fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
高校説明会
昨日(金曜日)は、娘の中学校で近郊の高校の説明会、第一弾がありました。

中学校の体育館に入ると子供が座っている横に親の席が準備されていて、

自分の子供の隣に座って説明を聞きました。

学校から子供たちに配られた、各高校の説明のプリントが入ったファイルと、

舞台にセットされたスライドを見ながら、今日は8校の説明を聞きました。


時間帯が、午後13:00~16:00くらいまであって...

そう、まさに睡魔タイム!!

最初のうちは、緊張もあるし、聞く気満々で、姿勢もきちんとしていたのが、

段々、パイプ椅子のクッションの悪さと暑さと睡魔で姿勢が崩れつつあるなか、

必死に耐えて娘が行きそうな高校の説明の時には何とか真剣に聞くことができたけど、

絶対に行けない、進学重視の高校の説明になると、

脳が先に夢を見だして、目が半開きで、ウトウト...


最近、睡魔が来ると、ありもしない筋肉の疲れなのか?眠りに入る前の『ビクッン!!』って

身体が無意識に動く現象が、びっくりするほど、突然に起きてしまうんだけど、

ちょっとそれになりかけて、一人が変な汗かいちゃいました


周りを見ると、あちこちで生徒が睡魔と闘っていたので、

横にいる娘が気になって見ると...

睡魔どころか、顔は真剣!体もほとんど動くことなく、

ファイルを持つ手が、時々ページをめくっている状態!!

『これが、猫かぶりの正体だな... でも眠くないのか??』

と思いつつ、娘を時々見ていたら、2時間半の説明で私に聞いてきた言葉は

「オープンキャンパスって何?」

でした...

ってか、説明聞いてた??

おまえは蝋人形か?


学校から帰ってきた娘に、どこの高校に行ってみたいって思ったか聞いたら、

「悩むんよね~」

って言うから、真剣に学校を検討しているのかと感心していたら、

説明してくれた先生の中に好きなタイプの先生がいらしたみたいで、

その先生が、行きたい高校の先生じゃなかったから、

悩んでいたみたい...


中学校の仮入学の時も、そんなことあったな…

説明してくれた先生がとっても気に入って、楽しみに入学したら

転任されていて、結局、会えなかったという...

そういう運命なのね...


先生は、いずれ、転任されるんだから、学校の特色で選びましょう!!
スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
13時~16時ってお昼寝タイムですよね~。
ずっと同じ姿勢で、同じような説明を聞いていると
そりゃ~眠くなりますよ(笑)

こういう説明会って、説明の上手な先生と
そうでない先生にわかれませんか?
息子の時に、ぐいぐい話に引き込まれていくような説明をする先生がいたんです。
親子ともどもすごく印象に残ってました。
でも受験の時にはすっかり忘れちゃってましたけどね。

娘さん、受験生なんですね。
どこの高校にするかで、勉強内容が大きく変わって、その先の進路も変わってくるから、
しっかり選んでおいたほうがいいです。

娘ちゃん、勉強がんばるんだよ~!!
No title
そんな時間にただただ説明を聞くだけじゃ
眠くもなるよね~
仕事してても眠いもん(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪

第一弾で8校って全部で何校あるのかな?
選択肢が多いのはいいけど多すぎても迷うよね
No title
こんばんわ( ̄▽ ̄)
俺は高校選ぶとき家から近い場所と卒業したらすぐ就職に役立ちそうな高校がいいなって思いながら選びましたね♪
No title
ぶちにゃんさん、説明会お疲れ様です!
アタシも免許の更新最近行きましたんで
寝むさとの戦い、リアルでめちゃめちゃ気持ちわかりました。

娘さん「オープンキャンパス」って何?の」質問も
素晴らしいお笑いのセンスですね^^(笑)

学校は人が作るから、好きな先生で選ぶ気持ちも
わかるな~。でも、クラブとか勉強したいこととか
いろんな面もトータルして考えて、納得のいく学校が
選べるといいですね!
がんばってくださいね!!!!!
tayamonさんへ
周りにはウトウト寝ている子供たちがたくさんいましたね(^^;
大人で、寝ている人は周りにはいませんでした...(≧▽≦)
私くらい?ビクッってなるくらい、睡魔にやられていたのは...(^^;

先生の説明が上手な先生いらっしゃいました(≧▽≦)
そうでない先生も。。。^m^ こちらは、睡魔の原因でもありますね。
上手な先生は、子供たちの食いつきが良かったですね!
娘は違う先生の顔ばっかり、見ていたみたいで、
学校の魅力は、頭に入ってませんでしたけど...(^^;

娘も、人生の初めての岐路に立たされているんだけど、
全く自覚してません(>_<)
まず、合格できそうな高校が....ほとんど無し(>_<)
寝てばかりいる娘に来年、春なんてくるのだろうか...( 一一)
ねこっこさんへ
第二弾も8校あります(^^;
全部で16校...公立と私立があるので、こんなことに。
どれがどれやらになるでしょうね!!

昼下がりにやっても、頭に入らない上に、この数!!
どっちにしても、受験できる公立高校は1校ですもんね。

高校の先生が
「是非lうちの高校へ、受験して、入学してください!待っています!!」
って言っていたけど、不合格にするのは、あなたです!!
って言いたくなりました(≧▽≦)
mokaさんへ
こんばんは!!
家から近くて、就職に役に立ちそうな高校って娘にとっても、ベストな高校です!!
今のところ、その高校に気持ちは行っているんですが、
説明してくれたお気に入りの先生が他の学校だったと迷うもんだから、
言い聞かせないといけませんね!!
先生は永久にそこにはいないことも含めて...(≧▽≦)
にゃんタマ♪さんへ
眠たい時ってホント、制御が利かないですね!!
頭で寝てはいけない!!って分かっていても、体が勝手に
寝ようとするんだもん!!疲れが倍増です!

学校説明会といえば、分かるけど、
オープンキャンパスって言われても、キャンパスノートを開く??としか
思えなかったんでしょう!!

娘の高校の選ぶポイントは、近くて、入れそうな所。
自分に甘~~~~い!!
近くて、唯一ギリッギリ入れそうな高校には、大好きな卓球部が無いから
「卓球部ないみたいよ!」
って言ったら、別に卓球なくても、え~し!!って
口では言っていたけど、そこを一番悩んでいるみたい...
で、説明会で、一目ぼれした先生がいる高校には卓球部があるみたい。
でもこのままじゃ~全く合格できるレベルではないので
頑張って欲しいわ~!!
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ