fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
子供のモラル
昨日は、地元の公民館のお祭りでした。

天気は最悪の雨  

そこでくじ屋さんをやることになっていたのですが、

雨天の時は中止ってことだったので、準備はして行ったけど、

そのまま中止かと様子を見ていたら

室内でやることになって、お店の準備がすっかり遅くなって

お店を開く前には子供がワラワラとやってきて、

「クジやる~」「クジやる~」

と押しかけて来ててんやわんや...


なんとか、子供に待ってもらって無事、開店をしたのですが、

面白消しゴムとあめちゃんが入った『つかみどり』の商品に子供が群がり、

どれだけ取れるかもう必死!!

あめが欲しいとか消しゴムが欲しいとかいう以前にどれだけ取れるかが楽しいみたい。

気持ちは分かる、分かるけど~~

つかみ取りの箱が破れるくらい、必死だし、

子供たちの手もうっ血していました。



私たちは、小さい子どもたちが、楽しく出来たらいいな~と思っていたのに、

小学生と中学生が、たかってやるもんだから、小さい子も近寄らないし、

お店をやってる私たちも、『こんなはずじゃなかったのにね…

って感じでした。


子供に『モラル』を問うのは難しい...

ちょっと考えが甘かったな…って思いました。



高校のオープンスクール、これまたすごく楽しかったみたいです。

『今までの高校で一番良かった』

と喜んでましたが、

親にとっては、私立高校はお金がかかるのよ!

お願いだから、公立高校でお願いします。

オープンスクールもちょっと曲者?

本当の学校の様子を見せてくれる?厳しいところとか...

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

No title
お疲れ様でした^ ^

確かに最近って子供のモラルは低下してる^^;
昔ってそれなりに秩序ってあったと思う^^;
No title
子供にモラルか~難しいよね ^^;
但し、中学生はせめてね~って思ってしまうわよね!

友達のお子さんが私立に進学して
騙されたって ^m^ いい所しか見せないものよね~
いずこも同じですわね(笑)
子供にとって、お祭りは楽しい!
こんにちは!ぶちにゃんさん
子供達は、お祭り好きなので、クジとか
大好きなので群がるでしょうね!
でも、ケガがなくて良かったですね!
うっ血はしていたそうですが・・・!
ホント、お祭りは楽しんでもらいたいですよね!
ありますねぇ~
小さい子向けのイベントで、ちょっと大きめ?な小学生達が
群がって盛り上がって、肝心の小さい子が出来ない。。。
とかって、時々見かける光景ですよね~(^^;)

去年、子ども会の役員だったので、よくイベントの手伝いに
行ってたんですけど、DS持ってきたり、走りまわったり。。。
あまりのひどさにイライラしてましたよー(-_-;)
我慢できずに注意しても、焼け石に水?状態でしたわ~
No title
子供のモラルってやっぱ親が悪いとこもありますよね~
電車乗るときでもみんな並んでるのに
電車のドアが開いたとたんに横から小学生が
乗り込む・・・
ランドセル掴んで「後ろに並べ!!」って・・・
言ってやりたいけど言えないねこっこです^^

メール(✿◕‿◕)ノアリヾ(◕‿◕✿)ガト(✿◕‿◕)σウ♪♡
ご参加ありがとう^^可愛いこごんた作るね~❤
すもっちさんへ
みんながみんなじゃないんですけど、いつも、モラルがない子はいつもないです(>_<)
子供会や役員を経験すると色んな子供を見る機会が多いですけど、
何かやらかす子っていつも一緒(^^;
昔は子供が多かったから、子供の中で助けあ合うとかあったし、
上の子が下の子の面倒をみる関係が自然にできてたのかな?
ピーチさんへ
中学生には考えて欲しいですね!
子供は人数が増えると、どんどん暴走します(^^;

私立のいいところもあるんでしょうけどね~!!
ちょっとしたところに「ん?こんなところにお金を使ってる?」
って思ってしまう。
パンフレット一つでも紙質が違うし(^^;

オープンスクールが楽しくても、所詮、学校ですもんね。
楽しいだけじゃないし。テストもあるし、先生だって厳しいし!
娘にはしっかりそこを教えておかないと!!(≧▽≦)
たつピーさんへ>Re: 子供にとって、お祭りは楽しい!
こんにちは!たつピーさん

ケガとかケンカとか子供がいると気を使います。
子供は先々の事を考えて行動しないですもんね(^^;

ま~売り上げはともあれ、トラブルが無かったから良しとしなきゃ!!ですね(^^;
小藤さんへ>Re: ありますねぇ~
ゲームセンターでも、明らかに園児向けのゲームに大き目の小学生から中学生が
大騒ぎしてやっているのをみると、イライラしますね。
遠くから小さい子が、困った顔をしている光景は頭が痛いです。
注意したいけど、きっと
「うっせ~ババア」って言われるだけだろうし。(-"-)
すみませんって気持ちは全く無し!

お金を払わないでゲームセンターのバスケットボールで何度も遊んでる中学生がいて、
これは先生に言ったほうがいいかね?って証拠写真でも撮ろうとスマホを向けたら
気づいて、思いっきり睨んで、去って行きました。
悪いことと思っているなら、やらなきゃいいのにね~(^^;
ねこっこさんへ
今の子供って他人に怒られることに免疫が無いし、
その親もそう。
他人に自分の子供を注意されると、子供を注意するより
怒った人を非難する人が多いですね...

電車でのマナー、公共でのマナー、やっぱり大人が模範にならないとダメですね。
私も、子供を注意するのが、苦手なんです。
我が子はめっちゃ注意しますけどね(≧▽≦)

すっごい『こごんたちゃん』、楽しみで~す!!
きっと参加者が多いと思うので、のんび~~り待ってま~~す❤
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ