地元のまつり
2013-08-05(Mon)

昨日は、先週雨天で順延になっていたお祭りがありました。
約16mある、じょうごに火のついたタイマツをグルグル回して投げ入れるお祭りです。
小学6年生になると、タイマツを投げて、
子供用に高さを少し低くしたじょうごに投げます。
娘もあれから、3年経ってるので、今日の6年生のタイマツの投げっぷりを
家に帰って、偉そうに、評価していました。

娘が小6のときは、男子生徒が見事に入れましたが、
今年は、誰も入れることが出来ずに、惜くも、大人が入れることになったので、
自分たちのほうがスゴイって言ってたけど、
娘自身は、全然ダメだったと思いますが...口では何とでも言えます!!

この地元の祭り、子供たちの成長も見られるので、なかなか楽しいんですよね。
久々に会う近所の子供たちが、急に大きくなっているので、
出る言葉は
「大きくなったね!!」
「まぁ~、大人っぽくなったね!!」
です。
自分の子は毎日見てるから、何の成長も見られませんが、
他の子は、ホント驚きます。
これも地元の祭りの醍醐味でしょうね!!


今日は娘は登校日!!
親も学校に講演会を聞きに行く日です。頑張って行ってきま~す!!
親も学校に講演会を聞きに行く日です。頑張って行ってきま~す!!
スポンサーサイト