むしる?びくる?
2013-06-15(Sat)
若い子の言葉は、短縮言葉や名詞動詞化が流行する。
娘との会話でよく聞くのが
『むしった』と『びくる』
意味は『無視した』と『びっくりする』。
話し言葉なので、イントネーションが違うし、話の内容から、意味は分かるけど、
文章にしたら、意味が分からないだろな...
それから、短縮言葉!!
『おなくら』って聞いたときは何の意味??って頭の中がグルグルした
娘に何それ?って聞いたら
「は~?同じクラスじゃん!!」
って言われて、
「あ~はいはいはい!!」
って納得しました。
私は娘に、よく『無視られた!』とか『はい!無視!!』って言われる...
私が何か用事をしているとき、大概、娘は話しかけてくるんだけど、
私も家事やパソコンをしているときってそれに集中しているから、
急に話しかけられても、こっちも受け入れ態勢になってない訳よ~~
で、返事に一歩遅れるし、聞かれたことに対して、
少しはシンキングタイムってのが必要でしょ??
その時、すぐに
「はい!無視~!!
」って
娘にツッコまれるんだよね...
別に無視してないし、考えさせて下さい!!早押しクイズでもあるまいし!!
って言いたくなります。
娘は完全に聞く耳持たないこともあるし、
簡単な言葉で簡単な質問をしても、考える事を一切せず、すぐに
「は?意味分からんし!!」
って言う方が、悪意があると思うんだけどな...
娘との会話でよく聞くのが
『むしった』と『びくる』
意味は『無視した』と『びっくりする』。
話し言葉なので、イントネーションが違うし、話の内容から、意味は分かるけど、
文章にしたら、意味が分からないだろな...

それから、短縮言葉!!
『おなくら』って聞いたときは何の意味??って頭の中がグルグルした

娘に何それ?って聞いたら
「は~?同じクラスじゃん!!」
って言われて、
「あ~はいはいはい!!」
って納得しました。

私は娘に、よく『無視られた!』とか『はい!無視!!』って言われる...

私が何か用事をしているとき、大概、娘は話しかけてくるんだけど、
私も家事やパソコンをしているときってそれに集中しているから、
急に話しかけられても、こっちも受け入れ態勢になってない訳よ~~

で、返事に一歩遅れるし、聞かれたことに対して、
少しはシンキングタイムってのが必要でしょ??
その時、すぐに
「はい!無視~!!

娘にツッコまれるんだよね...

別に無視してないし、考えさせて下さい!!早押しクイズでもあるまいし!!
って言いたくなります。

娘は完全に聞く耳持たないこともあるし、
簡単な言葉で簡単な質問をしても、考える事を一切せず、すぐに
「は?意味分からんし!!」
って言う方が、悪意があると思うんだけどな...

スポンサーサイト

