fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
失敗談
娘も修学旅行でいないし、ほぼ娘ネタになってきているので、

今日は、私の失敗談の話でも...

私は料理が一番苦手...

そんな私の、過去の料理の失敗のうちの一つを披露...

私は子供の頃に、料理は、ほとんどしたことなくて、

母に任せっきりでした。

いざ、母が留守をすると、一番不安なことがご飯の心配。

そんな状態で、母が留守をすることになった時、

レトルトやインスタント食品ばかりじゃいけないと思って、

私は家にある料理の本をペラペラめくって、

ちょっとおいしそうな、玉ねぎのカレーソテーを見つけ、

早速、買い物に行って材料を買って、いざ!台所へ!!

本を読んで分量通りやっていたんだけど、

本に載っていた出来上がりの玉ねぎが綺麗な黄色だったので、

小麦粉とカレー粉を混ぜたものが、焼く前から綺麗な黄色なんだと

思い込んでいて同じ色になるまで、どんどんカレー粉を混ぜて、

結局綺麗な黄色になる前にカレー粉が激減...

いくら混ぜても黄色にならないので仕方なく、

それをスライスした玉ねぎにまぶして焼いたら、

真っ黄色のカレー粉がこんもり盛り上がって、もう、食べれたもんじゃない!!

炒めたら、白っぽかったカレー粉があんなに、

黄色くなるなんて、思いもよらなかった!!

あれ以来、私の前にカレー粉の登場はありません

カレーの時は、カレールーを愛用させてもらってます。
スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

失敗するほど上達!
おはようございます!ぶちにゃんさん
子供の時は、皆失敗しながら上手くなるのでは
ないでしょうか!失敗は成功のもとと言いますから
ぶちにゃんさんも、今では料理上手でしょう!
No title
私も子供の頃は祖母も母もいたから台所に立つことはなく
料理は結婚してから覚えました。失敗も数々ありますよ ^m^
でもぶちにゃんさんが
なぜ玉葱のカレーソテーをチョイスしたのか
少々疑問なのは私だけでしょうか?(笑)
No title
私も料理が苦手。。。
というより 家事全般が大嫌いですよー。
何か作るときは ほんと分量などいい加減で 測るのは水くらい。
あとはテキトー。
おねいちゃんとふたり暮らしなので こんなんでも通用します。(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
なんか自分をみてるみたいで他人事とは思えずハラハラ読んでました。わたしも父ばかりにご飯を作らせるのは悪いと思って、すき焼きを作ったんですが、食べたらしょっぱくってしょっぱくって。そうです、砂糖を入れてしまいました(笑)それいらい、料理はやめてくれと父から言われ、今も旦那に作らせる現在にいたります^^
カレー粉で作るカレーはちょっとハードルが高すぎましたね^^(笑)
たつピーさんへ> 失敗するほど上達!
こんばんは!たつピーさん

子供の時の失敗をバネに頑張っていたら、今頃きっとお料理好きになっていたでしょう(≧▽≦)
失敗は、二度と繰り返さないために、二度とやらない!ってなるから、こんな私に...(≧▽≦)

今では手を抜くことを覚えてしまって、ズルい大人に^m^
子供の頃のチャレンジ精神を忘れずに頑張らないといけないですね(^^ゞ
反省!反省!!(*´▽`*)
ピーチさんへ
私も、何故玉ねぎのカレーソテーを選んだのか覚えてないです(≧▽≦)
言われてみたら、何でそのメニューにしたのか不思議ですね(≧▽≦)
今まで食べたこともないし、見たこともなかったメニューなのに
それを作ろうって思ったのは、きっと簡単そうに見えたんだと思います。
料理できないと、どれが美味しく手軽に作れるかも分からないものですね(^^;
経験値が必要ですね(^^;

新婚旅行の帰りに旦那に今日の晩御飯は何を作ってくれるん?
って聞かれて、その足でスーパーに連れていかれたときに、
1つでも料理を覚えておくんだったと後悔したのは言うまでもないです...(^^;
私の中では、家で料理の本を見ながらゆっくり吟味して買い物に行くつもりだったのに、
そんな猶予さえ無かった...(>_<)
ゆーしゃんさんへ
私は専業主婦なのに、ホント、家事が苦手です。(^^ゞ
料理も掃除も洗濯も^m^

いかに手を抜くか、ばっかり考えています。(^^ゞ
だから何年経っても成長しないです...(≧▽≦)

料理は食べられないくらい、まずいものを作らなきゃいいし~って思ってます(≧▽≦)
これ何?((+_+))って思うような見た目がNGの物も出さないように気を付けています。(≧▽≦)
にゃんタマ♪さんへ
料理を知らないと、無謀なものを作りたくなるもんですね(≧▽≦)
自分のレベルにあった料理が何か、分からないまま作るから、
そんなことになっちゃうんでしょうね(≧▽≦)
結婚当初、旦那の友達が来るっていうんですき焼きを始めて作ったんですけど
偶然にできた代物が意外と美味しかったのか、旦那の友達に褒められて以来、
そのプレッシャーで、二度と自分ですき焼きの味付けができなくて
『すき焼きのたれ』を愛用中(≧▽≦)
お父さんも、旦那さんも、作ってくれていいですね!!
得意な人が得意なものをやってくれるのが、家庭円満の秘訣ですね^m^
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ