fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
分からない人の気持ち
週に2回、塾に行く娘。

それも毎回、嫌々行くから、こちらも、何とか自分から行く気を出すようにと、

不機嫌にならないように、口調に気を付けて、行くように促します 

勉強なんて面倒くさいし、先生に何か言われるのも、嫌だから、気持ちはわかるんだけどね~


普通は塾が終わったら、解放感で、晴れ晴れして、機嫌もいいのに、

昨日は滅茶苦茶テンションが低くて、無口だし、ご飯を食べる時も

よく見たら、ちょっと泣いてる?? 

さすがに、びっくりして、どうしたのか聞いたら、

「うるさい!どうでもええじゃん!」

と下を向いて、私に背中を向けて、

ご飯が喉を通りにくいくらい、『ヒック、ヒック』ってなってるから、

とりあえず、落ち着くまで、様子をみることに。


無口のまま、罵声も飛ばさず、ご飯を食べ終わって、

若干、物にはあたってたけど、 (そこは、うちの娘だから仕方ない...)

風呂に入って、ちょっと落ち着いたのか、何もなかったように、いつもの娘に戻りました。


せっかく機嫌も良くなったから、そのまま何も聞かないで、明日にでも聞こうかなと思って、

今朝、ご飯を食べる時に、なんで泣いたか聞いてみました。

だったら、『別に何でもない』と言いつつも、次に出た言葉は...



「勉強が分からん人の気持ちなんて、勉強が分かる人には分からんのんよ!!」



(こりゃ~先生に何か言われたな…)


「分からんって先生に言ったら、なんで、分からんの??って言われた...

分からんけ~分からんのんじゃん!!理由なんて無いし!!


先生も人間だから、何度も教えても理解できない子が面倒なのかもしれないけど、

うちの娘、パ~ですから、面倒でも、理解できるまで、教えてください!!

と言いたかったけど、家庭教師じゃないし、塾には他に子供もたくさんいるから仕方ないです。


他の塾も検討しようかと思ったんだけど、

環境の変化に弱い娘に、そのリスクは大丈夫だろうか...と悩み中!

もう時間もないのにね…

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

No title
こんにちは。今日は涼しいです。
娘さん 頑張って下さい。そうですよね。わからないには理由はないですもんね。わかるようになるよう指導していただけたら
それがよいですよね。
だんだん勉強が難しくなり、我が家も私が見てあげられる範囲を
すぐに超えて難しくなりそうです。
No title
う~ん^^;

わかる人はわかっている前提で物事を教えるから^^;
わからない人がどこでつまずいているのかわからない。。。
甥っ子が私のいとこにあたる人にカテキョしてもらってますが。。。
そう言ってました^^
実家来ます???
結構いいカテキョなんです^^;
No title
娘さんがんばったv-364
判らないって言うのって結構、勇気入りますよね
先生酷いなぁ~
何処が判らないか、判れば・・・ですよ~
学校じゃなくて、塾なんですから~
もう少し、丁寧にせっしてくれたら・・・いいのにねぇv-412
多感な頃の女の子は
複雑なんだよ~v-363
娘さん頑張れ!
こんにちは!ぶちにゃんさん
中学になると、訳の解らない計算とか、いろいろ
あるみたいですね!家の娘も中学2年ですが、
私は、1度も教えたことがありません!と、
言うか全く解らないので、教えられません!
娘も、解らないと言って、ブチブチ言っています!

塾の先生も、1人1人解るまで、居残りしても、
教えてくれると良いのでしょうけどね!
なかなか、そこまでは出来ないのでしょうね!

娘さんも理解出来れば、すらすら解けるのでしょうけど!
がんばれ娘さん、「為せば成る為さねば成らぬ何事も」
ふにゃふにゃにゃんこさんへ
こんにちは!!
今日は涼しいですか!!だんだん秋がやってきますね!
山口は今日は暑いです(^^;

女の先生はどうもヒステリックなイメージが(^^;
私もそうですが、すぐに、イライラします!

一応、月謝も払ってるし、ただ、テキストや教材をやるだけなら、
もっと安くして!!って思います。
塾の講師は当たり外れもあるし、塾のやり方に合う合わないもあるから、悩むところです。

私も、ずいぶん前から教えることを諦めました(≧▽≦)
娘も聞かないし、私も理解不能!!
「母さんのやり方、違う!」って言われるし...
すもっちさんへ
実家に行こうかな~って!遠い!!(≧▽≦)
カテキョもいいお値段でしょ~??

うち、甥っ子が大学生なんだけど、関西にいるから、教えてもらえないし、
夏休みも、こっちに帰省していたから、教えてもらおうかと思ったけど、
多分、甥っ子は私にそっくりの性格だから、うちの娘にイライラしそうなので、
お願い出来ませんでした(≧▽≦)

教えるのは難しいですよね!!

あっ!すもっちさんのいとこさんに来てもらおうかな…
だから、遠いって!!(≧▽≦)
pupusannさんへ
確かに、分からないところが、分からないってことが一番の壁ですね!!
分からないところが、どこなのか分かったら、教える場所が分かるのにね~!!
過去に教えたとしても、忘れちゃうこともあるし、勘違いしちゃうこともあります。
学習を繰り返すしかないのに、先生の導火線も短かったんでしょうね...

うちの娘、結構単純だから、ちょっと褒めたら頑張っちゃうのに(≧▽≦)
私が言ってもダメですけどね!!

たつピーさんへ>Re: 娘さん頑張れ!
こんにちは!!たつピーさん

中学生になるとレベルがやっぱり違います。
もともと理解するまでに時間がかかる娘は、授業についていけないんでしょうけど、
だからこそ、塾の先生に教えてもらいたいのにね~!!
私も教えられるレベルじゃないし、たとえ、教えられるくらいの低レベルな問題だとしても、
娘は聞く耳持たず!!です。

10月から受験生だけ、特別に時間を設けるようなことを言ってましたが、
理解できるようにしてくれないと、あまり意味がないような気が...(^^;

為せば成る為さねば成らぬ何事も!!ですね
先生って、自分が勉強できるから
解らない人の気持ちが分からないのよ ^^;
うちの息子も出来が悪くてね、本人の希望で塾を変えたのよ!
娘ちゃんも耐えられなくなったら自分から言うと思うわ~
塾も向き不向きがありますよ~
ピーチさんへ
娘は、頭のいい人が言っていることが、分からないみたいで、
同級生とでも、頭の良すぎる子の話が理解できないらしいです...
頭のいい子はいろんな言葉を使っているから、意味が理解できないみたいです。

塾で、その教科が好きになるか、苦手になるか、一か八かのカケですね...
息子さんみたいに、自分から塾を変えたい!!って言ってくれたらいいけど、
娘に聞いたら、塾を辞めたいけど、変わるのは面倒って言います(^^;
やる気なさすぎ!!
No title
まぁ生徒はひとりじゃないから仕方ないちゃぁ仕方ないかも
しれないけど
わからないとこを教えてもらうための塾じゃない?
素直にわからないって言ってる娘さんはエライと思うよ~
わからないって言ったってことは
わかりたいって思ったってことだしね^^
こんにちは
娘さんも悩んでいるみたいですが、お母さんも悩みますよね…
人に教えるって、『勉強ができる』のと違う能力が必要ですから。
その能力のある先生を見つけられたらいいのですが…~_~;

先生って勉強は教えてくれるけど、勉強ができる人間に変えてはくれません。
焦るでしょうが、娘さんの気持ちを受けとめてあげてくださいね。。。
ねこっこさんへ
学校の先生の方が余程、親身になって勉強を教えてくれます~(^^;
でも娘も、周りに生徒がたくさんいるから聞けないのかもしれませんが...

家で教えてっていうときは、聞く耳持たないから頭に来ますけどね(≧▽≦)
「今、教えて!って言ったよね?」
って言うと、
「母さんは、言いよる意味が分からん」
って反撃されます。
娘は答えを聞いているんだと思いますが、やり方を聞けっつーの!!って思いますね。

さすがに先生には答えだけを教えてって言わないと思いますが...
教えるのが仕事なんだから、きっと解りやすく教えてくれるんでしょう。
ふくねこさんへ>Re: こんにちは
勉強ができる人間には変えてくれませんね!!
すごい納得!!
せめて、勉強に興味を持つきっかけを作ってくれたらいいのにな…
先生の影響力って自分はあると思うから、
勉強嫌いがもっと勉強嫌いになるような教え方はして欲しくないですね。

いい先生に巡り合えるのって案外難しいのかも...(>_<)

娘の気持ちか~!
自分が子供の頃を思い出して、
こっちも気持ちを広く持たないとダメですね(^^;
No title
ぶちにゃんさん、こんにちは~。

娘ちゃんの通っている塾ってどんなタイプの塾なのかな?
うちは個別の塾に通わせてましたよ。
個別ってちょっと割高だけど、自分の進度に合わせてもらえるし、
質問もしやすいんですよね。
授業の先生が合わないときには、
息子本人が塾長に言って変えてもらってもいたみたいですよ。

息子が中学の時は集団塾に通っていたんですけど、
なにかね、、学校の授業の延長って感じ?
生徒も結構人数がいたので競争心はついたのかもしれないけど、
生徒と先生の間が大きかった気がする。
塾もいろんなタイプがあるので、検討してみるのもいいかも。

娘ちゃんにアドバイス。。
英語も数学もなんだけど、、暗記が大事だから。
数学も最初は解き方を暗記するんだよ~、、、。
そしてすぐに解けるようになるまでなんども繰り返し
問題を解く。
お金払ってんだから、塾の先生に質問していいんだからね!!
がんばれ、娘ちゃん!!
tayamonさんへ
tayamonさん、こんにちは!!

娘の行っている塾は、自分のレベルに合ったテキストを自分でやって、
先生に採点してもらうタイプの塾です。
採点の時に、怒られているんだと思います。
ふつうはそこで教えてもらえると思うんですけどね…
パ~な娘に先生はイライラするんでしょうね...(^^;

塾は、表面上は、メリットしかアピールしないから、
どこに行かせたらいいか、どこが合っているか、判断するのが難しいですね!!

娘の性格を考えたら、集団塾は合ってない感じですね。
競争心が無いし(^^;

娘へのアドバイス、ありがとうございます!!
暗記力も、繰り返しやれば、高まると思うのですが、
すぐに「記憶喪失じゃけ~」と言い訳します。
私も根気よく、覚えるように言い聞かせなきゃね(#^^#)
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ