fc2ブログ
2023/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
やっぱり備えないとね~
22日の深夜1時8分頃に地震がありました。

布団に入って、数分後、ウトウトしていたころに、

急にスマホから

ピィーーーーー!ピィーーーーー!地震です!』

とエリアメールが鳴りました。

ビックリして飛び起きて、四つん這いなったままクルクル回って、

土下座した状態で『(揺れ)が止まって~~』と願っていました。

心臓はバックバクで、揺れが止まっても、いっとき寝られませんでした。

1階でうたた寝していた娘、

揺れが止まったとたん、

ドタドタドタと二階に駆け上がってきて、

自分の部屋に入ってきました。

娘の部屋と私の部屋は間仕切りで仕切っていて会話が可能なので、

「かなり揺れたけど、大丈夫じゃった?」

と聞いたら、

「自分のスマホと会社の携帯電話から

エリアメールがジャンジャンなったから目が覚めた!」

と揺れの怖さより、音にびっくりしたらしいです。

娘の階段を駆け上がる音もかなりウルサイですけどね~(≧▽≦)

私たちの地域は震度3で、被害もありませんでしたが、

防災無線のサイレンや携帯電話のエリアメールの音の恐怖は

すごかったです。

これ、心臓が弱かったら、止まってるわ~って思いました。。。

で、あらためて思ったのは、

地震のときは、何も出来ないですね。

むやみに動かず、布団にもぐって、揺れが収まるまでジッとしているのが

安全なんですね~!

あと、やっぱり防災グッズを揃えなきゃって思いました。

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
震度3だったんですか、だったら大丈夫ですね。
でも地震は突然だからやっぱり慌てますよねぇ。
おまけにサイレンやスマホで脅かされると尚更でしょうね。
心臓に悪いですね~。
いつもどこかで大きい地震があったあとは
避難のことやほのたん連れて逃げることやら、
避難袋は誰がどういうふうに持つかなどと
いろいろ考えますが、少したつと忘れてしまうんですよね。
避難袋もかなり前に用意したものなので
改めて確認をしなくちゃと考えながらまだそのままですよ。
地震は突然やってくる、揺れるとなにもできない、
これアタマに入れとかないといけませんね~。

No title
地震怖かったですね(泣)
こちらも震度3でしたが、とても揺れたように感じました。
そして、揺れている時間がとても長く感じました。
今回は特に被害がなく済みましたが、今回よりひどい
揺れだったり、被害が出たときに、自分でしっかり判断して
動ける自信がありません。。。
とりあえず備えはしっかりしておこうと思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ゆーしゃんさんへ
幸い、震度3では被害は無かったんですが、
深夜で寝室も2階で体に感じる揺れは大きくて、長く感じました。
しかもサイレンがなるので、まだまだ大きな揺れが来ると思って
すごく怖かったです~~!!
それに動悸が地震以上に激しかったです~~
何も出来ないし、何もしてはいけないっていうか
揺れがおさまるまで、布団にもぐっておくしかないですね~
避難はいつも考えておかないといけないですね!
ほのたんを連れて逃げる時、ほのたんのごはんも必要ですしね~
考えると、大荷物!
避難袋、私も中身が充実してないし、非常食が賞味期限切れです。
リストアップして少しずつ揃えなくちゃって思っています。
スカイさんへ
スカイさんのところも震度3だったんですね~
最近、地震といっても、震度1くらいしか体験してなかったので、
震度3でもかなり揺れを感じて怖かったですね!!
揺れが長いと、精神的に滅入ってしまいます。
震度5レベルが来たら、もう心臓止まってしまう。
自分で冷静に判断ってなかなか難しいですね~
子どもを守らなきゃ!ってなるけど、いざっていうとき
動けるか不安です。
深夜ともなると、ホント不安ですね~
少し前の津波があったとき、深夜に避難していた皆さん。
パジャマのままだったり、渋滞だったりと大変だったでしょうね。
普段から備えと話し合いは必要ですね~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ