家庭科の宿題で
2013-05-03(Fri)
新学期に入って娘が、自分が生まれたときの様子を教えて!って言ってきた。
何ごとかと聞いたら、家庭科の宿題で、調べてくるように言われたらしい。
初めてしゃべった言葉は?って聞かれて、過去の記録を見てみたら、
初めて片言をしゃべった時期は書いてあったけど、
何をしゃべったかは書いてなくて、分からなかった
今もそうだけど、娘は、何を言っているか、よく分からないんだよね。滑舌悪いし。
小さい頃は、言葉をはっきりしゃべらなくて、
意味を持たない言葉で、しゃべる真似をよくしていて、
朝鮮のニュースを読んでいる人みたいだった。
単語もビデオは「ベディデ」だし、しまじろうは「お」だったし。
幼稚園のインタビューでも『おうちを、くつる(造る)人になりたい!』だったし。
過去の記録の中に、『生まれた子供に親からのコメント』
っていうのがあって、娘と読んで爆笑!!
私からのコメントが「馬鹿でもいいので、元気に育って下さい」って書いてあった。
その通りになってる??って確かに私も思ったけど、
娘がそれを見て、
「母さんが、こんな事を書いているから、うち、馬鹿になったんじゃん!!」
だって。
私のせいなんだ~~!!
言葉の綾っていうかさ、馬鹿を強調したいんじゃなく、
めっちゃ賢くなくてもいいから、元気な子に!!っていうことで、
どっちかというと、『健康』を重視しただけなのに...って説明しても、
「母さんの望み通りの子供になったってことで!!」と変に納得している娘に
私は、ちょっとだけ負い目を感じちゃいました...
もう少し娘に期待をしておくべきだった!!
何ごとかと聞いたら、家庭科の宿題で、調べてくるように言われたらしい。
初めてしゃべった言葉は?って聞かれて、過去の記録を見てみたら、
初めて片言をしゃべった時期は書いてあったけど、
何をしゃべったかは書いてなくて、分からなかった

今もそうだけど、娘は、何を言っているか、よく分からないんだよね。滑舌悪いし。
小さい頃は、言葉をはっきりしゃべらなくて、
意味を持たない言葉で、しゃべる真似をよくしていて、
朝鮮のニュースを読んでいる人みたいだった。

単語もビデオは「ベディデ」だし、しまじろうは「お」だったし。
幼稚園のインタビューでも『おうちを、くつる(造る)人になりたい!』だったし。
過去の記録の中に、『生まれた子供に親からのコメント』
っていうのがあって、娘と読んで爆笑!!
私からのコメントが「馬鹿でもいいので、元気に育って下さい」って書いてあった。
その通りになってる??って確かに私も思ったけど、
娘がそれを見て、
「母さんが、こんな事を書いているから、うち、馬鹿になったんじゃん!!」
だって。

私のせいなんだ~~!!

言葉の綾っていうかさ、馬鹿を強調したいんじゃなく、
めっちゃ賢くなくてもいいから、元気な子に!!っていうことで、
どっちかというと、『健康』を重視しただけなのに...って説明しても、
「母さんの望み通りの子供になったってことで!!」と変に納得している娘に
私は、ちょっとだけ負い目を感じちゃいました...

もう少し娘に期待をしておくべきだった!!

スポンサーサイト

