fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
小テスト
昨日と今日、日ごろやりもしなかった、社会の暗記を始めた娘。

どうやら、学校で、小テストがあるみたい。


いつ買ったか、覚えても無い社会の『要点のまとめ』という本を片手に、

ブツブツと覚えようとしているから、

少しはやる気になったと思って喜んでいたら...

気づいたときには、お腹の上に本を乗せて寝てました。



今朝、社会の問題を出して~というので、その本を見ると、

覚えなくてはならないものがズラ~っと20問位ある中、

たった5問ほど、蛍光ペンで線が引かれ、

それだけを覚えようとしているので、

他のも覚えんにゃ~いけんじゃろ~って言うと、

「小テストはそれだけが出るの!!

と威張って言っていました。


しかも娘の覚え方がいい加減で、本には、文章があって、それは何と言いますか?という形式なんだけど、

こんな単語があれば、答えはこれ!みたいな覚え方だから、

本当の意味とか分かってなくて、きっと受験には意味がない勉強...


即席で入った知識なんて一眠りで消えてしまうもんね~!!



夕方は、数学の補習授業を受けてきた娘。

分かった?って聞いたら、

「分かるわけ、ないじゃん!!分かる人のペースに合わせて進むんじゃけ~、

私が理解できるわけない!!

1対1ならまだしも...」


先生も、一人に手をかけるほどそんなに暇じゃないでしょ!!

自分から、教えてって言わなきゃね!!


嗚呼、気休め補習...

行くだけマシと思うべきか.....

行くだけムダと思うべきか.....
スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

娘さん、がんばっていますね~!
こんにちは!ぶちにゃんさん
娘さん、かなりがんばっているみたいですね!
良い点とれるのでは、ないでしょうか?
補修授業も受けてるから、期待して
いいのでは!
No title
娘ちゃん、我が道を行く!ですね。 (^_^;)

でも、きっと自分からなりたい職業とか目標とかを
見つける時が来ると思います。
それって、ほんの些細な事がきっかけだったりするんですよね。
本気でやりたいと思ったら
誰に言われなくても、もくもくと勉強しますよ。
No title
こんにちは

息子もそんな感じで思わず微笑んでしまいました♪

行くだけマシと思うべきか...
行くだけムダと思うべきか...
私も真剣に考えてしまった
何かきっかけがあればスイッチが入ると思うんですけどね
それまで私がしびれを切らさず待てるかが問題(笑)
No title
子供の勉強状態を傍で見守るのって結構しんどいですよね。
私、自分が勉強したほうがよっぽど気が楽だって何度思ったことか。。。

娘ちゃんも心の中では受験がずっしり重くのしかかってるはず。
ぶちにゃんさんとの会話が
きっと娘ちゃんのストレスを和らげてくれてると思いますよ。
娘ちゃんもぶちにゃんさんもがんばって!
こんばんは。
社会って、暗記物って考えると嫌になっちゃいますよね(^^)
わいは、社会、特に歴史が大好きなんですけど、物語みたいにして勉強してました。
年号なんてほとんど覚えてません(笑)
No title
うふふ、こんばんわ。
ネットからちょこっと離れていました。
うちのポンコツ息子はまったく勉強する気がないようですよw
娘ちゃん、小テストのために勉強するのは偉いヂャないですか
受験、そろそろ本格的になるのかしら。大変ですね
明日は我が身です・・・
No title
テスト勉強といえば いつも一夜漬けで丸暗記だったなぁ

だから今、当然ながらまったくなにも覚えてなくて
歴史とか、たま~にみんなで話してるときの話題になっても
なんもわからなくて恥かくよ~
こんなダメなおばちゃんにならんように!って
娘さんに言っておいてね(*^m^*) ムフッ
たつピーさんへ>Re: 娘さん、がんばっていますね~!
こんにちは!たつピーさん
娘の頑張っているフリは、天下一品ですよ!!(≧▽≦)
机に向かっている時間に比例して頭が良くなるとは限らないんだな~って
つくづく思いました(^^;
勉強ってやらされてる感があると伸びないんでしょうね...
見た目、真面目だから、周りに期待されがちだけど、見事に期待を裏切っちゃいますよ~~(^^;
ポンママさんへ
言い出したらね~、こちらが何を言っても聞きませんね。
その割には、人を頼ってばかり。
わがまま街道まっしぐらです(^^;

もう少し、月日が経てば、自分のやりたいことが見つかりますかね??
とりあえず、目の前の目標は高校受験!!

期待しよう!!子供はきっと親に期待されると頑張ってくれるでしょう!!
無理か...いや信じてみるか~(≧▽≦)
honey*caramelさんへ
こんにちは

息子さんも、こんな感じですか~?(≧▽≦)

受験生を持つお母さんと話すと、『子供が勉強をバリバリやってます』って言う方、いませんね(^^;
どこも一緒なのかな??それとも...謙遜してるのかな??

勉強をやらないでも、出来るお子さんいらっしゃいますよね~嗚呼うらやましい!!
脳の作りが違うのかしら??

やる気スイッチ、娘にもあればいいな~~!!
スイッチもなきゃ~ONにもならないですよね~(^^;
親の忍耐力も試されますね。
tayamonさんへ
思いますね!!自分がやった方が楽って。
実際は、どんどん記憶力も退化してるから、きっち子供の方がいろいろ覚えているんでしょうけど^m^

親の立場になると、つい口が出ちゃうのは、自分でどうにもできないからでしょうね。
よく娘に
「こっちの気持ちは母さんには分からんのんよ!」
って文句を言われます。
私も子供の気持ちを分かっているつもりで、忘れちゃってるんでしょうね。

子供が、自分からやる気や、頑張る力を引き出せるように親も課題ですね!
わいさんへ
こんにちは!
物語みたいにして勉強~~!!
想像力も必要ですね!!
娘はドラマが好きなので、歴史のドラマとかやってくれないかな~(≧▽≦)
ドラマの便宜上でストーリーが変わっちゃいそうですけど^m^

年号といえば、1192(良い国作ろう鎌倉幕府)が実は違う年だったって、聞いてショックだったな~
唯一覚えた年だったのに!!(≧▽≦)
まなみさんへ
こんにちは!
年末は何かと忙しいので、ネットをやっていると何もできないですね...

暗記系の教科が苦手な娘は、社会科の勉強はほとんどしないんですけど、
あまりにもしないから、中1の時に懇談会で社会の授業で小テストをやってくださいって頼んでみたんですけど、今頃になって小テストです。3年間やってくれたら、今の悲惨な点にはなってなかったな…
あとの...ま・つ・り!!
塵も積もれば山となるです。
ねこっこさんへ
ねこっこさんは、一夜漬けタイプですか~!!
一夜漬けできる人って尊敬!!(#^^#)
私は暗記が大の苦手で、すぐに覚えられる人がうらやましかったな~!!
友達で、いつも「一夜漬け!一夜漬け!」って言って、成績が良いのがいたんですよ~~(≧▽≦)
何日かけて、覚えても、一夜漬けでも、この年になったら、学生の時の勉強の記憶なんて、あまり残ってないです。文化祭とかイベントの事くらい??

歴史の話題、学校の問題が出るクイズ、暗記物はほとんど答えられないですね~~(^^;
歴女に一生なれないな~私。
娘も、もれなく私たちの後をついてきます!!(≧▽≦)
No title
こんにちは。娘さん頑張っていますね。
暗記、すっと入る時となんだか忘れてしまうのとありますよね。
私は読解は不得意でどちらかというと暗記の方が好きでした。
娘がやはり文章題に苦手意識があるようです。((+_+)
寒い日が続きますが頑張って下さいね。
ふにゃふにゃにゃんこさんへ
こんにちは。
暗記するときは、他にいろいろ考えてたら入らないんでしょうね。
娘はいつも妄想モードなので、頭に入らないんでしょうね。(^^;
読解も娘は苦手みたいです(≧▽≦)
文章問題は手も付けようとしないんです(>_<)
計算が唯一好きみたいなんですけど、それでさえ、面倒くさいって言うから、
そばにいたらイライラします。

いよいよ冬休みだけになってきました。受験勉強もラストスパートです。
本人、そんな感じでもないんですけどね~(^^;
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ