fc2ブログ
2023/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
感謝の気持ち & 三者懇談会
昨日の事故の記事で、皆様からたくさんのコメント、励ましのお言葉をいただいて、

すご~く感謝しています。ありがとうございます!!

すっごい落ち込んでいた私も、皆さんに元気をもらって、随分立ち直りました!!

ブログに来て下さる皆様に、心配かけたことを申し訳なく思っています。

それと同時に、こんなにも多くの方に声をかけてもらったことを嬉しく思い、感動しています。

皆さんに支えてもらっているということを、とても実感しました!!

至らない私ですが、これからも、色々、頑張りますので、ご指導をお願いします。

本当に、ありがとうございました。




今日の日記です~


昨日は娘の三者懇談会でした...

娘の学力がどんなものかなんて、100も承知!!

先生に何かお話をするとしたら、なんでしょう...

一体どうしたら、成績が上がるんですか?っていう直球の質問をするべきか?

行ける高校はあるんですか?って酷なことを聞くべきか...



娘は成績が悪くても、行きたい高校が一丁前にあるみたいで、

その話になりましたが、なんとも、先生も頭を悩ませてました。


先生、分かります!!その気持ち。

本当にこの状況を分かってないのは横に座っている娘なんです。

一番焦らないといけないのは、あ・な・た!!

一番頑張らないといけないのは、あ・な・た!!

って言いたい!!

私も、頑張ること、いっぱいあるけどね~

横に座っている娘は何の言葉も発することなく、少し笑みを浮かべて、

頭をぺこぺこ下げるのみ。親子は似るもんですね...


三者懇談が終わって、部活に行った娘が、片付けを済ませて帰宅するところで

また出会ったんだけど、周りに同じ部活の子がいても、

自分の成績表を堂々と開いて平気で話している姿を見て、

この子は自分がパ~っていうことに恥じらいはないのかしら??って

心配になりました。

これじゃ~頑張ろうという気持ちはないかもしれないな…

負けん気がまったく無し!!

周りの友達の方が娘を心配してました。

私が言っても逆切れするから、アドバイスしてあげて!!

って思わず頼んじゃいました。


夕方色々私も、行くところがあって、

少し遅くに家に帰ると、いつもと変わらない娘が、だらだらと過ごしておりました。

また、そうやって、ダラダラしてる!!って言うと、

連続舌打ちしながら、『うっせ~うっせ~』言ってました。

文句だけは多いのに、負けて悔しい気持ち、お勉強でも見せてくれる??

せめて受験まででもいいから...

人生80年、たった8ヶ月よ、本気になってくれ~~~~~!!!


スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
昨日は大変でしたね~。だいぶ立ち直られたご様子で
良かったです!(^^)!

いつも、ぶちにゃんさんのブログを見ていて思うのは、
これだけ母に心配されている娘さんは幸せだな~と感じます。
まぁ、娘さんからすると、プチ反抗期なお年頃なんで
そういうのがうざったかったりするんでしょうか…(笑)
でも、ホント幸せですよ~と伝えてあげたいです^^

ぶちにゃんさん、前のブログに書いてはりましたが、娘さんが幼かった頃、「バカでもいいから元気でさえいてくれたら…」
すごく印象に残っていました!でも元気で育ってくれたら、もっともっとって思ってしまうのも親心なんでしょうね☆甘やかすことと見守ることは違うんでしょうが、どうか温かい目で見守ってあげてくださいね(*^_^*)



No title
勉強って、嫌々やっても身に付かないし、
やっかいなものですね(^^;)
イロイロ自分のことを思い出してしまいました。

うちの親は、全ては自己責任・・・みたいな感じでした♪
放任主義だったんですかね~(^^)
たいへんでしたね
自己の記事読みました。
たいへんでしたね。落ち込みますよね。あわてますよね。
でも、ブログにも書いていらっしゃいましたが、人に怪我させたんじゃなくってよかったです。
人間なんだから、完璧な運転なんてできません。
・・
娘さんを心配する気持ち、よくわかります。
アタシも去年高校を受験する受験生の親でした~
親心・・・切ないですよね・・・・
ちなみに、今も切ないアタシでした・・成績が切ない・・・
No title
おおらかな娘さんでいいじゃないですか^^
σ(=^・ω・^=) ウチは適当に高校選んで適当に受験したので
えらそうなことは言えませんし、親も放任で
勉強しろとはまったく言わなかったので^^

しろといわれると、したくなくなるお年頃なんですかねぇ
自分でもきっと色々、思うところはあるんでしょうね^^
いざとなったら底力を発揮してくれますよ
にゃんタマ♪さんへ
私、娘一人しかいないので、つい、気になってしまうんですよね。
って旦那もいますけど(≧▽≦)
自分は子供に依存しすぎているな…って思うんですけど、
幼児の頃から私にピッタリくっついて離れない子で、しかも、すっごい泣き虫だったんですよ。
周りに迷惑な位。
小学生になると環境の変化で、情緒不安定になって荒れてたし、
親ばなれ、子ばなれのタイミングを失ってしまったんですよね(>_<)

そう言えば、昨日も同級生の前で、娘が
「母さんが、馬鹿でもいいから元気に育ってね!って言ったから自分は馬鹿なんよ!」
って開き直っていたので、
「元気じゃないじゃん!!体力無いし...」
って言ってやりました(≧▽≦)
学校をあんまりほとんど休まないので、良いことなんですけど
すぐに疲れた疲れたって言うので、忍耐が無いんです。
言う口はあるのに、理解できる脳がないんです。
頭が痛いですわ~!!

自立心を芽生えさせるために、少し距離を置くと、娘は無視か!!って喧嘩を売り、
ちょっと相手にしたり、チェックをすると、ウザいだの、黙れだの言って喧嘩をうる。
その繰り返しですよ!!
わいさんへ
その通りです!!嫌々やっているから、何も身に付かない...

放任主義と言えば、子供をほうったらかしっぽいけど、
本当は、子供を信じてやらせてみるという、親の愛情なんだと思います。
そこで、子供も失敗しても頑張って見ようという、チャレンジ精神を養うんでしょうね。
うちは、そこが失敗です。
娘が出来ないことを大らかな気持ちで見守ってあげれば良かった!!
つい、手が出て、口が出て、結局私がやってしまう。
これがある程度大きくなると、子供が楽な方を選ぶので、面倒くさがって何もやらなくなるんです。
で、今に至るんです(^^ゞ

何でも自分でやりたがる時にやらせるのが一番!!
放任主義も、育児放棄とは違うので、OKなんですよね!!
もっと素直な時に褒め倒して自分でやらせておくべきだった!!
今は褒めても、あんまり自分でやりたがらないです...(>_<)
ppstarsさんへ>Re: たいへんでしたね
人に、けがをさせる事故だけは、起こさないように細心の注意が必要ですね。
田舎道はお年寄りがフラフラ歩いているので結構怖いですけど、
だからこそ、細心に細心の注意が必要ですね!!

昨日、三者懇談で先生にも成績の事を言われているので
少しはやる気を見せるのかと思いきや、帰ってから勉強するまでの時間がやけに長かった。
しかも、また夜にはウトウトしてるので、
揺すって起きないので、コチョコチョくすぐって起こして
夏休みのワークをやらせたんだけど、
分からないからってまたブチ切れてました。ヤレヤレ...

受験生の親ってこんなにストレスとは…
自分が子供の時に、受けた時の方がよっぽど楽だったって思いました。
高校に入ってからも、心が休まらないですか~??
いや~まいっちゃうな~(>_<)
天真爛漫!
おはようございます!ぶちにゃんさん
三者面談お疲れさまでした、家の小学校と中学は
夏休みに三者面談があります!

娘さん相変わらず、お元気そうですね!
娘さん見たいなタイプは、本番に強いような
感じがしますけど・・・!どうでしょう!
純真で飾らない心、いざという時にバッチリ
決めてくれると、思いますよ!
ねこっこさんへ
おおらか。のんき。身の程知らず。
何でしょう(^^; うちの娘は...(>_<)

うちは娘のレベルに適した高校がないんですよね。(>_<)
ん?高校のレベルに娘の頭脳が足りない...でした!!(>_<)
高校のせいにしちゃいけませんね(≧▽≦)

放任でも、勉強を自らする子ってやっぱり頭いいです。
放任でも、そうじゃなくても、自ら勉強をやらない子は大概、成績はブーですね。
まれに勉強をしなくても、成績の良い子がいますけど、あれは神ですね!!
天才を超えて、神です(*_*)

頑張ろうという気持ちは少し見え隠れするんですが、すぐに揮発するみたいです。
ウォッカか!!
あとは発揮できる底力があるかどうかですね(^^;
残念ながら、私にはまだ何も見えて来てません(>_<)
たつピーさんへ>Re: 天真爛漫!
おはようございます!!たつピーさん
夏休みに三者面談も暑いですね!
でも授業が無くならないからいいですね!!
娘が唯一大人しく机に向かっているのは学校の授業だけなので...(^^;

昨夜も数学の文章問題ができないと、ブチ切れてました。夜更けに!!
もっと早い時間からやっときゃいいものを、睡魔と闘いながらやる問題じゃないぞ!って思いますね。

娘のタイプですか??いざというときがいつか分からないタイプです(≧▽≦)
幼すぎる、物の考えが、いざという時がさっぱり??で
泣く羽目になると思います(≧▽≦)

娘が、たつぴーさんが言ってくださるように、
バッチリ決めてくれたら、私も娘を胴上げしちゃいますよ~!!(≧▽≦)
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ