fc2ブログ
2023/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
家庭訪問最終章
今日と勘違いしていた家庭訪問も

昨日、18日の木曜日に、無事に終了しました。

今回の家庭訪問は、日にちを勘違いするハプニングもありましたが、

それ以上に、私はパニックになることに!!

予定時間が、15時40分だったので、

昼ご飯を食べたら、もう一度、玄関を掃いて~

グラスとお菓子をお盆に入れて、お茶は先生の車が見えたら入れましょうと、

自分の中で完璧なシミレーションが済んでいました。


15時くらいまで、パソコンをしながら、時間をつぶして

ジュースまで飲んで、リラックスしていたら、

私の目に飛び込んできたのは、リサーチしていた担任の車の姿!!~~

え?まさか...もういらした??

すでにパニックの始まり!!

運転手を窓からじ~~~~~っと見てチェック!

どう見ても担任の先生の横顔 

近所のママ友は明日って言ってたし、どうみても、我が家しか考えられない!

家の中で私は大慌て!!テレビの電源切って、お茶を入れていたら

容赦なくインターフォンが

「ピーンポーン!」

と鳴っちゃいました

時計を見たら15時10分...30分も早く訪問...

とりあえず、待たせては失礼だと思って玄関を開けたら、

「ちょっと、早いですけど、いいですか??」

と先生... 

もちろん、嫌なんて言えるわけないし、満面の笑みで

「どうぞ、どうぞ!!」

と玄関に置いた座布団に座ってもらいました。

先生の押し押しのトークにお茶を持ってくるタイミングもなく、

先生のお話が済んで、やっと一呼吸できると思って

「お茶でも...」

と言うと

「あ~、いいです、いいです!!じゃー失礼します!!」

とササッと帰られました...

私はいっとき魂が抜けた状態でした

滞在時間、約10分間があっという間。

私のシミレーションの意味の無さと言ったら...

案ずるより産むが易し状態っていうか、取り越し苦労っていうか、

とにかく疲れました~~!!
スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

お疲れ様~~(*゚▽゚*)
いやーーーっ!!
30分も早くいらっしゃるなんて・・・
私ならもうちょっと時間どこかで潰して来てよぉ
って感じの顔でお出迎えでしょうねww

ウチは中学も小学校もお茶お菓子禁止なので
その点は心配しなくていいのでよかったぁ。

案ずるより産むが易しですね!!
頑張りま~~す(-^〇^-)
って予定表もらってきたら30日だって・・・
まだ先じゃん。
お疲れさまでした~♪
ぶちにゃんさんのバタバタ感が、めちゃめちゃリアルに
伝わってきますねぇ~(*^^*) 家庭訪問ってホント、
10分ぽっちのために大騒ぎ!しちゃいますよ~うちも!

とりあえず目障りなモノを、他の部屋に放り込むだけ…
ですけど~(^^;)
お茶とかお茶菓子を出しても、最近はほとんどの先生が
手をつけずに帰られますよね~。そーいえば。
No title
ありゃありゃ昨日だったんですね(笑)
すごいドタバタ劇で心中お察しします。

お茶も行くとこ行くとこで出されたら
そりゃ先生も膀胱炎になるかもね(笑)

いやいや昨日は本当にお疲れさまでした~
No title
家庭訪問懐かしいです ^m^
親が思ってるほど先生は・・・
あ~一生懸命掃除した時間を返して~って感じですね(笑)
今となっては懐かしい限りです。
お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね (^0-) v
ニロさんへ>Re: お疲れ様~~(*゚▽゚*)
今日は近所のママ友のお家が家庭訪問でしたが、
予定では14:00からだったのが、
13:50分に私が出かけようと玄関を出たら、
すでに先生の車が止まっていました!!
ママ友のところも早かったみたいです...(^^;
友達には予定より早く来るかもよ~?って伝えておいたので、
私よりは、心の準備はできていたかもしれません!(笑)

お茶とお菓子が禁止っていいですね!
変にシミレーションも準備もいらないし~~(^^;
準備に時間をかければかけるほど、先生の滞在時間の短さに
空虚感が半端ないです...

30日までちょっと長いですね(*´▽`*)
私みたいに曜日や日にちを間違えないように
気を付けてくださいね!!
急に慌てるのが心臓に一番悪いです(*_*)
小藤さんへ>Re: お疲れさまでした~♪
私のライブ的な様子を伝えたくて伝えたくて!(笑)
あまりにも、早い先生の登場に、私も慌てすぎちゃいました!!
A型は突然のハプニングにめっちゃ弱い...
制御不能になってしまいます (*_*)

目障りなモノの量と範囲によって、家庭訪問も、楽に終われるか、
年末より激しい大掃除を強いられるか、運命の分かれ道です。

お茶とかお菓子も、全生徒の家庭訪問をして日程が数日あるとしても
すべて飲み食いしていたら、大変ですよね。
いっそ、禁止にしてくれたら、楽なのにって思いますね。
お菓子のグレードで生徒や親への態度が変わることはないでしょうし~(^^;
にゃんタマ♪さんへ
日付の勘違いは自分のせいでもあるけど、
やっぱり意表をつく先生の登場に一番びっくりしました!!

お茶も、最近の気温が暑かったり肌寒かったりしていたので、
温かいお茶にするか、冷たいお茶にするか、ギリギリまで迷っていたんですが、
温かいお茶となると蓋付きの湯呑がない...ってことに気が付いて、
何があったも、冷たいお茶を出そう!と決めたんです...
膀胱炎の心配をしなくてもいいように初めからお茶とか禁止にしてくれたら、
私もいろいろ心配しなくても済んだのにって思いますね。

友達が言っていたんですが、高校は家庭訪問が無いみたいです。
ってことは、家庭訪問はもう終わりで~す!!
娘が何か、やらかして特別にあったら、話は別ですけど...(*_*)♪
ピーチ さんへ>Re: No title
そうなんですよね~!!
先生から見たら、40名弱の生徒のうちの一人にすぎませんね(^^;
しかも、誰と何の話をしたかも、忘れていらっしゃるでしょうね。
そうなると、どんな所で家庭訪問をしたとか、記憶も無いかもしれませんね!!(笑)

今は私にとっては、疲れた記憶しか残ってませんが、
数年後にはいい思い出になっているかしら~(*^▽^*)
どっちかというと笑い話になっているかも??
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ