fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
保護者名
昨日、学校から帰宅した娘が、私立高校の願書を持って帰りました。

「母さん、保護者の所に名前を書いて、印鑑押してね!!」

と言ってきたので、チェックしてみると...


保護者を書く欄が二箇所あるんだけど、一箇所は娘が書くようになっていて、

もう一箇所は、保護者が書いて印鑑を押すようになっていました。


娘が

 「学校で、保護者の名前を書くように言われたんだけど、父親の名前が分からんっていう人もおった!!」

って言うんです。

中学生でそりゃ~いけんじゃろ~なんて思っていたら、

娘が

 「うちも、父さんの名前ってよく漢字を間違えられるじゃん!

じゃけー字が合っちょるか分からんけー、母さんの名前にしといたけ~」

と....


え?私の名前??


願書という真面目な書類の保護者欄に私の名前はヤバイでしょ!!と思って、

主人の名前を書かせようと見たら、すでに消えないボールペンで書かれていました。



私:「ね~、これ、母さんの名前じゃったら、いけんのんじゃない?」


娘:「でも、先生はどっちでもいいって言ってたし、チェックもしたけ~ええんじゃない?」


自分の名前を書いて、印鑑を押すか、娘が書いた保護者名に打消し線を書いて、修正印を押して

二カ所とも、旦那の名前を書くか、悩んで悩んで、

結局、先生に聞いてみようと恥を忍んで、学校に電話をかけてみました。


先生曰く、保護者は父、母、どちらでもいいそうです。


それにしても、主人の名前、漢字を間違えている人、多くて

去年、来た年賀状は、宛名が主人のハガキは、約4分の1は違う字で来てます!!

娘にも間違えないようにしっかり、教えておきました。


父親の名前って今まであまり書くことないからかな?書けない子供っているんですね!!


男性の名前の方が難しい字を使っている方が多いですよね~~!!




パソコンの年賀状ソフトの住所録って一度登録をしたら、間違っていても、気づかないし、

いつまでも間違いに気づかないんでしょうね!!


スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

No title
こんばんは。
CMで おとうさんの名前ってこんな字だったんだー、
というようなのがあって 父親の名前も書けないなんて??
と思っていたんだけど、多いんですね~。

さらなはここんとこ急に食欲増してきました。
もう安心だなってかんじです~。
ご心配ありがとうございました^^
No title
こんばんは。
ご主人のお名前、難しい漢字なんですね。
わいは仕事柄、人様の名前に触れることが
多いのですが、間違えないように
一言一句気を付けます。
学校の先生とか、お年寄りとか、
自分の字にこだわりある人も多いんですよね(^^)
年賀状、名前間違わないようにもう一度チェック
してみます♪
No title
ええ~!父親の名前書けないのはびっくり!
って言ってもうちの父親の漢字はめちゃ簡単なんだけどね(*^m^*) ムフッ

そうそう!PCに登録したら間違えててもわかんないですよね
友達に年賀状出すのに、旧姓のまま何年か出してたことが
あって、もうずっと年賀状だけの付き合いの人だったので
かなり気分悪かっただろうなぁ・・・
ゆーしゃんさんへ
こんにちは!
そんなCMがあったんですね!!
私も、父親の名前って書けない子いるの??って思ったけど、
確かに、父親の名前を書くような書類って子供は書くことないから、
名前は知ってても漢字を意識したことないかもしれませんね。
家に表札でもあれば、いいんですけど、我が家、表札ないし(^^;

さらなちゃん、食欲も増してきましたか!!
これで安心ですね!!ホント良かったです!!
雪も降って寒いし、ゆーしゃんさんも、身体に気を付けてくださいね!
わいさんへ
こんにちは!
難しかったらまだ、分かるんですが、字自体は小学生で習うんです(≧▽≦)
ただ、紛らわしい...似た字があるんですけど、それと間違えるんです。
間違えられる字はよく名前でも使う字なんですけど、
主人の名前に使われる字は他の人で使っている人、見たことないです。
習った読み方で、読まないしね。
何て言う字だろうってすごい思うでしょ?(≧▽≦)
私も喉まで出かかって我慢してます。(≧▽≦)

自分の名前は生まれてからずっと、一緒ですもんね。
こだわりがあるんでしょうね。
もし、間違っていたら、『間違っている』って言ってくれたら直せるんですけどね~(^^;
実際、よく間違えられて方としては、なかなか言うタイミングってないです。(≧▽≦)
ねこっこさんへ
あ~思い出した!うちのおとうの名前も間違えられてた!
主人の名前は間違えられる字の方が正解の字より、ちょっと難しい。
簡単だけど、紛らわしい...(>_<)

旧姓のまま、何年も!!って相手の方、いつまでも独身気分でいれたかも(≧▽≦)
私、自分のあだ名が名字だったんですけど、学生の頃からの友達に
名字で呼ばれてたら、旦那が、まだ旧姓で呼ぶってどうなん?って機嫌が悪かったので、
あだ名だって説得するのに大変でした。
チィ~ッス!!
俺の名前は単純なので・・・
息子も娘も書けますよ!!(^^ゞ
オヤジが・・キラキラネームだったら・・・
嫌だろうなぁ~・・・( ̄▼ ̄;)
MASA-Kさんへ>Re: チィ~ッス!!
オヤジのきらきらネーム(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
働いているのに、『プー』とか言われたら嫌ですね!!(≧▽≦)
良くある名前も間違えられるけど、珍しい名前も間違えられるから、
丁度いい名前がいいな~っ今更どうにもならないですけどね(≧▽≦)
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ