車の修理
2013-07-25(Thu)
昨日は、車の修理をしてもらいに車屋に行ってきました

~
車の傷をチェックして、3,4日で修理できますと言われて、代車を手配してもらって帰宅。
代車ってなんか『オンボロ』イメージなんだけど、
自分のお世話になっている正規ディーラーの代車は結構新しくて、
販売意欲をそそられそうな車が準備されます。
今回は、自分が初めて買った車種のカスタムが準備されて、
新車の匂いがして、内装も良し!ハンドルも皮!オートエアコンで、加速もばっちり!!
いい気分で、その車で、そのまま買い物へ!!

そう、私が事故したあのお店

残念ながら、スマートアシストは無いので、運転には十分気を付けました!!
車から出て、扉を閉めると、自動に施錠!!
「今、勝手に鍵が閉まった??」
と近づくと、今度は自動で鍵が開きました!!

壊れてる??って思って、車から離れると、また閉まりました。

何も知らないと、すぐに壊れたと思ってしまう、おばさんです。

「鍵の開け閉めは、鍵のポッチも押さなくていいの??スゴ!!」
感心しまくりです。
自分が初めて車を購入したのが、22年前。
同じ車種でも今は、全然ハイテクね!!
あの頃は、若気の至りで、ハンドルを小さめのウッドに変えたり、
趣味の悪い、金のシールで扉を縁取りしてたな…なんて昔話をしながら、
同じ車種の代車を運転しました。
決してヤンキー車じゃないですよ!!至ってマジメなぶちにゃんです。
今の車なんて、ちょっと前まで、可愛いキャラクターのグッズを
フロントガラスの端っこに吸盤でくっつけていたんだけど、
車屋さんに、これは車検でアウトですって言われて、すぐに外しました

今は何もくっ付いてません!

まさに、シンプル イズ ベスト!!です!!
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
うふふ^_^
若気のいたりいいじゃないですか^_^
私なんてフルスモークでしたよ(^^;;
でもヤンキーじゃないですよ(^^;;
早くには結婚して失敗しましたが(^^;;
でも私って車とか好きなんですよ^_^
単車の免許もあります^_^
中型ですけど(^^;;
単車に乗って子供の送り迎えするのが夢だったんです^_^
一度もかなった事はないですが(^^;;
私も次に買う車ってどんなんかなぁ(^^;;
宝くじでも当たらないと無理か(^^;;
へー、ぶちにゃんさんってヤンキーだったんやぁ(笑)
若い頃はイロイロやりますよね。
わいもバカみたいな車乗ってましたよ。
今から思ったら恥ずかしいけど楽しかったなぁ♪
え?一緒にするな?
ははは~(*^^*)
なぬ、今のカギはそこまで最先端ですか
携帯だけでなく、車にも取り残されそう ^^:
ぶちにゃんさん、ヤンキーだったの(笑)
私はいまだに土禁ですけど ^m^
代車ってわたしも、おんぼろのイメージありましたけど、
それはよかったですね(^_-)-☆
最近の車は鍵をささないこと知らなくって赤っ恥かきました(笑)
やっぱりキーを差し込んで回さないとエンジンかけられない
気がしてならないのは、わたしもおばさんだからでしょうか(^_^;)
フロントガラスの吸盤も今はダメなんですね。
後ろだったらいいのかな?赤ちゃん乗ってます♪とかの。
あっ、赤ちゃんいないから別にその情報いらなかったわ(笑)キャハハ^^
ヤンキーだったのか!(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
昔車に乗ってたときは自分の部屋みたいな感じがして
いろんな物乗せて、
今から思えば、走る物置だったなぁ(*^m^*) ムフッ
ヤンキーじゃなくても、色々車に手を加えるのが楽しいって時期ありますよね!!
単車の免許もあるんですか!!
すもっちさんってスレンダーでロングヘアーだったような…
単車に乗る姿が格好いいじゃないですか!!
バイクで迎えにこられたら、テンション上がりますね!!
2ケツで、メット被って、ブォ~ンって帰って行く姿、なんか憧れちゃう!!
我が家は軽自動車しかないので、
娘がいつも、大きい車に乗って見たいと言うので、
「あなたが大きくなって、稼ぐようになったら、大きい車に乗りなさい!!」
と言っています^m^
その時に私も乗せて!!って言う予定です。(≧▽≦)
いやいや、ヤンキーではありませんよ~(≧▽≦)
友達が...
私は、いたってマジメ!!マジメ過ぎて、ヤンキーに憧れたくらいです。(≧▽≦)
若いころは何やっても楽しいですよね!!
こんなもんに、あんなにお金かけちゃって...って思いますが、
いい思い出ですわ~(≧▽≦)
今はあまりにも地味~~~に生きているので、つい懐かしいと思ってしまいます。(#^^#)
どんどん色んなものが進化するので、ついていけないですね。
その最先端の鍵のせいで、車の横を通るたびに、『ピッ』、『ピピッ』って鍵が開いたり閉まったり!
せからしい(うっとおしい?)です。
両手がふさがりやすい主婦の買い物には最適ですが、
車のそばで立ち話するときは、邪魔くさい機能です(≧▽≦)
ピーチさんは土禁ですか!!
私もちょっと前まで、靴脱いで運転してましたが、時々、私の車を旦那が靴で運転するので、
旦那が乗った後に乗るのが抵抗があって、土禁もやめました。
代車が良いと、代車なのに、どこかに出かけたくなります(≧▽≦)
鍵がどんどん進化してるので、車によって、エンジンのかけ方が違うのが混乱しちゃいます。
ボタン式があれば、回すタイプもあるし、鍵を挿して鍵を回すタイプもいつか、無くなるんでしょうね(^^;
フロントガラスの吸盤はダメですけど、後ろは大丈夫と思います。
それはまだ言われてませんね!!私も後ろに、『お先にどうぞ』を付けてます(≧▽≦)
にゃんタマ♪さんは、ニャンが乗ってます!!って付けてみますか??
動物病院とかに行く時は、キャリーの中ですか??
いつだったか、前の車の後部座席のヘッドのところにニャンが乗っているのを
見かけましたが、危なくない?って思ったんですけど、ニャンが可愛すぎて、
私はニャーニャー言いながら、見てました。(≧▽≦)
ヤンキーって断定しちゃってる??(≧▽≦)
ちゃうちゃう!!majime!マジメ!超真面目!!
私も、車の中で生活できそうな位、物がたくさん載ってました(≧▽≦)
今の車も、箸とか、爪切りとか、毛抜き、耳かきまで載せてます。
友達に何でもあるね!って言われると嬉しくなっちゃいます。
だから、ダッシュボードの中はいつもいっぱいです。(≧▽≦)
おはようございます!ぶちにゃんさん
今の車は、性能がいい車ばかり出ていますよね!
でも、故障すると自分で出来ないし、しばらく入院
になりますね!
昔の車は、いたってシンプルなので
簡単な故障なら、自分で出来たり、近くのスタンドでも
すぐ修理出来ましたけど、今の車は、良いのか悪いのか・・・?
おはようございます!たつぴーさん
たつぴーさんは簡単な故障は自分でやってらっしゃったんですね!!
すごいですね!!
私、タイヤ交換も多分無理です。
今タイヤ交換ができない人が多いからスペアタイヤも載せてない車が多いらしいです。
経費削減と重量削減の為です。
電気系統の故障はやっぱり大変みたいですね。原因が分からないし、修理代も高い!
どこの世界でもコンピューターの故障は厄介ですね...
オートドアが壊れた車がドアを開けたまま
走って車屋さんに向かっているのを見たことがあります。危険すぎ!!
故障箇所もエンジン本体より車を快適にするための機能の故障が多いですね。
こんにちは 車早く修理から戻るといいですね。
ディーラーさんって新車とかよい車を代車に貸してくれるんですね。
私は昔からお世話になってる車屋さんに車検なども出すので
代車は色々ですが新車は無いです。
新車だと緊張してしまうかもです。