fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
今日も『父』話ですが...
異常な暑さに、溶けちゃいそうです 

今日も『父』ネタにします!!

と言っても、今日は娘のとっての父、so!旦那と娘の話。


中学生の娘にとって、父親の存在って、『うざったい』ものです。

私も経験あり!なので。


我が家は娘が最後に起きてくるので、起きたら、旦那から娘に

『おはよ』と挨拶をするんだけど、

いつからか、返事をしなくなった娘。


ここで、挨拶ぐらいしなさい!!って注意すれば良かったんだろうけど、

旦那も、私も、娘の逆切れを知っているので、

朝から切れられても何かと面倒なので、特に注意もしなかった。


で、今に至るんだけど、ここ最近、娘が友達に、『おはよう』だけでも、言ってみれば?

って言われたみたいで、その夜に、旦那が自分の部屋に上がったあとに、

「母さん、明日の朝に父さんに『おはよう』って言う練習をするけー、

父さんみたいに『おはよ』って言ってみて!!」

と、私に父親役を頼んできた


私 「おはよ」

娘 「おはよ」  (少しトーンを落として)

私 「おはよ」

娘 「おはよ!!」 (少し元気よく)

私 「おはよ」

娘 「分からん!!どう言ってええか、分からんけー、もう、ええ!!


で、次の日の朝を迎えて、娘の挨拶が気になって、気になって!!

どう言うか、私も、興味津々!! 

でも、娘が言いにくかったらいけないので、私もいつもと同じ態度を心がけました!!


旦那 「おはよ」

娘「オゴニョゴニョ」

わぉ~!!

おはようの『お』の字がちょーーーーっと聞こえた位!!

練習の成果も虚しく、終わっちゃいました...

もちろん、旦那もいつもと変わらない様子!!

多分気づいてない!?

でも娘にプレッシャーを与えてもいけないので、ここは敢えてスルー!!


少しずつ、自然に言えるようになれば、いいけどな~なんて思いながら、

今朝の、挨拶は...


旦那 「おはよ~」

娘  「ウ”~ン!! ウ”~ン!!ゴホッ」
    (何が引っかかった?ってくらいの執拗な咳払い!!)



娘に、「今日はなんで、挨拶せんかったん?」って聞いたら、娘、

「だって、朝は喉の調子が悪いんじゃもん...

今まで、そんなに長く咳払いなんて、したことないよね?って感じ...

ま~ぼちぼち、挨拶できれば、いいや~って思いました。

急になんて、難しいし、今更、照れくさくて、言いにくいんでしょう。

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

照れくさいでしょうね!
おはようございます!ぶちにゃんさん
やはり、今更というのもあるのかもしれませんね!
でも、そこまでおとうさんも嫌われているわけでは
ないみたいですね!本当に嫌いなら友達に言われても
挨拶しないでしょうね!素直に慣れないだけでしょうけど!
ちなみに、私の家の中2の娘は、まだ今のところしてくれていますが、
高校生になったらしなくなるかも、それが、怖いですけど!
中学生より高校生の方が、反発が酷いと聞きますから・・・!
たつピーさんへ> 照れくさいでしょうね!
こんにちは!たつピーさん

私が言っても、父親(旦那)が言っても、反発ばかりするので、
こういうとき、友達の言葉は助かります。

高校生になったらもっと友達と一緒にいることが増えて、
親子の会話が減ったりして色々難しいこともあるだろうけど、
挨拶だけは、と思います!!

社会人になるとまた変わってきそうですけどね(#^^#)
大人の社会に出てちょっとでも親への感謝とお金のありがたみが
分かるといいんですけどね...(#^^#)
あー、娘さんに激しく同感できるなぁ。
わいも、親におはよーなんて言われた日には、「やかましいわ!」って思ってましたもん。
今さら照れ臭いんですよね(^^;
でも、素直な娘さん。そのうち普通に挨拶できるようになるさ(^^)
可愛い~
娘さん、可愛い~
その気持ちが大事よね!
うちも反抗期はお互い挨拶なんてしなかったわ ^^;
ある時に、私が逆切れしてから
家族で挨拶やら口をきくようになったのよ。
あと数年後に切れるのをおススメ致します(笑)
娘さんも明日は「お・は・・・」まで言えるかも (^0-) v
No title
娘さん可愛いなぁ^^
友達に言われたってことは、気にしてて、友達とそういう話題をしたってことだよね

照れるよね~ニャンニャン(=゚ー゚)(。_。=)(゚ー゚=)(=。_。)
照れれるのがまた可愛いじゃないですか^^
サラっと言えるようになったら、また1つ大人になるのかな^^
わいさんへ>
挨拶すら、うっとおしい時期が、やっぱりありますよね!!
近所のおじさんには挨拶できても、家族には、つい照れくさいって思ってできないんですよね。
でもその照れくさいってことも、若いころは分からなかったかも。(^^;
ただ、うっとおしいって思ってました(>_<)
ホント、普通に挨拶できるようになったら、一歩大人に近づけるかもしれませんね^m^
ピーチさんへ> 可愛い~
時には、キレることも大事!!ってことはありますよね!!
言いたいことも言えない時も、多々あるし~!
一気に爆発させちゃって、言いたかったことを伝えるっていう強行突破も
1つの方法ですよね!!
娘はいつもキレるから、数年後にキレて、効き目があるか、ちょっと不安ですけど(≧▽≦)
今よりは、自分の気持ちを伝えることができるようになっているかもしれませんね^m^
私も、子供の頃、父に挨拶が出来ない時期がありました...
母に「挨拶くらいはしなさい!!」って言われて渋々してました。
納得してないから、ずっと違和感ありましたけどね~(^^;
大人になってやっと自然に出来るようになりましたね(#^^#)

明日、娘がオハまで言えるかな?ゴニョゴニョすらなかったりして(^^;
ねこっこさんへ
友達のお父さんは、娘曰く、優しくて、カッコいいらしいです。(≧▽≦)
うらやましいですな~^m^
友達もお父さんが好きなんでしょうね!!

娘の父親に対する態度を見て、お父さんがかわいそうって思ったみたいです。(≧▽≦)
それで、娘は友達にミッションを言い渡された次第でございます(≧▽≦)
こっちにとっては、ありがたいミッションです(≧▽≦)

ホント、サラっと言えるようになったら、ミッション大成功ですね!!
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ