fc2ブログ
2023/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
訪問者
山口県も昨日、梅雨明けをしました。

散々、雨を降らせて、さっさと梅雨明けです。

久々の外に洗濯物を干していたら、車の側にニャンコを発見!

怖がらせないように少し目線を外しつつ、ニャンコを観察♡

スマホを取りに、一旦家に入り、もう一度、外に出て見ると、

ニャンコ、ふらりと玄関の方へ歩いていくので、音を立てずに、

そぉ~~~~っと見に行くと、玄関の前に座っていました。

訪問者001
モザイク機能の使い方が分からないので、見苦しい写真ですが...

きっと玄関を開けたら、飛んで逃げるんでしょうけどね~

何はともあれ、今回の水害を免れて良かったにゃね~~♡


スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

buchinyanさん、ご家族、お家がご無事で安心しました。
怖い思いをされたと思います。
そちらの市内は色々な所で避難準備が出てたので、どうなっているのか心配でした。

皆さんの通勤は大丈夫ですか?
うちの息子が通勤するのに海岸線を通るので、土砂崩れで大変らしいです。

梅雨明けして暑くなったので、皆さんお体に気をつけてお過ごし下さい。
No title
一つ前の記事の画像拝見しました。
大雨はほんとに怖いですよね。
私も東海豪雨にあっていて 車が半分水に浸かった事があります。
田んぼか道かわからない夜の海のような道の怖かったこと。
いろいろ思い出しました。
朝起きると 窓の外が一面茶色いお水だらけって
ゾっとしますもの。。
ぶちにゃんさんも怖い思いをされましたね。
もうこれ以上被害が広がりませんように。
そして玄関にいる可愛い猫ちゃん
健康に安全に過ごせますように。
すずぽん母さんへ
家、家族、車が無事だったのでほんと良かったですが、
数メートル先の団地だったら床上浸水でした。
川もそばにあるし、建っている高低差の違いで明暗が分かれました。
避難するタイミングが遅かったら、車が浸水していました。
朝にはどちら方面にも行けず、陸の孤島になっていました...
昨日、私の通勤がいつも車で5分なのに、昨日は15分かかりました(+_+)
たった2キロしかなく、いつもギリギリに出ていたので、
朝、友達に混んでるから早く出たほうがいいと言われて早めに出て正解!
間に合いました。

海岸線は混むでしょうね...交通量が多いところは、想定外の渋滞を招くので
早めに出ないと遅刻しちゃいますね...
早く電車も道も復帰しますように...

暑さが異常です。すずぽん母さん、家族のみなさんも気を付けてくださいね!
にゃうわんさんへ
そんなに泥水が来るなんて思ってもなかったので、朝、目が覚めた時はこれは何??
って思いました。
同じ地区でも、床上、床下浸水、車が浸水しているところがたくさんあって、
ショックでした。
大雨、改めて怖いと思いました。土砂災害も各地にあって、通行止めもいろいろ出ています。
洪水になると、全部泥水だから、安全な場所が判断できないですよね~!
命を守るには安全な場所に早めに避難することでしょうね!
まだまだ復帰まで時間がかかる方がたくさんたくさんいらっしゃるので、
体調を崩さず、みんなが普段の生活に復帰できるように願うのみです。

お外にいるニャンコたちも無事でありますように...
怖いですね~~(@_@;)
ぶちにゃんさんち周辺でも、かなり浸水があったんですね。
水位がどんどん上がってくる恐怖、想像を絶します…!!

うちの方は何の影響もなかったので、被害に遭われた話を
聞くと、なんかもう申し訳ないよーな気持ちになります(T_T)

このニャンコちゃんも、もしかしたらどこかから難を逃れて、
ぶちにゃんさんちにたどり着いたのかも知れないですね~(*^^*)

小藤さんへ>Re: 怖いですね~~(@_@;)
広島と岡山は死亡者や行方不明者が多すぎて、ニュースでも連日放送されていますが、
なんとなく、報道では山口県は何も起きていないようですが、
山口県も復旧作業をしているところも多く、大変です。
水位が上がっているときは、娘の新車がどうなるか怖かったです。
水が引き出して、やっと安心したら、もっと被害の大きかった方の話を聞いて、
自分たちよりも、もっと怖くて大変な思いをされた方がたくさんいることを知りました。
目を疑うような画像がLINEで次々と送られてきて、言葉が出なかったです。
ほんと、大きな被害がなかった私たちは、
家が土砂災害、床上、床下浸水、車が廃車などなど、被害されたかたに申し訳ない気分になります。
JRの山陽本線も土砂災害で不通になって復旧の見通しも全然たっていないそうです。
今朝もすごい大渋滞!とダンナからメールが来ました。
通勤通学も大変です...
いつどこで災害が起きるか分からないので、避難用のリュックを準備しなきゃって思っています。
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ