面接の練習
2014-01-10(Fri)
うちの娘...昨日の、習熟度テストは勉強も、ろくにしないで、ありもしない実力で挑んだみたいですが、
完敗だったみたいです。そりゃ~そう!!
少しは、焦って、復習とかすればいいのに、
「みんなも、英語、難しくて悪かったって言いよったし~!

」
と、自分と一緒みたいに言っていたけど、
娘にとっての『みんな』って何人よ!せめて、2,3人でしょ~!
しかも、そのみんなは他の教科は、ちゃんと出来てると思いますけどーーー!!
全く...

と思っていると、顔につい、出ちゃったんでしょうね~~~

娘に
「何?何が言いたいん?

」
と、逆切れされちゃいました...

2日前に、学校で面接の練習をやったみたいです。
担任の先生が、面接でやってはいけない例を、まるでコントのようにやってくれたのが、
とても気に入ったのか、すごく楽しそうに話してくれました。
・扉のノックを、『ドン!ドン!ドン!』と叩かない
・扉を荒々しく開けない
・扉を足で開けない
・扉を少し開けて覗かない
・椅子にすぐに座らない
・椅子に偉そうに座らない
などなど...
全部やってみせてくれたんだけど、悪い例ばかり覚えないでね~~~~!!
やってはいけないほうだから、それ!!
今朝は寒くて、外のカーポートが凍ってました。
下から見ると、とても綺麗だったので、写真に撮ったけど、
分かりにくいですね...


高級じゅうたんの柄みたいだったんだけどな~~!!
高級じゅうたんを直接見たことはないけど!!

イメージ!イメージ!!
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
こんにちは!ぶちにゃんさん
娘さん思った通り、点数あまり
良くなかったみたいですね!
でも、好きな教科なら、良い点が
とれると思いますけど・・・?
どうでしょうか!がんばれ娘さん!
面接は緊張すると思いますが、明るさで
乗り切ってください!
カーポートが凍っているのは、
わからなくもないですけどね!
寒いねぇ~こちらも、寒いですよ~連休は寒いみたい!
面接の練習、やったね~
「そんなん、聞いて、何が判るん?」って
先生に、ダダこねてた~私(笑)
「何が判るか、俺も知らんけど・・・出来ひんより
出来た方が、ええやろ~」って先生
そっか~って妙に、納得した思春期の私でした~(笑)
娘ちゃん、英語難しかったかぁ~
難しいね~英語に数学・・・
こんにちは!たつピーさん
こんな土壇場になって、出してくる点数じゃないです。
びっくりして声も出なかった...(*_*)
好きな教科も今は無いんじゃないか?
数学も計算以外は嫌いみたいだし...
面接も初めての経験だから、緊張するでしょうね(>_<)
私はもう、応援するしかできな~~い!!
マジ寒いですね!
こちらも、寒いで~す!
高校の面接は、服装とか態度とかを主にチェックするみたいですね。
家での態度をしなければ、きっと大丈夫(≧▽≦)
でも気が緩んだときに出ちゃうかも!!
先生に言われると妙に納得しちゃうことってありますね(≧▽≦)
娘も、信頼している先生に言われると、素直に聞くみたい(≧▽≦)
これが、嫌いな先生に言われると、帰ってから、ずっと文句言ってます(^^;
娘、英語と社会が、大嫌いみたい(>_<)
嫌いだと頭に入らないよね~~(>_<)
それ以前にやらない...
悪・循・環!!
ぶちにゃんさん、こんにちは~。
面接って順番を待つときのほうが緊張しない?
こういうのって本当に心臓に悪いよね。
でも文面からすると娘ちゃん、度胸ありそう!
カーポートの写真、確かにこうやって見るときれい。
自然現象って不思議よね~
こういうのってぼ~っと眺めるのもいいかも。
こんにちは。寒いですね。今朝洗濯物が凍ってました。
娘さん 風邪など気を付けて最後の追い込み頑張ってください。
小学校も年に1度の定着度テストやらをやったようです。
学級閉鎖でできないクラスもあったんですが。('_')
そういえば、面接の練習ってやりましたね。
懐かしいやぁ(^^)
わい、面接だけは得意でした。
面接だけは…ね(笑)
tayamonさん、こんばんは~!
私も経験ありますね!待っている時間が長いほど、緊張が半端ないってこと!!
面接の前も緊張するし、授業で順番に当たるときも苦手でした!
大人になって緊張したのが、我が子が小学生の時にクラスの父兄が集まって、
順番の我が子の家での様子を発表するとき!!
順番を待っているときにすでに緊張で、
他のお母さんの話が全然頭に入って来ないんですよね!!
順番が回ってきたときは、何を言っているのか、自分でも分からなくなっちゃうんですよね(^^;
娘も、変に度胸スイッチが入る時がありますね!
私の方がドキドキする。
緊張するっていうのは、きちんとやらないといけないプレッシャーから来るもんだから、
もしかして、テキト~にやっちゃお~とか思ってるのかも...(^^;
自然が作る光景って不思議!不思議!!
しかも綺麗!!
いつも時間に追われているので、こういう自然現象でもボ~っと見るのもいいですね!!
外の空気を吸ってリフレッシュするのもいいですね!!
そっか~面接もあるんだよねぇ
手と足が同時に出そうになるよね^^
でも、とりあえず相手の目を見て話せばなんとかなる!(*^m^*) ムフッ
寒いねぇ
σ(=^・ω・^=) ウチの辺も水溜りが全部凍ってたよ~
高級じゅうたん・・・σ(=^・ω・^=) ウチはなんでも
万がつけば高級です(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
こんばんは!
洗濯物も凍る寒さってすごい寒いですね!
北国の方々は当たり前の光景かもしれませんが、
自分たちは、わりと、温暖なところに住んでいるので、
あまりにも寒いと色んな現象にびっくりします!
小学1年生から、定着度テストってあるんですね!
テストで悪い点を取ったら、少しは復習するなり、反省するなりしてくれたら、
いいのに、終わった解放感をいつも味わって終了するからうちの娘、成績も伸びないんだろうな...
やれやれ...
面接が得意って、いいですね~~!!
怖いものなし!じゃないですか!!(≧▽≦)
数学も、歴史も得意ですよね??(≧▽≦)
凛ちゃん凛生くんの写真を撮るのも上手だし~~
だけじゃない、だけじゃない!!(≧▽≦)
私が面接官だったら、手足が一緒に動いてる子を採用っていうか、O.K.しちゃいそう(≧▽≦)
純粋すぎて、可愛いですよね!!
確かに相手の目を見て話をすることは大事ですね!!
自信と訴えるものがあれば、自然とそういう態度になると思うんだけど、
これがね~、マイナス思考だから...
少しでもやる気を見せてくれたらいいんだけどな~~~(^^;
最強寒波だってニュースで言ってる~~!!
寒すぎ!!
車だけじゃなくて歩行者も滑って転ばないようにしないといけませんね!
高級なものって我が家には不向き(≧▽≦)
暴れん坊の娘がいるので、まずじゅうたんっていうか、カーペットは
夏休みは絵の宿題で絵の具が付き、冬休みには書き初めで墨汁が付きます。
形あるものは壊すしね~~(>_<)