fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
ソロバン
先週、地域の方が地元の小学校に頼まれて、ソロバンのゲストティーチャーとして、

小学校を訪問することになったのですが、そのお手伝いとして、友達と私が呼ばれました。

学年は3年生で、初めてソロバンを習う学年。

ソロバンの各名称から、持ち方、使い方を勉強しました。

そのあと、教科書を元に、ソロバンで計算をしたのですが、

ソロバンを習っている子どももいるので個人差もあって、

出来る子はすぐに、出来た!!というのですが、初めてソロバンに触れる子は、なかなかうまく出来なくて、

ひっ算を1の位から普通に頭でやっているって感じでした。

珠の入れ方が不安定で、珠が中途半端な場所になったりする子どもも...

数字が分からないです~


学校の先生がおっしゃった言葉に、びっくりしたのですが、

ソロバンの授業は3年生ではその日が最初で最後らしいです。

今週は4年生を教えに行くことになっているので、4年生になるまでもう無いんでしょうね。

家で20歳のわが娘に聞いたら、ソロバンを習った記憶、ほぼ無いそうです。

ソロバンも、学校からの貸し出しだそうで、家ではソロバンをやることもない状況。

私が子どもの頃は、ソロバンを購入したような。。。私は姉が持っていたので、それを兼用していました。

ソロバン塾に行ってないので、身につかなかったですけど、1時間だけってことはなかったです。

ソロバンを使う機会が少ないとはいえ、もう少し、やってもいいような気がしました。

ソロバンって結構、頭も指先も使うので、脳の刺激になるんですけどね~

今は電卓を正確に早く打ち込む方が要求されているのかな~??

職場ではパソコンができないといけない時代で、

これが徐々に、スマホやタブレットの入力や操作が速い!のが当たり前~ってなるんでしょうね

ついていけない...

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
ソロバンって私も習ったことがないです~
ソロバンの使い方を習得するなら
電卓を鍛えたほうがラクとか思ってしまいます^^;
でもでも確かにぶちにゃんさんのおっしゃる通りですよね。
指先を使うと脳の刺激になってとっても良いと聞くので
ソロバンの授業ってどの学校でもあればいいのにって思いました^^
ソロバンは全くできませんが
あの音は大好きです^^
にゃうわんさんへ
最近では、ソロバンを習う子って減ってきているのかもしれませんね~
私が子どもの頃は、結構、ソロバンを習う子がいましたが、
今は電卓の方が主流になっているかもしれませんね~
学校では他にも学習することがたくさんあって、数年前のゆとり教育のせいで、
いろんな教育が省略されたんでしょうね~
私もソロバンの音が好きです(≧▽≦)
子どもの頃、ソロバンの「ご破算」で五の珠をツーーーっと上げるのが好きで
そればかりやっていました!
今回、子どものソロバンの授業に参加して、ソロバンをボケ防止でやってみようかしらなんて
思ったのですが、ソロバンが家にないです(^_^;)100均に売ってないかな~
100均じゃ音が偽物ですかね~(≧▽≦)
No title
今はパソコンができないと授業も仕事も困る時代ですよね。
そろばん、実際には必要ないけどアタマの体操的にはかなりいいかもですね。
私もやってみようかなぁ。
歳取るとんどんアタマが鈍ってきますもんね。
それにしてもそろばんの授業って今はそんなに少ないのですね。
一回しかないなんてちょっとびっくりです。
ゆーしゃんさんへ
パソコンは学校でも取り入れられているので、ますますソロバンの時間が少ないんでしょうね~
もう、昔のように、土曜日も学校にしたほうがいいんじゃないかって思えるほど、
授業もいっぱいいっぱいですね。ソロバンを削るしかないんでしょうね~
パソコン、スマホと便利になって、暗算もあまりしないです。
でもでも頭の体操は必要ですね~!
私もソロバンの授業の少なさにびっくりしました。
娘もほぼソロバンの記憶にないそうなので、1時間だけなら授業をやる意味さえ疑問ですね~
やるならもっとやるべきでは?って思いました。
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ