」って言って合格したんですよww
ぶちにゃんさんのその特技
なにげにすごいかも!σ(=^・ω・^=) ウチ出来なかった
(やってみたのかよ^^)
自己PRって就職のときとかも、どんなときでも
言わされるから、完璧なPR考えておいたほうがいかもね~
こんにちは!たつピーさん
娘のリコーダーのテストは初めは恥ずかしかったらしいんですけど、
あまりにも自分たちのグループが、めちゃくちゃなので、だんだん楽しくなってきたんだって!
開き直りすぎ!!
面接の練習もホント、PRするところが無くて無くて!!
最近、気づいたんですけど『パ~な娘』じゃなくて『パ~な親子』でした!!(≧▽≦)
やっぱり似てます!親子...(≧▽≦)
若い頃はもっと皮膚に弾力も顔面に筋力もあったから鉛筆5本とかチャレンジしてたし、ハサミも出来ていたんだけど、昨日やったら、鉛筆5本もハサミもできませんでした(≧▽≦)
老化を痛感!!(>_<)
私も自分の長所とか答えられない!!
いいところなんて、人が判断するから、自分でここが良いでしょ?って言えないですよね!
短所なら出てくるんだけどね~~!!
趣味はまだゆるい感じだけど、特技になると、立派な資格とか書かないといけない感じぃ~~?
履歴書もいろいろ型式があるんですね!
やる気を見せるために、いろいろ書く方がいいんだね!!今後の参考にしよう!!^m^
何をきっかけに始めたか、中学生の頃だから、覚えてはないんだけど、
1本ずつ増やしたら出来たんです!
若い頃は鉛筆5本へのチャレンジをしていたんだけどね~!!
私がやるのを見て友達もチャレンジしたけど、やっぱり4本は周りにはいませんでした。
これをやるときの顔って面白くて、やってる本人は真剣なんだけど、見てる方は面白くて
笑うと挑戦してる方も笑っちゃってなかなか出来ないんですよね~(≧▽≦)
だからやるなら一人で練習して、笑わないように鍛えないといけませんね!!(≧▽≦)
わーーーーーー!!
まなみさん、仲間ですね!!
二人で顔並べて共演します??(≧▽≦)
自己分析って難しいですよね!
大人になった今でも、私自信、多分出来ないです(^^;
中学生なんて、思春期で、『なんで生まれたんだろう...』なんて悩む人もいるだろうから、
自分の良いところをPRするって難しいです!!
「私は素直です!」って素直に言って合格!!
いいですね~!!確かにひねくれている人ってメンドクサイ...(>_<)
分かりやすい人の方がいいですね!!(≧▽≦)
このシンプルな特技(≧▽≦)
そうなのよ!意外に出来る人が少ないです!
自分の友達には私を超える人はいなかったです。(*^^)v
何の自慢にもならんってね!!
チャレンジする人も少ないですけどね~!!(≧▽≦)
ねこっこさんも、練習したらできるかも!!
ドラマの『誰にもいえない』の冬彦さんみたいな唇を突き出した後に、
唇を横に引きます(≧▽≦)
自己PRって、確かに色んな場面で聞かれますね!!
先の事を考えて、就活の時には、素敵な自己PR出来るよう娘も私も頑張ろう!!
おはようございます^^
うふふ^^
さすが娘さん^^
さずが~~(o^^o)
ぶちにゃんさん!!
これってアンチエイジング~~にいいでしょうか!!
私もやってみようかしら^^
ぶちにゃんさんの鉛筆ばさみ、すごいんだけど笑える~♪
いやっこれ、画像の切り取り方が絶妙でしょう!
ちなみにこの写真、どうやって撮ったの?
娘ちゃんに撮ってもらったのかな~。
リコーダーのテスト、この時期に完璧にできるわけないよね。
無事テストをこなしたってことでいいのよ、いいのよ!
面接とか履歴書とかって自己PRがつきものだけど、
何言っていいのかわからないよね。
私の場合特技があるようでないし、、、
簡単に書けそうで書けないっていうのがもどかしいね。。
自己PRって、日本人は苦手ですよね(^^)
長所と短所って表裏一体だとおもいません?
例えば娘さんの場合、
感情豊か&慎重に物事を進める。
どうでしょ?ダメ?(笑)
こんにちは!
娘は、今、高校を志望した理由を考え中みたいです。
高校にもともと行く理由を模索中なので、やる気を見せる言葉が見つからないみたいです(^^;
中学生の時に始めた鉛筆挟みも、今は衰えを感じるので、
これを続けて、顔の筋肉がついたら、たるみにいいかしら??
そればっかりだったら、いかりや長介さんになるので、
逆の動きも取り入れて、鼻の下に鉛筆を挟んで、顔面エクササイズしてみようかな~
ブーム到来したりして!!(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
この鉛筆ばさみをやった時の顔ってハッキリ言って笑えます(≧▽≦)
でもやっている本人は見えないので真剣にやってしまいます!!
画像のトリミング、慎重になりましたよ~(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
思ったより不細工になるので、極力顔面は写したくないし(≧▽≦)
上唇の上のシワが入れ歯を外したおばあちゃんみたいになるので、そこはカットするか、画質を小さくするか悩んで今の形に...(≧▽≦)
携帯で自分撮りです(≧▽≦)
一人で鉛筆挟んで一人で撮影!!寂しい?むなしい?
いえいえ、ネタの為なら頑張ります!
娘に見せたら、思いっきりバカにするでしょうね(^^;
リコーダーのテスト、出来る子はすごい上手だったみたい(≧▽≦)
勉強が出来て、リコーダーも出来て、不公平だわ(≧▽≦)
でもよくあることです。出来る子は何やらせても出来るんですよね~
娘は開き直ったら、強い!!
終わった解放感で、すごいテンション上がってました!
自己PRとか自己紹介って、私も苦手!!
緊張しいなので、人前で話すのとか苦手です。
娘も、文章も苦手だし、人前でのアピールも苦手だから、
自己PRは、大きい壁でしょうね~!!
マイナス思考も考え方によってはプラス思考になりますよね!
短所って自分で探しやすいから、それを逆手にとって、
長所にすればいいのか!!(≧▽≦)
先が見えてきた!!
『感情豊か&慎重に物事を進める。』
いいですね!!(≧▽≦)使わせてもらおう!!
ありがとうございま~す!!(#^^#)