スーパー三婆
2013-12-11(Wed)
地元のスーパーでは毎週火曜日が安売りの日で賑やかです。
昨日もお客さんがたくさんいて、各売り場やコーナーは色んな人がいましたよ!!
まずATMコーナーに行くと、人がズラリ...
やけに、郵便局のATMが混んでいると思ったら、
おばさんが、操作に手こずっていて『出来んね~』とか言っていました。
で、操作を諦めて、ATMから離れようとすると、
何かを取り忘れたのか、ATMから、「ピ、ピ、ピ」と音がして
おばさんには、それが何で鳴っているのか理解できなくて、
またその場を去ろうとするから、次に並んでるおじさんが、
「取り忘れてますよ!」
っておばさんに教えてあげているのに、おばさんはATMを見ても
何を取り忘れているか全然分からなくて、
おじさんもイライラしながらも、やさしく、ATMのランプが光っているところを
指をさして教えているのに、おばさんは、なかなか気づかなくて、
アッと思ったときには、明細書とカードが機械に吸収されてしまいました。
おばさんは、
「え~わ、(もういいや~)」
と諦めて、買い物に行ってしまいました。
いつか、カードが無いことに気づくんだろうな…

買い物をしていたら、
野菜コーナーで、
人参

をすっごい吟味しているおばさんがいました。
段ボールに入った人参をゴロゴロさせて、
3本くらい手に持って比べる!比べる!!
傍から見たら違いなんて全然分かんないくらい、みんな同じ人参。
「どれも、ようない(良くない)の~」
と言いながら、人参売り場の前にド~ンと立っているので、
友達が端っこから取ってくれました。
おばさん、どれだけ綺麗な人参をお求めですか??って感じ~!!
人参、飾るわけでもないしね~皮をむいたら一緒!
傷んでいたり、古かったら仕方ないけど、そんなに悪い人参じゃなかったよ~~!!
お菓子コーナーに行くと手にチラシを持って何かを探すおばさんが、ウロウロ...
棚の整理をしていた店員さんに話しかけて、どこにあるか、聞いている様子。
少ししたら、店員さんが、お菓子袋を持って
お客さんのところへ持って行っていましたが、そこで、おばさん、
頭を下げるとか、お礼の言葉をいうとか無く、カゴに入れなさい!とアゴでジェスチャー

なんでそんなに威張ってるのかしらね~
で、また同じおばさんが、今度はお歳暮コーナーで店員さんと話をしていて、
店員さんも困った様子。
また理不尽な要求を言っているみたいでした。
店員さんも大変です。
昔、『オバタリアン』っていう漫画が流行ったな~
私、持ってた!!

私も将来、婆の仲間入りをするでしょうが、あまり人に迷惑がかからないように
頑張ろう...
昨日、娘が久々に荒れました。

娘が、人生、嫌になったとか言うから、
15年ぽっちで、何に嫌になるかね!!
母さんなんて40年以上も生きてるのに~って言ったら、
パ~娘、なんて言ったと思います~??
「は?40年以上も生きてバカみたい!!

」
って言ったんですよ!!
そんなに私を怒らせたいのかしらね~!!

私、あまりにも頭に来たので、それから、娘と大喧嘩になりました。

娘は、泣いても反省の態度なんて微塵もみせませんでした...

誰に似たかね~この分からず屋の頑固娘!!
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
とんでもないオバサンやオジサン、よく見かけますよね~!
反面教師にして、ならないよーに気をつけないと…(^^;)
うわ~、娘ちゃん荒れちゃってますね(^^;)
40年以上も生きてバカみたい!とか言われちゃうと、
身もフタもないけどぉ~~(T_T)
10代の頃って、『なんのために生きてるの?!』とか
『自分が生きてる意味は?!』みたいなコト、みーんな
考えちゃうんでしょうね。答えなんて出ないコトを(^^;)
う~ん、それも若さだと思うとうらやましいかも~♪
こんにちは!ぶちにゃんさん
どこにでもいますよね!わがままで頑固な年配の方
困りますよね、訳分からないことを言ったりするので
手がつけられません!はいはいと言って、従うしか
ありませんけどね!
私も年取ると、頑固になるのかな~?
心配ですが!
娘さんは、何に嫌になったのか解りませんが、
こっちが相手にすると、ムキになるので
これまた、あまり怒れませんけどね!
やはり・・・・
オバタリアンと・・・モラルってのは・・・
背中合わせのようなもんですな・・・(; ̄Д ̄)σ
「まぁ~・・オバタリアンだからしゃぁ~ねぇ~か・・・( ̄▼ ̄;)」
となるか・・・
「いやいや・・それって・・人としてどうよ!(゚Д゚)ノ」
ってなるのか・・・(^^ゞ
紙一重っすね!?
娘さん・・思春期ですから・・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
情緒不安定な時もあるんでしょう・・・
ほったらかすのが一番なのかも・・・f^^*)
ATMって難しいんでしょうね~普段使わないと・・・
でも、取らないと、カード吸収されるんですね大発見だ!(笑)
人参・・・(笑)私お惣菜のイカの天ぷらをあれこれ、
全部触ってる人見たことあります。
もちろん、トングでですけど・・・あんまり触られると
買う気が失せますよね~
お客だからって、偉そうにすることないのにね~
ニッコリ「ありがとう」で
みんな、いい気分になるのに・・・
娘ちゃんどうした~~~???
でも、そんな事言ってみたい、お年頃なのよね
大人からしたら、大した事じゃないと思う事でも
本人は真剣だから・・・嫌になっちゃう事が
いっぱいあるのよね~大人になれば
もっともっと、大変なことだらけなんだけど・・・
それを乗り越えられるように
神様が若いうちに十分悩むように
思春期って作ったのかしらね~
ありましたねえ~…ずいぶん前ですが
ワイドショーでも「オバタリアン」としょっちゅう騒いでいたような。
「オバタリアン」という言葉を聞かなくなっただけで、
困ったオバサンがいなくなったわけではないのが悲しいですね。
私も気をつけねば…
頑固娘ちゃん、よく言えば自分をしっかり持っているってことですかね?
イライラをぶつけて口論できるお母さんがいる娘さんは幸せ者ですね(*^^*)
品物をえんえんと比べてるおばさんいますよね!
もうどれでも大差ないのにって思うんだけど本人はいたって必死!
ほんとこういうおばさんにはアドバイスなんか無用!
ATMのおばさん、
操作方法がわからないのに機械使っちゃダメじゃんって感じだね~。
娘ちゃん、売り言葉に買い言葉って感じで言っちゃったのかね。
こうなると意地になってるからなかなか謝らないでしょう。
学校で嫌なことでもあったのかな~。
こういう時はムキになっちゃダメと思いつつも親ってムキになっちゃうのよね。娘ちゃんも後で反省したかな~。
なんか、年末って感じですね。
今ってちょうどみんな忙しくて、
忙しくない人も忙しい気がしてるみたいで、
世間がイライラ、せかせかしてるように感じます。
車運転するときなんかは、焦らないように
気を付けようって思いますね(^^)
てか、ATMってカードしばらく取らないと
吸い込まれるんですね!
初めて知りました~!(^^)!
ATMって吸い込まれちゃうんだ
そのあとどうなるんだろう・・・吐き出す?(。´✷ฺω✷ฺ)・;゙.:’;、ブフッ
前に駅の券売機でカードとり忘れてあって
駅員さんに渡したら・・・無言で受け取ってマイク放送して
σ(=^・ω・^=) ウチのことはまったく無視!
おばさんもいやだけど おっさんもいやなヤツ多いよね!
オバタリアンが流行ったころは、まだ自分は『おばさん』じゃない!なんて思っていたけど、
今は十分オバタリアン予備軍になってきた気がします。
とんでもないオバタリアンにならないように、気を付けないと!って思いますね。
昨日は、三者懇談で、不安とストレスを感じていたみたいです。
三者懇談が終わったらケロっとして、機嫌が良かったです。
こっちが振り回されます...まったく...
私も中学生の頃に自分が何のために生きているのか、って思ったし気持ちは分からなくはないけど、
親にそんな言葉、言ったことないから、娘の言葉に頭を抱えます。
何がいけないか、ちゃんと説明している端から、
「意味わからんし!」しか言わないから、頭に来ちゃって...
外じゃそういうことでトラブルになってないんだから、
絶対分かってるでしょ!って思うんですけどね~~!
こんにちは!たつピーさん
頑固な年配の方は自分がすべて正しいと思っているから、多分何を言ってもダメなんでしょうね!
少しでも逆らったら、「倍返し」されますね...(^^;
中にはちゃんとしたおじさん、おばさんがいるから、きっと大丈夫だと思いますが、
人は年を取ると、多少、頑固にはなるのかもしれませんね。
私も、手が付けれないほどの頑固者にはならないように気を付けよう^m^
うちのパ~娘は、昨日の三者懇談に少し不安とストレスを感じていたみたいです。
親も、あまり子供を追い詰めないようにしないといけないですね。
中学生の頃って何かと大人がウザい時期ですもんね。
世の中、オバタリアン、オジタリアンだらけだったら、嫌ですね~!!
おばさま、おじさまを目指して、私たちもモラルのある人でありたいですね(^^;
紙一重...気を付けよう!!^m^
娘の思春期は、私をぶんぶん振り回します...
私も距離を置きたいと思っているんですけど、一人っ子の娘は、すぐ喧嘩を売ってきます(^^;
私も、一人っ子だから、つい娘にだけに口を出すから、こうなっちゃうんでしょうね。
喧嘩できる兄弟、姉妹が必要だったのかも...
今更、無理ですけどね~(≧▽≦)
ATMのカードが吸収されるのを見たのは初めてです。(≧▽≦)
おばあさん、気づいたときに、やっと手を伸ばしたんですけど、タッチの差で取れなかったんです(^^;
残念!!
たぶん、おばあさんは、見た目、明細書しか見えてないから、カードがあったことに
気づいてないと思います。
画面にはカードと明細書の忘れものがありますって出てたような...
お惣菜をつつかれるのは嫌ですね!!
買う前の商品はあなたのじゃないんですよ!って言いたいけど、言えないですね...
小さい子供がトングでつつくのも嫌です。
子供が届かないような場所で、きれいに並んだものじゃないと、買わないです(^^;
笑顔って大事ですよね!店員さんもそうですが...
お客さんも、笑顔で買い物をしていると、
店員さんに優しい言葉を、かけてもらえます(≧▽≦)
同じ人間ですもんね。笑顔で気分を壊すことはあまりないですね!
大人になれば、中学生のイライラなんて、大したことなかったな~って思い出になるんだろうけど、
今はまだ、分からないんでしょうね。
若いうちに、いろいろ悩むことは、大人への準備なんですね!
今度、娘が悩んでいたら、言ってみよう!!
少し、気分が楽になれるかもしれませんね!
流行ってるうちは、「オバタリアン」の行動をウォッチングして、
『強烈なおばちゃん』って紹介してたから、気を付けてた人も多かったでしょうが、
今は、野放しみたいなもんです(≧▽≦)
自分で気を付けないといけないですね^m^
子供のマナーより、大人のマナーの方が悪いことも多々ですもんね。
誰にでも暴言を吐いては、ないみたいなんですけど、慣れたらどこで出るか分からないですもんね。
しっかり、そこは、娘には言ったんですけど、
娘も熱くなってたから、頭に入ってるか微妙です...(^^;
少し、痛い目に遭わないと、分からないかもしれないですね。
私も娘の暴言にずいぶん免疫が付いたんですけどね~!
いいのかわるいのか....
おばさんって周りが見えないもんなんでしょうね。
余裕がないとこれがまたもっと見えなくなるから、
他人のアドバイスなんて聞こえないんでしょうね。
もっと、人に頼れば、楽なのにね~!
ATMは銀行系だから、暗証番号があるから、声がかけづらいですけど、
最近、チャージする機械とかで悩むおばちゃんやおじさんを良く見かけるので、
時々声をかけます。
お店の人を呼ぶことも忘れて機械に文句言うからね~(^^;
意地になる娘は日ごろの娘より、もっとパ~になります。
全く、人の話が理解できない&聞かない!!
こうなったら、気持ちを切り替える方法しかないので、
こっちが思いっきり笑ってみたりします。(≧▽≦)
娘、パ~だから、私が笑うのを見て頭に来るんじゃなくて、
自分も楽しくなるみたいで、笑い始めます。そこでチャンス!
気持ちを切り替えて、喧嘩を終了。
成功率は50%ですけどね~(≧▽≦)
ちなみに昨日三者懇談があったので、娘はそれを悩んでいたみたいです...(^^;
親も一緒!一緒!
年末になると、ホント、みんながせかせかしてますね!
私も自分がいつも通りにしたいと思っても、
世間がせかせかしていると、ついせかせかしちゃいます。
車の運転も、工事も多いし、気を付けないといけませんね!
ATMでカードが吸い込まれるのを始めて見ました!!
便利っちゃ~便利ですけど、
年を取って、動きが鈍くなると、吸収される前にカードを取れないかも...^m^
耳も遠くなるし。
ま~その頃はもっと便利になってるかな~(≧▽≦)
はき出す!!(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
拾った人がカードをもらえる?
自分がキャッチュコーナーに入った時に、カードの置き忘れを見つけて、
ATMに設置した電話で話したら、カードを入れるところに入れてください!って言われたことあります。
きっと、機械の中に保管して後で行員が回収に来るんでしょうね。
無言で受け取る駅員さん、嫌ですね~!
自分のことしか考えてないんでしょうね!"(-""-)"
嫌だ嫌だ!!
おじさんの方が威張ってる人が多いですね!
おばさんは、行動にビックリするけど、おじさんは言葉や態度にビックリします。
ドン引き~~(>_<)