外出自粛で
2020-04-27(Mon)
先々週の1週間、娘が会社から自宅待機をするように言われ、
それをきっかけに、20年近く放置していた収納の中の整理を始めました。
もう絶対使わないカーペットや
自分が独身の頃に買ったCD、娘が小さい頃に聞いていた童謡のCD、
幼稚園の頃の作品など、大量に出てきて、どれを捨てるかの判断して
それを分別するという作業。
昨日は、私の着ない服をまとめる作業。
片付けで一番大変なのが、分別。
ほぼほぼ力仕事です。
わが市の分別は、結構多くて、プラスチック製品と金属を別々にしないといけないので、
ドライバーやペンチを使って、分解。
女、年寄りが簡単にできる作業じゃないです。
娘と私、へとへとになって分別しました。
とりあえず、体力と時間がなくなったので完ぺきとはなりませんでしたが、
随分片付きました。
まだまだ片づけないといけないものがあるので、
外出自粛のこの機会に頑張りたいです!!
年末よりゴミが出ます!
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
えら~い^^
片付けができるなんて凄いです。
私もやらなければって思いつつなかなかねぇ・・・
京都市の分別はなんだか複雑でよくわからないのですよ。
だから捨てそこねているものがたくさんあります。
ゴミってなんでこんなにいっぱい出るんでしょうねぇ。
ドラえもんの道具で4次元に捨てるとか
スモールライトで小さくできたらどんなに楽かしら。
着ない服とかも結構ありますよね。
でもなかなか捨てられない。
困ったものです。
少しづつでもやらなきゃいつまでたっても
ゴミの中で暮らす羽目になりそうです~。
娘が積極的に片づけてくれるので、私もやらないわけにいかず、
頑張って自分の部屋もぼちぼち片づけ始めました。
着ない服がタンスに結構あって、その収納の前に物をドーンと置いているので
ますます着なくなっていました。悪循環です。
まだまだ捨てるものがたくさんあるので、この機会に思い切って断捨離です。
やっぱり片づけスイッチがonにならないと全然片付かないです。
普段からやればと思うけど、難しいです。
分別が分かりにくいとどうしても捨てるのが億劫になりますよね~
いつ出せばいいの?と後回し。
そのものをパッと捨てられたら楽だけど、分解しなくちゃいけないものなんて
体力も必要です。
4次元に捨てるっていいですね(≧▽≦)
ドラえもんの道具って時代が変わっても画期的で便利なものってありますよね~
失敗ものも多いですけど、どこでもドアとスモールライトは欲しいです(≧▽≦)
ぶちにゃんさん 娘ちゃんえらーーい!!
こういう時こそ 大掃除!ですよね^^
って 私 してませんが・・(明日します(笑))
物を捨てると 気分もすっきりするので
あれもこれも捨てなきゃ!!と 計画だけは立てています。
確かに分解分別ってめんどくさいですし
力仕事。
この間 掃除機が壊れてしまったのですが
ゴミ袋に入ったら 燃えないゴミでそのまま捨ててもらえるとの
事だったので 必死にバリバリっと細かくしました。
疲れました。。
あ~ 私もぶちにゃんさん見習うぞーー!
娘には感謝しないといけないです(≧▽≦)
私、とっても無精で自分の部屋が一番片付いていないんですぅ~
娘の部屋がとなりで、間仕切りというか可動式の壁で繋がっているんですけど、
エアコンの風が少し入るように間を開けているので、部屋の中が見えるんです。
私の部屋を見て、娘がいつになったら部屋を片付けるのかと言われていたんです。
『家にいようキャンペーン』(どんなキャンペーン?)を機会に娘が片づけよう!と
私にしつこく言うので、今しかないと少しずつ片づけ始めました~~!
ほぼほぼ強制です(≧▽≦)
まずは、物を捨てることからですね!
出るわ出るわ、不要なもの。
要らないと思ったら、みんな要らないものに見えてきてどんどんゴミが増えました。
なので、捨てようと思うことは大事ですね!
分解するのも道具がポイントです。切れやすいハサミ、ペンチ、
ちょっとの力で回るドライバーなどなどあると仕事が早いです。
掃除機をゴミ袋に入れるには分解が必要ですね。
なかなか手ごわいですね!!
ケガしそうで怖いですね。
お疲れ様でした!
片付けは、ひとりだと途中、嫌になっちゃうので、
世界中のみんなで家を片付けましょう(≧▽≦)
2回目のコメントです(笑)
私も今日 ぶちにゃんさんを見習って
必死に掃除しましたっ
そしたら45リットルのゴミ袋に6袋も@@
それとは別にお客さん用のシングルのお布団も1つ捨て
ずっと前に壊れて置いたままだったパソコンもようやく
処分手続きを済ませました^^v
あまりのゴミの多さに 我が家ってごみ屋敷だったのか・・と。。
カプ夫さんがため込むタイプなので
いない時に 一気に捨てまくっております(笑)
気持ちもスッキリ部屋もスッキリ~
あとはカプ夫にため込んでいるいらない郵便物類を
処分してもらわないと。。
これが一番大変(..)
にゃうわんさん家も断捨離ですね!!
6袋とはかなり出ましたね!
布団を捨てたらかなり空間ができますね!
我が家も、いつだったか、ダンナが布団を捨てていました。
パソコンは、我が家、後回しになっています。
処分手続きとちょっとどうしていいか分からないもの、ついつい後回しにしちゃうから
今度は、私がにゃうわんさんを見習ってパソコンを処分しなきゃいけませんね!(≧▽≦)
ちなみに我が家、動かないパソコンが2台あります。。。(+_+)
郵便物類ってすぐにたまりますね~~
要るか要らないかの判断も結構面倒です。
電気代の請求書を捨てて良いかダンナに聞いたら、
売電がちゃんと入っているか分かればいいよって言っていました。
そこを疑う?みたいな。。。
全部捨ててやりました(≧▽≦)
このコメントは管理人のみ閲覧できます