中学校のカバン
2013-01-23(Wed)
中学校の教科書とか資料集の量が多すぎる!!
私が中学生の頃は教科書が小さかったけど、今は大きい。
見やすくて、開きやすいのは利点だろうけど、
カバンが教科書で、いっぱい!!
カバンは自転車に乗せて登校するから、徒歩通学の生徒よりは楽だろうけど、
自転車のカゴに入れるときは、重量挙げスタイル!!
ひじを痛めそう...
徒歩通学の子の中には教科書とかロッカーに、置いて帰る子もいるみたいだけど、
これを『置き勉』って娘は言ってた
娘は、教科書が見当たらなくなったときに、学校に置いて帰ったことを
思い出す自信がないらしい...
物を紛失したときの娘のイライラはこっちまで飛び火するので、
こっちにとっても、学校に置いて帰っても困るけどね~~
家に教科書があるからと言って勉強もしないんだけどね...
ちなみに、私も学生時代に『置き勉』はやったことないです~~
DNA!!
友達のロッカーは本棚になっていたな~~
私が中学生の頃は教科書が小さかったけど、今は大きい。
見やすくて、開きやすいのは利点だろうけど、
カバンが教科書で、いっぱい!!

カバンは自転車に乗せて登校するから、徒歩通学の生徒よりは楽だろうけど、
自転車のカゴに入れるときは、重量挙げスタイル!!
ひじを痛めそう...

徒歩通学の子の中には教科書とかロッカーに、置いて帰る子もいるみたいだけど、
これを『置き勉』って娘は言ってた

娘は、教科書が見当たらなくなったときに、学校に置いて帰ったことを
思い出す自信がないらしい...

物を紛失したときの娘のイライラはこっちまで飛び火するので、
こっちにとっても、学校に置いて帰っても困るけどね~~

家に教科書があるからと言って勉強もしないんだけどね...

ちなみに、私も学生時代に『置き勉』はやったことないです~~

DNA!!
友達のロッカーは本棚になっていたな~~

スポンサーサイト

