fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
運動神経
娘は、私に似て、運動神経が悪い 

この時期、陸上競技の1000mを走ったみたいなんだけど、

クラスで最下位だったらしい

運動部なのにね~~

走り高跳びは、みんな100cmは超えてるのに、娘だけ60cmらしい。

低!!中学生でその高さ?卓球部はジャンプ力必要ないけど、低すぎ!!

体育の先生が、娘のレベルに合わせたら、みんなに迷惑をかけるっていうので、

コーンとバーを持ってきて、そこで練習したみたい。

コーンとバー
イメージ図(画像をお借りしました)

私も、かなり、どん臭いけど、娘も、ここまでくるとお笑い??

素直にそのコーンとバーで一人で真剣に練習してると思うと笑いが止まらない

私がそんな事、させたら絶対、娘はやらないだろうけど、

先生のいうことは素直に聞くんだね!

さすが、猫かぶりのプロ!!

それにしても、もっと体力付けてほしいわ~!

まだ若いんだし!!

自転車通学も、ダラダラ走ってるんだろうね...
スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

初めてです!
おはようございます!ぶちにゃんさん
何かすごい学校ですね!1人の為にそこまでやりますか?
初めて聞きました,良い学校ですね!でも、娘さんにとっては、
1人だから、超恥ずかしかったでしょうね!娘さんにとっては、
余計なお世話だったかも?

たつピーさんへ >初めてです!
おはようございます!たつピーさん
私も聞いたときは「え?」って思ったんですけど、
娘はちょっと嬉しそうだった^m^
結構、先生にいじられるみたいで、初めの頃は、なんで私ばっかり?( 一一)って思ったみたいだけど、
最近は、ちょっと先生がいい意味で気になっているみたい。(≧▽≦)
先生は出来の悪い子をほっとけないタイプ?

私は体育の先生が一番嫌いでしたけどね!!
面と向かって『おまえは、バレーが下手だから』って言われて、
いまだに、バレーの苦手意識がありますしね。
先生の影響力ってすごいです。
No title
そうそう^^
子供って親の言うことは絶対聞かないんですよね^^;
同じ事いってるはずなのにねぇ^^

一人の特訓お疲れさま^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
うちの娘にそっくりで・・・
自転車に乗る後ろ姿も・・・運痴まるだしで ^^;
でもね~
我が娘、現在幼稚園の先生ですが
足はクラスで1番早いそうです ^m^

No title
運動神経はどうしようもないよね~~
でも先生の言う事はちゃんとする
娘さん可愛いわぁ♥

ちなみにサニーは長距離も短距離もビリですよww
すもっちさんへ
親の言葉はうっといしいのでしょうね~(^^;
私は、特に娘になめられてると思うけど...(^^;

先生のいうこともきっと納得はしてないんだろうけど、逆らう勇気はうちの娘にはないみたい。
特訓の効果はあったか聞いたら、60cmが75cmまで跳べるようにはなったらしい...^m^
家で、エア高跳びさせたら、どうも跳び方が変でした(≧▽≦)
リズム感がないのも、問題かな(≧▽≦)
にゃんタマ♪さんへ
いつも、来ていただいてありがとうございます!
娘のどん臭さはリズム感の無さと比例するみたいです。
今日も体育で走り高跳びをするって言っていたので記録が伸びてくれたらいいなぁ(≧▽≦)
ピーチさんへ
そっくりですか~(≧▽≦)
自転車に乗る後ろ姿 ^m^
不思議と、自転車を乗る後ろ姿だけで自分の子って分かりますよね~(≧▽≦)
うちの娘左右に揺れすぎなんですよ...見てる方が危なっかしくて怖い(*_*)

クラスで1番早いってすごい!って思った瞬間に、
『クラスって園児の中で?』って気づいちゃった(≧▽≦)
園児って全力疾走がかわいいですよね!
No title
60センチはさすがに低すぎるでしょww

笑ったら失礼ですが、おもろいっすww
塾長ともコロさんへ
ね~!(≧▽≦)
60センチって聞いたときは、わざわざ50cmものさしを持ってきて、
どのくらいか実際測って、跳べるかやってみました^m^
普通ってどのくらい?って思って...(≧▽≦)
40歳を超えた私も実は微妙でしたけどね(≧▽≦)
でも60cmは中3の記録にしては低すぎです!!(爆)
昨日、85cmまで記録が上がったので少し安心しました(#^^#)
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ