fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
姉さん、事件です!
パソコンでブログのコメントの返信をしつつ、今日のブログのネタを何にするか、悩んでいたら、

外から、すごい、ガナリ声が聞こえてきました。


うちの団地の近くにアパートがあるんですけど、

アパートは住民の出入りが激しく、色んな住民がいます。

数年前に住んでいた人が少し、育児に疲れた人で、

ときどーき、子供がすごい怒られ方をしていたんですけど、いつの間にか転居して

いなくなったので、静かになっていたんです。

でも最近、また別の若い家族がそこに引っ越してきたみたいで、

これがまた育児ノイローゼ気味...

あの部屋、呪われてる??



そのノイローゼ気味の奥さんらしき人が、今度、家が建つところの工事をしているおじさんに

助けを求めている様子...

しかも携帯電話で、誰かに何か訴えていました。



『家政婦は見た』のように、私も窓から様子をうかがってみると、

ついに、1台のパトカーが団地に入ってきました。

間もなく、2台目のパトカーもマイクでしゃべりながらサイレンを鳴らして入ってきました。


『事件か?事件か?』

と、私は自分の家の中で、ウロウロ!!

昼前に、ご近所さんが、ほとんど留守の中、私ひとりがオドオド...


パトカーが気づけば我が家の前に3台!!


『わーーー!!私の家で事件でもあったみたいな感じになってるじゃん!!』


パトカー


数分後、何も無かったように、パトカーも帰って行きました。

なんと人騒がせな...




娘が小さい頃、確かに、近所が心配するくらい、大声で喧嘩をしていました。

育児って自分の思い通りにはならないです。

でも親や、友達、自治体でも、誰かの助けを借りて、すこしのんびり育てないとダメですね。

時が過ぎれば、そんなこともあったな~なんて、一瞬の事だったように思えそうです。

娘は反抗期が少しずつ去りつつあるから、言えるんですけどね~!!

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

No title
パトカーまでやってきちゃって、あ~この奥さん大事にしちゃいましたね~。

育児ノイローゼ、、程度の差はあれ、母親はみんな経験してるんじゃないかな。
私も○十年も前ですけど、それなりに悩んでましたよ。
乳児から幼児にかけては子供は言うことを聞かないし、
思い通りにならなければ泣くし
イライラすることも多かったです。
そんな状態が解消されたのは子供が幼稚園に行くようになってから。。

今から考えれば何十年もある人生の中のたった何年かの事なのよね。
でもその当時はそんなことを思えるような余裕はなかったな~!
ほんと、のんびり子育てができる環境って大事よね!
No title
う~ん、何があったのやら・・・
うちには子供がいないけど、
ママの妹夫婦とか見てても、子育てって大変そうですもんね(^^;)
でも、その分幸せもいっぱいなんでしょうね。
そのアパートの住人さん、子供が居る幸せを感じながら
頑張ってほしいです♪
人騒がせ!
こんばんは!ぶちにゃんさん
結構人騒がせな人は、何人もいるでしょうね!
騒ぐことでもないのに、やたら怒鳴って喚き散らす人
何とも迷惑な話しです!

子育てほど難しい事はないのですが、過ぎ去れば
他人ごとのように、忘れています!
家の娘は、今ないので、高校生になったら
怖いですね!
No title
えっ、何々?何があったの?
おっと、いけない・・・つい野次馬根性が(笑)

子育てって大変だものね!
そこのお宅のお子さんに何もなければいいわね~
こんばんわ。
うんうん、ワタシも育児ノイローゼ気味で、
一番かわいい時期を全く楽しめていませんでした。
残念!
何事もなくて良かったです。
No title
大事件に発展やね~
うちのマンションでは夫婦喧嘩で廊下まで出て大騒ぎして
消火器を投げつけたりしたらしくパトカー騒ぎがあったらしい・・・
まぁこの人達は救いようがないけど
育児ノイローゼは救う方法がきっとあるよね
tayamonさんへ
話を聞くに、この奥さん、初めてパトカーを呼んだわけじゃないみたいです。
そういう人なんでしょうね...ちょっと関わりたくない気が...(^^;
多分、見るに、年齢層が違う気がします。

育児ノイローゼは、完璧に育児をやればやるほど、なりそうですね。
こういう時は、気持ちにゆとりが必要ですね。
家族の手助けとか必要なのに、旦那に知らん顔されたり、自分の事しか考えてないと
余計にギャーーーってなります。
どうやら、お騒がせ奥さんもこの辺に問題アリって感じですね。

子供が幼稚園に行くようになると、子供もしっかりしてくるから、
親に少しゆとりが出てきますね!
その時、その時に、悩みはあるけど、
子供が大きくなると、手がかかるより、お金がかかりますね...(^^;

孫を見るくらいになると、余裕があるから、楽しめるのかもしれませんね!!
まだまだですけど(≧▽≦)
わいさんへ
子育ても、母親だけが、頑張るんじゃなくて、家族、ご近所でのんびり育てるのがいいですね。
最近は、大家族っていう家が少ないから、みんなが協力して子育てをするっていう環境じゃないから、
そうなっちゃうんだろうな~!!

夫婦が協力して育児をすれば、育児ノイローゼも少なくなるんじゃないかなって思います。
私の経験上ですけど、家事が忙しい時間に育児を手伝わない旦那にイライラして、
どうしても、ノイローゼ気味になりました。(^^;

わいさんも夫婦仲がいいので、ママさんも凛ちゃん、凛生くんも幸せだと思います。(#^^#)
たつピーさんへ>Re: 人騒がせ!
こんにちは!たつピーさん
話によるとパトカーが来たのは初めてじゃないらしいです。(^^;
でも3台は来たのは、初めて見ました~(>_<)

警察の方も、工事の方も困ったでしょうね(^^;

子育ての大変さも、考え方一つで楽になれるんですけどね(^^;
やっぱり、色んな人にアドバイスもらって考えが偏らない方がいいですね。
つい、自分だけで子育てをしちゃうと、限界が来ちゃいます。

娘さんは、反抗期がないかもしれませんね^m^
高校生になったら、落ち着く子が多いみたいなので、大丈夫かも(≧▽≦)
ピーチさんへ
私もちょっと野次馬根性がウズウズっとしたんですけど、
関わると、なんか怖いので、家の中から拝見してました(^^;
育児だけじゃなく、色々事情もありそうなんだけど、
家の事情に他人は入ってはNGなので、遠くから様子を見ています(^^;

子供に何かあったらいけないから、異変を察知したら、助けにいかないといけないかな…
って思っています。(^^;
ねねままさんへ>Re: こんばんわ。
自分が一生懸命に完璧に育児をしようとすると、ノイローゼ気味になりますね。
私も、変に神経質だったな…
旦那をもっと頼れば良かった...

孫が出来たら、のんびり育てなさいってアドバイスしよう…^m^
可愛い時期も楽しもうっと(≧▽≦)

まだまだ先の話ですけど~(≧▽≦)
結婚すら将来するかも不安なのに~(≧▽≦)
ねこっこさんへ
パトカーが3台来ると、さすがに見た目は大事件です。
通行人もびっくりです。

大人の喧嘩は、収拾がつかないですね。
夫婦喧嘩は犬も食わぬと言いますが、
さすがに消火器を投げつけりゃパトカーも来るわね!

育児ノイローゼは、一人じゃ解決できないですもんね。
アドバイスをしてもらって、どんどん、外に出て行った方がいいですね。
同じママ友を作ったり、育児相談とか利用した方がいいですね。
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ