fc2ブログ
2023/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
今日は参観日
今日は娘の中学校は参観日~!

娘 「今日、参観日来るん?

私 「行くよ~!!

娘 「面白くないよ~

私 「確かに中学校の参観日なんて、面白くないね~

 教室はちょっと覗いて、講演会もあるから、そっちメインで行くわ~」

娘 「ふ~~~ん

長い間立ちっぱなしも正直、しんどいんだよね~


娘は中学校で、私の顔を見ると、嫌そうな顔をする。

小学生までは、ちょっと嬉しそうだったのに、

今は、学校で会うのは、なんか嫌らしい...


幼稚園の頃は、参観日に行くと、私の顔を見る度に泣いていたな…

私の所に行きたいのに、行ってはいけないと思って、涙を流してた...

それが、今じゃ~、

『何しに来た??』

って顔をして、ムスっとして、目もなかなか合わせてくれな~~い!!


家にいるときと同じように接したら、恥ずかしいらしい。

娘は先生の前では、『超マジメ』を貫いているので、

私が娘のことで、何を言い出すが、ドキドキしているんでしょうね!!



午後から参観日なんだけど、一番の不安は、講演会での睡魔!!

おもしろい講演会なら、大丈夫と思うんだけど、

退屈な講演会だと、睡魔が勝っちゃうからな…

上手に寝る人いるよね~!いかにも、考え事してるかのように、

難しい顔をしてスヤスヤ寝る人。

私、ウトウトが半端なく大きいアクションになるから危険なんです。

先日もパソコンのキーボードに顔ぶつけちゃったし。

今日は、くれぐれも、椅子から落ちないように気を付けようっと!!

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

土曜日に参観日あるんですか!
こんにちは!ぶちにゃんさん
土曜日は休みなのに、あるんですか?
こっちは、平日にありますけど・・・!

家の神さんも、小学生の頃は行ってたみたいですけど
中学になったら、行かなくなりましたね、娘も
恥ずかしいみたいで、行かない方がいいと思い
神さんも行ってないみたいです!

講演会もきむずかしい話が多いので、
眠たくもなりますよね!
がんばって起きていて下さい!
チィ~ッス!!
参観日かぁ~~~・・・・(^^ゞ
あったなぁ~・・・そう言えば・・・・(^^;)
でもまぁ~・・・
思春期になると・・・そんなもんですよね!!(^_-)-☆
No title
参観日…なんか懐かしいな~
そうそう、何時からか、嫌がるようになるのよね
道で会っても、声かけるなオーラですれ違うので
わざわざ、声かけてやったな~(笑)

睡魔が・・・あれって、止められないんですよね~
わたし、病院の待合室で寝るのが
一時期くせになっちゃって~
病院行くと、寝るのよ~ホント困っちゃったよ(汗)
No title
参観日~できれば行きたくない派でした ^^;
来なくていいよと言われれば行かないかも・・・
そんなわけにはいかないものね~
講演会、椅子からコケナイ事を祈ってます(笑)
No title
参観日かぁ
σ(=^・ω・^=) ウチってほんと!記憶力なくて
参観日とか覚えてないなぁ^^
でも確かに
先生によけいなこと、言わないでよね!って
気持ちはわかるな(*^m^*) ムフッ

講演会なんてあるんだ
なんか娘さんの学校行事って
σ(=^・ω・^=) ウチにとっては驚くことが多いわぁ~
たつピーさんへ>Re: 土曜日に参観日あるんですか!
こんにちは!たつピーさん
娘の中学校は年に3回くらい土曜参観があります。
そのたびに月曜日が振替休日になるので、ちょっと面倒です。
平日の参観日もあるんですけど、働いているお母さんが多いから、なかなか参観日に来る人も
少ないみたいです。
子供も歓迎しない子が多いのでますます、来る親は少ないみたいです。
クラスに40人くらいいても、親が10人も来ないかも...

昨日の講演会は、ユーモアで、面白かったんですけど、
それでも睡魔は訪れました(^^;
友達にはバレちゃいましたけど、おとなしくなったくらいですみました(≧▽≦)
MASA-Kさんへ>Re: チィ~ッス!!
中学生になると、参観日に親が来るのが、嫌だったのは自分も記憶にあります。
親になるとそんなこともすっかり忘れて、笑顔で歓迎してくれるのをつい期待しちゃいます(≧▽≦)
親は、子供が何歳になっても、小さい頃の記憶が続いてて、
参観日に来た方が喜ぶんじゃないかと勘違いしちゃいますね。
子供もパーでも精神的に成長をしているんですね^m^
pupusannさんへ
子供が嫌がると、ついいじりたくなりますね(≧▽≦)
友達といると、毒舌で親に文句言えないから、
目で訴えられるけど、
ちょっと「あっかんべ~」的な気持ちになります(≧▽≦)
我が子は冷たいけど、
周りにいる友達の方が話しかけてくれますね(#^^#)

自分の気持ちとは裏腹に容赦なく睡魔がやってきますね。
病院で待つ時間ってほんと長いからいくらでも寝られますよね。
呼ばれたのも気づかないくらいに寝ちゃうと困るんですけど、
寝てるときは、声が聞こえるくらいに寝ようとか加減ができないですもんね。
私、歯の治療中に寝たことありますよ!(≧▽≦)
ピーチさんへ
私も、一人じゃ多分行ってないかも...
ママ友達と一緒に行くから、行ってます。
もともと出不精なんです(^^;

講演会、やっぱりちょっと寝ちゃって、
横に座っていた友達も気づいたらしいけど、
起こしてビックリしたら、「ワ~!!」って大声を出しても困るし、
椅子から転げても怖いので、そっとしておいたらしいです。
ありがたいですね(≧▽≦)
ねこっこさんへ
中学生になると、親が学校に来るのが恥ずかしいっていう気持ちは覚えてますね。
小学生の時も参観日に来た母を見てたら、前を見なさい!って怒られたことも覚えてます。
母が喜ぶと思って、目で合図したのに、すごい怖い顔をして
前を見なさいっていうジェスチャーをされたから、忘れられないんでしょうね。

私は去年役員をやってるから、先生といろいろお話する機会が多いから、
娘は私が学校に行くと、
「なんか先生に言ったん?」
と心配します。(≧▽≦)

学校で講演会って結構ありますね。小学校でも、中学校でもありますね。
子供と親と先生と、地域の人でやる行事は多いかも。
自分が子供の時って、そんなことって覚えてないんだけど、
今の学校は、子供は少ないからか、大人の協力がないと、盛り上がらないんでしょうね。
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ