気分は修学旅行
2013-05-22(Wed)
テスト週間というのに、今度の日曜から出発する修学旅行に気持ちが行って、
勉強どころではない娘。
8年ぶりなんだけど、本人全然、新幹線に乗った記憶がないので、
新幹線に乗るのがドキドキするらしい

学校で先生に
「止まらずに、さっさと乗らんにゃー、みんなが乗れんのんじゃけーのー!
置いて行かれるんが、おるんぞ~!!」
と、言われるみたいで、
娘は、最後のクラスなのでドキドキしてるみたい。

泊まる部屋も聞いてきて、
他のクラスが洋室なのに自分のクラスだけ、和室だから、嫌~って言っていたけど、
修学旅行と言ったら、和室!って感じするんだけどな~!!
ベットじゃないと、背中が痛いじゃん!って娘が言っていたけど、
我が家は畳が旦那の部屋しかないので、畳の良さが分からないんだろうね。
フローリングに寝るのとは違うし、布団もさすがに煎餅布団じゃないだろうから、
心配いらない!ってね

そんなところに神経を使わないでいい!ってね。
あと、妙に気になっていたのが、先生の部屋割り...

『もっと、あんたに関係ないじゃん!』ってツッコミたくなるわ~!!
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
先生の部屋割りまで気になるのが、いかにも
中学生女子ですね~(*^^*)
たしかに中学ぐらいの頃って、自分に関係ない
コトでも何でも気になってたかもー。
それに最近の修学旅行って、洋室もあるんですかー?
ちょっとそれって、雰囲気出ないですよね~。
和室の大部屋で雑魚寝。。。って、昭和の発想(^^;?
先生の部屋割りで、一人になる先生は嫌われてるのかとか気にしてますよ^m^
違うと思う!と言っておきました(≧▽≦)
中学生の思考回路って独特感はありますね(≧▽≦)
自分たちもそうだったのかも、知れないですね!!
色んな事、すっかり忘れてますけど...^m^
私も洋室ってどうなの?って思っちゃった。
洋室のベットって普通に考えたら、1つか2つ。よくあっても3つ?
そこに2人~3人?効率悪くない?
娘の勘違い?理解不能?まで思っちゃいます。(≧▽≦)
修学旅行と言ったら、やっぱり雑魚寝!
先生の見回りで、バタバタっと、布団に入って寝たふり!が醍醐味ですよね!!
こんにちは!ぶちにゃんさん
娘さんの修学旅行心配ですね!
何も起こらなければいいのでしょうけど・・・!
わかりませんね?
でも、楽しんでこれたらいいんじゃないでしょうか!
こんにちは!たつピーさん
一番心配なのが、娘が夜にうたた寝して、友達に起こされて、寝ぼけて暴言を吐かないかです。
娘には、くれぐれも気を付けるように言っておきました^m^
あとは、みんなに迷惑をかけなければいいです(^^;
なんせ、私に甘やかされて育ってますので...(^^;
ホント、卒業したら会えない友達もいるだろうから、思い出をつくって
しっかり楽しんで来てくれるのが一番です。
新幹線に乗って何処に行くのかな~~
気になるww
友達とワイワイ出来ると思うだけで
楽しみですね!!
中3で修学旅行に行くんですね・・・
こちらは中2の3学期インフルエンザが心配な時期に
スキーに行きます。
運動神経が悪い娘はブーブー言ってます。
こんにちは.。私は子育ては終わり犬育て真っ最中です!
まだまだ大変ですが頑張ってくださいネ~(^_-)-☆
応援☆ポチっとだす(*^^)v
こんにちわ。
もう修学旅行の季節なんですね~^^
僕は中学の修学旅行はなぜかウチのクラスだけ
男子全員一部屋にまとめられていました(´・ω・`)
他のクラスは4~5人の部屋割りだったのに、
ウチだけ15人全員一部屋…
あの独特のドキドキもワクワクもあったもんじゃ
なかったですよ!!ww
さすが、目の付け所が違うわ(笑)
旅行の事で頭がいっぱいで
何も手につかないのがわかります ^m^
そういえば・・・
私も昔、体育館で整列して電車にいっせいに乗る練習を
したのを思い出しました ^^;
修学旅行といえばやっぱり、和室で布団に「まくら投げ」が恒例のイベントですよね~^^
今の若い世代の方は「枕投げ」はいじめ問題とかでやったらいけないことになってるんでしょうかね。
娘さん、新幹線乗り遅れないようがんばってください(笑)
緊張するなんて、かわいいとこあるじゃないいですか(*^^)v
修学旅行かぁ~
懐かしい響きだなぁ(*^m^*) ムフッ
修学旅行と言えば和室で大部屋で
そして枕投げ!これが昔の定番でしたよね^^
新幹線に乗って関西方面に行きますよ~(≧▽≦)
猫かぶり娘が関西に進出です!!(≧▽≦)
奈良、京都、大阪です。USJにも行きます。
インフルエンザの時期の修学旅行は嫌ですね!せっかくの修学旅行が欠席だなんて辛すぎる~!
でもスキーなら、究極の選択かも!? スキーorインフル
私もスキーは大の苦手...
修学旅行でスキーに行くのは定番なんですかね...(^^;
こちらも、修学旅行でスキーに行く高校は多いです。
スキーによく行く人ならスキー用品も無駄にならないけど、
靴下1枚でもスキー用ってなるとちょっと高いし、普段使わないし...
もったいない感があります。
修学旅行で、スキーを初体験して、スキー恐怖症になるか、スキーが病みつきになるか
ハッキリ分かれるみたいですね。(^^;
こんにちは!
子育てもあと何年かしら...今年で15歳だから、単純に考えてあと5年で大人。
あと5年で、大人?大丈夫かしら...うちの娘(^^;
うちは一人っ子なので、ワンやニャンがいてくれたらってよく思います。
でも娘は動物が苦手なんですよね~(*_*)
飼えば、娘も思いやりのある子になれるかも!?
またブログに遊びに行きます!
こんにちは!
男子全員一部屋って光景がなんかすご~~いですね!!(≧▽≦)
先生の意図は何だったんでしょうね!!
ただ部屋が足りなくて大部屋になったんですかね?
一晩で一体感が生まれて、いいかもしれませんね!
最初はためらうけど、1日経てば、クラス皆、兄弟!?
今週に入って修学旅行の事しか言わないですよ~(^^;
私も、修学旅行の携行品のチェックをしていると、
テスト週間だということを忘れちゃって...
明日がテストって聞いて私の方が焦っちゃいました!!
私も、子供の頃、体育館で新幹線に乗る練習しました!!(≧▽≦)
実際に新幹線を目の前にすると、気持ちが高ぶって練習通りにできていたか
全く記憶にないですけどね(≧▽≦)
ほんと、修学旅行は、色々見学とか体験とかも大事ですが、
夜も、楽しいですよね!!寝てなんかいられないくらいテンション上がっちゃって、
和室でワイワイするのがいいですよね!先生の見回りを上手にクリアして
また楽しむ!!
朝になったら軽い頭痛で後悔するんですけど、
移動中のバスで睡眠不足解消(≧▽≦)
今の若い世代の方、色々大変ですね...何でも問題になっちゃう。
楽しいことがどんどん禁止...ちょっとかわいそうですね...
娘は新しい環境とか、いつもと違う流れに頭がついていけないみたいです(^^;
ちなみに私も、苦手です...(>_<)
心はドッキドキなんだけど、大人になると露骨に表情に出せないから
必要以上にしゃべったり逆に呆然としたり...(*´▽`*)
修学旅行はもういけないですもんね~(^^;
集団で移動して集団で大浴場!
そして、寝る前のまくら投げ!
昔の定番は、今の子には定番じゃないんでしょうね...
携帯やゲームは禁止で、トランプとUNOだけ許可されているので
部屋で遊ぶものはアナログで昔と一緒なんだけど、
洋室の部屋の子はまくら投げはできないですよね...
疲れたら靴脱いで、畳でゴロゴロしたいのは、私だけかしら?
和室の方がどっちかというと好きです~^m^
ブログに訪問コメントありがとうございました。
修学旅行楽しみですね
テストが終わってからすっきりと修学旅行良いですね・・
うちの息子の中学では、修学旅行が終わってからテストのようです。
うちの娘も、和室になったようですがベッドになった人いいなって
羨ましがっていたのを思いだしました。
和室に布団並べて・・私もウン十年前の思い出がよみがえって楽しく
なってきました。
くれぐれも、けがをなさらないように気をつけて、楽しい思い出を
たくさん作って来てくださいね
すっきりと修学旅行に行けるかは...疑問ですけど(≧▽≦)
娘は、テストが終わってから反省も後悔もしないので、きっと、ケロっと修学旅行に行きますね!
しかもテストが返ってくる前に旅立つのでなおさら、へっちゃらです。
部屋は和室の方がのんびりできると思うんですけど、
子供はベットの方がいいと思うんでしょうね~
日本人なら畳でしょう!!(≧▽≦)
ホント大人になっても修学旅行の思い出って残っているから
たっぷり楽しんできて欲しいです。(#^^#)
帰ったら現実(テストの解答用紙)も待ってるけどぉ~(^^ゞ