浄瑠璃人形
2013-09-27(Fri)
中学校の文化祭で、毎年3年生の15名くらいが、伝統芸能の人形浄瑠璃をするんだけど、
今年は、誰がそれを担当するんだろうって思っていたら、
昨日、娘がそのメンバーになったみたいです。
メンバーは知り合いが多いので、娘の呑み込みの悪さをきっとカバーしてくれると思いますが、
親としては、迷惑をかけないか、とっても心配です!!

昨日は早く帰宅すると言っていたのたのに、すっかり帰宅時間が遅いので、
心配しましたが、人形浄瑠璃の練習があったみたいです。
人形を動かすのは力もいるし、指や手首を動かして操るのも難しいみたいです。
先日腹話術の話をしたばかりですが、
娘が、人形を操る人になるとは...
黒子だから、表舞台に出るわけじゃないし、セリフもないからその点はいいけど...

呼吸が合わないとやっぱりできないから、練習に練習を重ねないとね~!!
ここで、ちょっと問題なのが、卓球の練習

顧問の先生に聞いたら、人形浄瑠璃を優先して頑張ってくださいって言われたらしい。

先生、試合、すでに諦めてます??

まぁ~伝統芸能の方が大事ですけどね~!!
昨日は皆様から、たくさんの誕生日おめでとうメッセージをいただき、
すごく感激しています!!

ブログをやって、こんなにたくさんの人が読んで下さっていることにすごい感謝です!!

本当にありがとうございます!!"



これからもブログを頑張ろうと、改めて思いました!!

昨日、頂いたケーキの写真で~す!!
私は桃のケーキを頂きました!!
娘が栗ケーキ、、旦那がチョコレートケーキです!!
激ウマでした!!

スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
こんにちは~
文化祭で人形浄瑠璃ですか~?
娘ちゃんの中学校の文化祭はむずかしいことをするんですね~
それにしても人形を操るってたいへんそうだ~。
見るのとするのとは大違いって感じ?
ケーキおいしそう~♪
前にケーキのバイキングに行った時は7個食べたんですよ。
その時はもう当分ケーキいいわって思ったけど
ぶちにゃんさんの写真を見て食べたくなっちゃいましたよ。
人形浄瑠璃ですか~
すごいですね~
普通は、なかなか出来るものじゃないので
いい経験が出来ますね~
でも、部活に人形浄瑠璃
娘さんも忙しいですね~
でも、青春はいっかいかぎり
色々経験してほしいですね
ケーキむちゃくちゃ、おいしそう
私なら、全部一度に
いけるな~こんなんだから…太るのよね~

ホントに、人形浄瑠璃なんて凄い!
文化祭にもチカラが入りますね~
娘ちゃん大丈夫かな?頑張れ~何事も経験よ (^0^) V
お誕生日メッセージって嬉しいわよね ^m^
ブログしてて良かったって思うもの!
ケーキ美味しそう~素敵な誕生日で良かったですね。
こんにちは。人形浄瑠璃ですか。聞いたことはありますが
じっくりみたことはないので見てみたいです。
本番に向け練習大変ですが頑張って下さい。
ケーキ美味しそうですね。
甘いものはやはりいいですよね。(^^)
こんばんは!ぶちにゃんさん
浄瑠璃人形、難しそうな事をやるんですね!
娘さんは大丈夫でしょうか?
ケーキはどれも美味しそうですね!
私なら、全部食べられますけど・・・!
こりゃまた文化祭ですごいことするんですね
15人の中に選ばれるなんてすごい!
ぶちにゃんさんも心配もあるだろうけど
発表の楽しみができましたね❤
遅くなっちゃったけど、ぶちにゃんさん、お誕生日おめでとうございます。
いいな、43才、私もその歳まで戻りたいよ~。
娘ちゃん、伝統芸能にかかわれるなんて いい経験になりますね。
滅多にできることではないですもん。
頑張って!
おはようございます!!
いつから中学校の文化祭で人形浄瑠璃をやっているか、分からないんですけど、
地域の人が指導に来て下さって、子供たちは習って練習してます。
難しいらしいです。
人形浄瑠璃は文化祭の初日にいつもあるみたいなんですけど、
娘が1年の時は2日目だけ文化祭を見て、2年の時は私、役員で野菜を切っていたので、
見てなくて、今年、初めて見に行けるんです(≧▽≦)
子供たちが、人形をどう操るのか想像ができないんです(^^;
楽しみと不安が半々です!!
やってみないと分からない難しさはあるでしょうね!
ケーキ、美味しかったです!!
桃は缶詰じゃないので、ホントおいしいです。
桃!の味と風味が口に広がって...最高です!!
ケーキ7個はすごいですね!!
それだけ食べるとさすがに、もういいってなりそうです...(^^;
でもこれが、不思議...
時が経つとまた食べれちゃうんですよね!!(≧▽≦)
15名が人形浄瑠璃に参加するみたいです。
1体の人形に3人が操るので、まさに息が合わないと、バラバラですね(^^;
ホントいい経験です。
私が何か頼んでも何もやってくれませんが、先生に頼まれると断れないみたいで、
頑張ってやっているみたいです。
勉強もやってほしいけど、今は何も言えませんね...(>_<)
娘は自分からチャレンジするタイプじゃないから、
先生に課題を与えてもらったら助かります。(≧▽≦)
ケーキ、あの桃!美味しかったです!!
缶詰じゃないので、自然の甘さがいくらでも入る~!!
あっという間になくなりました。
ここで何個も食べたくなるけど、ぐっと我慢です。
娘の誕生日の来月の3日にまた食べられるので...^m^フフフ
行事がどんどん入って、娘も受験勉強どころじゃ~ありません!
でも経験なんですよね!これも。
世の中、机での勉強だけじゃないことも知っておかないとね!!(^_-)-☆
娘は足の担当らしいですけど、自分からあんまり見えないみたいで大変らしいです。
どこのパーツも大変らしいけど、小柄な娘には足が最適なんでしょうね。
昨日は嬉しいコメントのお返事で1日が終わった気がします!!
初めて、こんなにおめでとうって言われました(≧▽≦)
友達一人だけおめでとうって言ってくれた年もあったのに(≧▽≦)
親も兄弟もみんな忘れてて(≧▽≦)もちろん、家族も。
「おいおい!」でしょ?
実は私も人形浄瑠璃を見たことないんです。
地元の文化芸能らしいのですが、聞いたことはあるんだけど、見たことないので
本番をとても楽しみにしています。
部活よりよほど真剣に練習に取り組んでいるかも?
娘はぬいぐるみは好きだけど、人形はちょっと苦手だったので、心配しましたが、
愛着がわいてきたらしいです。(≧▽≦)
甘いものは、幸せを運んでくれます(≧▽≦)
ただ、甘いだけだと飽きちゃいますけど、自然の甘さは大好きです!!
おはようございます!たつピーさん
学校では、キレないので、きっと頑張ってくれると思うのですが、
うまくいかないときに、こちらにストレスをぶつけてくるんじゃないかな?
今のところ大丈夫です!始まったばかりなので...(≧▽≦)
みんな初心者のうちはいいけど、器用さに差が出てくると、どうしてもトラブル発生がね。
みんな優しい子ばかりで、今は楽しくやっているみたいなので、本番まで頑張ってほしいです。
ケーキ、一皿、一人分?って言いたくなりますね!!
でも我慢です。娘の誕生日は間もなくやってくるので!!(≧▽≦)
今度は何がいいかな??
選出した先生が担任の先生だったみたいで、白羽の矢が立ったみたいです。
やりたい人がいたみたいなんですけど、残念ながら、その子、文化部だから、
忙しくて、部活の顧問からダメって言われたらしいです。
私が指導できるわけじゃないし、学校で練習するから、きっと頑張るでしょう。
本番に楽しみが増えました!!
3年生だもんね、文化祭とか自分からどんどん参加して欲しいですけどね~!!
面倒くさがりなので、ちょっと心配。
ありがとうございます!!
私は26歳まで戻りたい(≧▽≦)
結婚する前~~(≧▽≦)
伝統芸能にかかわれるようなタイプじゃないのに、先生のおかげで、
貴重な体験ができそうです。
私も文化祭初日に楽しみができました!!
二日目の合唱コンクールが私的にはメインだったんですが、
人形浄瑠璃も真剣にみないとね!!(^_-)-☆