fc2ブログ
2023/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
図書館
やっと、娘が読書感想文の本を図書館に借りに行くと言ってきました。


図書館に着いて、早速、娘と本を探しては、みるものの、

親子そろって本が苦手で、何の本を借りたらいいか、全く見当がつかない。

小学生が読むようなレベルの本を借りるのも、感想文を書くのに、ちょっと恥ずかしいし、

大人が読むような本となると、娘にはハードルが高く、意味が分からないって言うし...



で、必死にいろいろ探していたら、

娘が、字も小さくなく、少し面白そうと言って、本を持ってきたので、ちょっとチェック!!

たまたま私が読んだページがちょっとエロティックだったので、

それを伝えると、娘は、『嫌だ!嫌だ!』と即、却下してました。

このまま見つからないと思って、本棚の端からチェックしていたら、

中学生のお話っぽいのがあったので、ペラペラっとチェックして、それにしました。



いざ借りるってとき、私は図書館で本を読んだことはあるんですけど、

借りたことはなくて、登録しないといけなくて...

人が多い中、その手続きの方法を書いたものがどこを見てもわからなくて、

仕方なく、夏休みでバタバタしている受付のそばに、立っていた職員に声をかけて

登録手続きをして、カードを作って、早速借りることに。


受付を見ると、小学生の子供たちが、お仕事体験みたいなことをしていて、

職員に指導を受けながら、受付の仕事をしてました。

うちの娘は、私の後ろで何も考えず、ボサ~っと立っているのに、

小学生はお仕事中...

あまりにもそんな小学生に感動して、

私は『頑張ってくださいね!!』って声をかけました。


娘が中2で職場体験をしたときより、小学生の方がきっと真面目に働いていたんじゃないかな?

すごいよね!!


家に帰って娘は本を読んでいましたが、

「本って読み始めたら、別に嫌じゃないんよね~」

って言っていました。

まだ50ページも読んでませんけど、語っちゃう??

最後まで飽きないでよ~~!!まだ感想文があるからね~~

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

No title
今日は休みで早めの訪問をしてたら
一番乗りだv(〃☯‿☯〃)vぃえぃ!

本って読み始めるとどんどん進むけど
その読み始めるってのがなかなかなんですよね~
猫漫画なら、いくらでも読めるけど(*^m^*) ムフッ

夏休みなのに体験学習中?
昔に比べて今の子供ってつらいのね~
No title
読書感想文、やっぱり夏休みの宿題になってたのね~。
ほんとやりたい人だけがやったららいいのに、、、
こういうのってめんどうよね。

図書館、うちは子供が夏休みに涼みによく行ってましたよ。
エアコンが適度に効いてて、家にいるよりよかったらしい。
確か勉強するスペースもあるはずなんだけど、、
夏休みの受験勉強、図書館でするのもいいかもしれませんよ。
No title
いい本が見つかりましたか?
感想文も大変だけど、本を探すのも苦労しますね ^^;

職場体験って小学生もあるの~凄い!
小学生には遊びの延長だったりして ^m^
読書感想文
読書感想文は、気が重い宿題ですよね。
つつがなく書き終わることをお祈りします。
うちの子供たちも、書道と作文の宿題にくら~く
なっています。
夏休みは宿題さえなければ楽しいのに~
子供もかわいそうです・・・・

No title
読書感想文かぁ・・懐かしいです(^^)
わいは、本を読むのが好きな子だったみたいで、
読書感想文だけは得意でした(^^)v

最近は小学生や中学生が職場体験、見かけますね。
わいが子供の頃はなかったなぁ。
いい経験ですね♪
ねこっこさんへ
一番乗りって嬉しいですね(≧▽≦)
私は、朝に訪問することが多くて、いつも一歩遅れてブログを見るので、
訪問者いっぱい!ってことが多々なんですが、たま~に、1番の時があって、
『第一コメント、わたくしが入れさせてもらいます!!』って気合が入りますが、
変に緊張して、やけに短かったりします(^^;

猫漫画、私も好き!好き!
漫画とか本を読むほうじゃないけど、猫漫画だけは別ですね!!
どんどん読めるし、疲れないですね!!
これで、感想文を書いたら、可愛いの連発で終わるな…(≧▽≦)

小学生が受付でバーコードの読み取りとパソコン入力、カードの受け渡しをしてました。
確かに、小学生は、全然楽しそうな顔をしてなかったな...(^^;
そばで、働く様子をスマホで撮影する親が一番楽しそうでした(^^;
tayamonさんへ
私も、読書感想文が苦手なので、
子供の頃から、読書感想文の宿題って無かったらいいのに!って思ってました。
だから、娘には面倒なものは、早めに終わらせてほしいって思うんだけど、
嫌なことは後回しにするタイプだから、つい、私も何度もやれっていうから、悪循環!!

エアコン目当てに行く人は多いでしょうね。お金かからないし。

娘と友達が行ったときは、座る場所がなくて、
『大人もしくは大学生専用』の机で仕方なく、お勉強をしたみたい。
おじさんが、そばに来て新聞をペラペラめくる音が気になって気が散ったみたい。

もう少し、勉強用の机があればいいのにね~(^^;
所詮、田舎の図書館って感じです...(^^;
ピーチさんへ
図書館の本ってスゴイ量が多いから、本を見つけるのに時間を要しました。
題名だけ見て、中身なんて分かんないし、
作者見ても、日ごろから本を読まないから、誰かわかんないし...

中学生や高校生の職場体験は聞いたことあるし、見たこともあるんだけど、
小学生は、初めてみました。
大人にやらされてる感たっぷりでした...
顔が嫌々だったので、思わずエールを送りました。
小学生よりそばで指導する職員さんがお礼をしてくれましたよ...
ppstarsさんへ>Re: 読書感想文
ポスターと一緒で、読書感想文も、『やっときゃいい!』ってなりそうですが、
さすがに、本は読んでおかないといけないですもんね。

一つの宿題をやるのに、準備が必要な宿題って面倒ですね!
読書感想文の前に読書、ポスターの前に絵具の準備、
書道の前に道具の準備。
これに片づけまでやるとなると、暗くもなります。

夏休みってもともと暑くて授業にならないから、
あるんですよね??
今は、特別な課題をやるためだけにあるような感じですね。
それでもって、もれなく親の宿題まであるんですよね。(>_<)
わいさんへ
なんて、素晴らしい!!読書感想文が得意だったなんて!!
うらやましい…うらやましい…うらやましいーーーーー!!

得意っていう人、周りにいないですよ!!
わいさんが近くに住んでいらしたら、娘を送り込みたいです(≧▽≦)
手を焼きますが、ご指導をお願いします。(^_-)-☆

娘の暴言を知っているから、速攻お断りですよね(≧▽≦)

職場体験、私も経験ないです。
中学生の時に授業の一環で幼稚園に行って園児のお世話はしたことありますが、
その頃、子供が苦手で、早く帰りたいって思ったことだけ、覚えています。(^^;
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ