fc2ブログ
2023/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
アクセス・ストーリー?
昨日は、卓球の試合が行われる会場までのアクセスの確認をしたくて、

ドライブしてきました!!~~~~

子供を乗せていきなり当日会場まで着ける自信がゼロだったので、

やっぱり方向音痴の私には下見は必須です!!

しかも、多分ですが、高速道路を利用すると思うので、高速道路も7年くらい

自分で運転してないので、練習も兼ねて行ってきました!!


カーナビをセットして、いざ出発!!

順調に、高速道路にのって、走る!走る!!

でもスピードを出すのは慣れてないので80キロを出すのが精いっぱい!


私、同じようなスピードのトラックに出会うと妙にホッとして、

ついていくのが大好きなんです。

今回は、●ァミリーマートのトラックを発見して、後をついて行くことに!

でもその●ァミマトラックも間もなく、PAに入っていなくなっちゃいました


トンネルの運転もちょっと苦手で、圧迫感も嫌だし、スピード感覚もなくなって、

ついつい、スピードが出ちゃうので、ナビから、アナウンスが!!

『スピードに気を付けてください!』

これが、ありがたいやら、うるさいやら、複雑!!


山口県の高速道路はやたらトンネルが多いです!!


で、やっと高速道路も無事に降りて、一般道を通ると、

ナビのアナウンスがどうも、ウソばっかりで、

友達が、教えてくれる道と全く反対の方向を案内するんです!!

ナビなんてあてにならん!と思って友達のナビで走ることに。

無事、体育館の駐車場に到着!!


このまま帰るのはもったいないので、ちょっとお店まで足をのばして、買い物に!!

娘に頼まれていペンケースに入るようなコンパクトで細いハサミを買って帰りました!

そんなん、市内でも売ってるのにね!


それから、また時間がないので、途中から高速に乗って帰ることに!!


帰りの高速では、荷台にすごい、こんもり荷物を載せてブルーシートをかけた軽トラ  が走っていて、

その後ろに普通車が1台、そして私と、3台仲良くゆっくり連なって帰りました

時々80キロを切るくらい、ゆっくりなので、自分が降りるICのちょっと前に抜かしましたが、

軽トラは滋賀ナンバーでした!!

『滋賀県まで行くのね~!!頑張って!!

と応援しながら、お先に!! 

すっかり勝手に仲間意識100%です。



無事に、高速を降りて、帰宅!!

疲れました!!

ま~おかげさまで、高速道路の運転も少し慣れました!!

当日は道に迷いませんように!!

ウソナビより、自分の経験が頼りです!!

子供はもっとあてにならんです!!



・・・長々文章、最後までお付き合い、ありがとうございました!!
スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
こんにちは。高速道路運転するんですね。すごいですね。
私は教習所以来、高速は運転したこと無いです。
近くに東名、第2東名も通っているんですが。
山口の方の高速はトンネルが多いんですね。
静岡は東名は海沿い、第2東名は山沿いです。
高速道路で遠くに県のナンバー見かけると
この人今からそんな先まで行くんだね~なんて思い、
運転手をちらって見ちゃったりします。
No title
高速運転、お疲れ様でした!
私も最近は高速を運転する事も無くなりましたわね~
若い時はよく走ったものですが(笑)

えっ、ナビが間違ったナビをするの?
それは困った・・・今までナビが無かったので
うちも今度ナビを購入する予定なの ^^;

高速は怖いですね~!
こんにちは!ぶちにゃんさん
私も、なかなか高速に乗ることが無いので、久しぶり乗ると
怖いですね~!スピードに慣れるまで少し時間がかかります!

でも、いったいナビは何のためにあるのか解らないですね!

私の車には、ナビが付いていませんが、やはり、時々間違えて
家族みんなにバカにされます!
ふにゃふにゃにゃんこさんへ
こんにちは!
田舎の高速道路は、分岐も少ないし、車も少ないし、走るのは楽ちんです(#^^#)
都会の高速道路は、私も運転、無理だな~!!

静岡は、東名と第2東名があるんですね!
山口も、山陽自動車と中国自動車で、海沿いと山沿いです。

高速道路やSAで遠い県のナンバーを見ると、テンション上がりますね!
帰るまで大変そう!!って思います!思います!(≧▽≦)
地元のスーパーでも他県ナンバーの車を見ると、つい
「わざわざ、買い物をしに県外から来たん?」って
ツッコミたくなります。
違う目的で県外から来てるっつーの!!
ピーチさんへ
高速道路は、親の故郷の島根に行くときに利用をするんですけど、
運転は旦那がするので、私は運転することないんですよ~(^^;
年に1度くらいなんですけどね。
旦那の運転で、家族が出かけるのは、島根のお墓参りと、旦那の方のお墓参りだけ。
あとは、私が運転します。

若い頃って、ドライブもよく行きましたね!
行先も決めず、ただ走るだけ!!高速も運転するし!!
青春ですね!!

今は車はタダの移動手段です(^^;

ナビはね~結構、間違ったことをいうナビが多いみたいです。
でも無いと不安!!
この前、車の修理で代車だったときに、ナビがないから不安で不安で!!
たま~~に、ナビがウソを言いますが、ナビに逆らっても、逆らっても案内を続けるので、
かわいい部分もありますよ!!(≧▽≦)
たつピーさんへ>Re: 高速は怖いですね~!
こんにちは!たつピーさん

常に80キロ以上をキープするのって疲れますね!!
軽自動車は、加速が悪いので、追い越し車線に行くのはかなり勇気が必要です。
高速道路でぶっちぎりの人いますけど、
完全にスピード違反なのに、平気なんですかね??
見てる方が怖いです。

ナビの正確さは、どうもまだまだ問題がありますね(≧▽≦)
案内してくれる道が無い時、笑いが出ます!!
どこに右折しろって??ってナビに話しかけますね!!
ナビにツッコミどころは満載です!!(≧▽≦)
No title
高速道路の運転お疲れ様でした。
うちもママも高速道路苦手なんですよ
特に合流と料金所(笑)
いや、笑っちゃ失礼ですね(^^)
わいさんへ
自分の運転で、ETCは2回目で、今回もドキドキしました!
「開け!開け!」
って願うしかないです(^^;

合流も慣れてないと、焦りますね!!
道を分かってないと咄嗟の判断で、JCTを通過するのは危険ですよね!

私、過去に上りと下りを間違えて、行きたい方面じゃない方面に行ってしまったことがあります。
そこに絶対に行かないといけないわけじゃなかったから、
仕方なく、違う場所で花見をしましたけどね~!!(≧▽≦)
No title
高速道路を走れるなんてすごい!
σ(=^・ω・^=) ウチすっかりペーパーですが(林家じゃないよ)
高速は1回も走ったことないです^^
車で道を間違ったら戻るに戻れず不便ですよね~
一方通行逆行したりして・・・
そんなこんなで運転やめました(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
すご~い♪
高速に乗れる人、無条件に尊敬しますぅ~!

運転歴25年の間に、高速に乗ったのって
1回きりですよ~(T_T)
その時も、途中のSAで友達と交替させられたし…
(よっぽど怖かったんでしょーね(^^;))

それにしても高速運転、お疲れさまでした~♪
ねこっこさんへ
(≧▽≦)
ピンクの衣装が似合ってらっしゃる?

高速道路は慣れないと怖いですし、慣れるには高速道路を走らないといけないし、
悪循環ですよね!
田舎の高速道路で練習をすればいいですけど、
田舎には普段、用事がないですもんね(≧▽≦)

山口県の高速道路は分岐も少ないし、車の量も少ないし、リスクは少ないです!!
でも危険を冒してまで高速道路の運転はしたくないですよね(^^;
私もできたら助手席がいいな…
でも旦那は飲み会なんだって!!
まぁ、初めから頼りにしてませんが(≧▽≦)
小藤さんへ>Re: すご~い♪
私もきっと近畿、東海、関東地方に住んでいたら高速道路にはのってないだろうな~(≧▽≦)
合流とか車の量とか車線の数とかありえないくらいパニックになりそうです。

山口県は、ちょっと信号のないバイパス並の道路みたいなので、楽な方だと思います。
トンネルが長いのが嫌~!!
軽自動車なので、大型トラックが追い越していくとハンドルを取られます。
風圧が半端ないです!!
ハンドルを持つ腕を伸ばして、背中をしっかりシートに押し付けて、
運転すると、ハンドルがぶれないのでいいです!!

運転歴25年の間に、1回ってのもすごいですね!!
私も、高速道路にのることがあまりないです。
一般道をのんびり走る方が気が楽なんですけどね~!
試合は集合時間もあるし...
頑張ります!!
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ