台所外部の排水桝の掃除
2017-12-26(Tue)
さあ、今年もあと6日!
ずっと気になっていた掃除、台所外部の排水桝の掃除を昨日やりました!
本当は、年に1度やるのがベストなんですけど、
これが、臭くて、面倒で、やりたくない掃除。
みなさんは、やっていますか~~
これが、放置しておくと、排水のつまりで大工事を余儀なくされるという話。
毎年やるのがいいといいますが、ついつい、2年に1度とかになっちゃう。
それなのに、3年も。。。もしかして、4年?やってない気がする!!
これはやばい!!と思って、昨日やった次第です。
前回、この掃除用に購入したバケツとザルを倉庫から出して来たら、
なんと、バケツがパキパキに割れちゃって... 嗚呼、年月が経っている証拠ね~~
仕方なく、違うバケツを準備!
使わないバケツがあって良かった!!
ダンナが洗車に使うバケツを使ったらさすがにヤバイかな~と思って、
探したら、1つは、大きすぎてザルに合わないので、また探したら、ありました!ありました!
ここでなかったら、やる気は一気に下降しますからね~良かったです。
戦闘モードにしなくちゃいけないので、髪を結んで、マスクを2重にし、
100均で買った肘まである長いビニル手袋に、ゴム手袋をして、
完全防備!!
それから立水栓からホースを引っ張ってきて、準備完了!!
マンホールを久々に開けるから、これが開かない!!
ハンマーで少し叩いて、縁の土を掘ってマンホールを無事に開け、
強烈な臭いとともに戦闘開始!!
ま~汚いけど、汚れが取れるのがだんだん楽しくなるんですよね~~
慣れって怖いですね!!
30分かけて掃除完了!
夕方5時すぎまで掃除すると、さすがに冷えました!!
一瞬、風邪をひくかと心配しましたが、大丈夫でした!!
大掃除、やらなくても死にゃ~せん!とは言いますが、
やっぱり気になる場所の掃除は、定期的にやらなきゃいけないですね~~
大工事になったら、お金が!!
ふと、ここで、思う。
ダンナも、この掃除をやってくれたらいいのに...
ユッキーナのダンナのフジモンならきっとやってくれるだろうな~~ああ羨まし!
ずっと気になっていた掃除、台所外部の排水桝の掃除を昨日やりました!
本当は、年に1度やるのがベストなんですけど、
これが、臭くて、面倒で、やりたくない掃除。
みなさんは、やっていますか~~
これが、放置しておくと、排水のつまりで大工事を余儀なくされるという話。
毎年やるのがいいといいますが、ついつい、2年に1度とかになっちゃう。
それなのに、3年も。。。もしかして、4年?やってない気がする!!
これはやばい!!と思って、昨日やった次第です。

前回、この掃除用に購入したバケツとザルを倉庫から出して来たら、
なんと、バケツがパキパキに割れちゃって... 嗚呼、年月が経っている証拠ね~~
仕方なく、違うバケツを準備!
使わないバケツがあって良かった!!
ダンナが洗車に使うバケツを使ったらさすがにヤバイかな~と思って、
探したら、1つは、大きすぎてザルに合わないので、また探したら、ありました!ありました!
ここでなかったら、やる気は一気に下降しますからね~良かったです。
戦闘モードにしなくちゃいけないので、髪を結んで、マスクを2重にし、
100均で買った肘まである長いビニル手袋に、ゴム手袋をして、
完全防備!!
それから立水栓からホースを引っ張ってきて、準備完了!!
マンホールを久々に開けるから、これが開かない!!
ハンマーで少し叩いて、縁の土を掘ってマンホールを無事に開け、
強烈な臭いとともに戦闘開始!!
ま~汚いけど、汚れが取れるのがだんだん楽しくなるんですよね~~
慣れって怖いですね!!
30分かけて掃除完了!
夕方5時すぎまで掃除すると、さすがに冷えました!!
一瞬、風邪をひくかと心配しましたが、大丈夫でした!!
大掃除、やらなくても死にゃ~せん!とは言いますが、
やっぱり気になる場所の掃除は、定期的にやらなきゃいけないですね~~
大工事になったら、お金が!!
ふと、ここで、思う。
ダンナも、この掃除をやってくれたらいいのに...

ユッキーナのダンナのフジモンならきっとやってくれるだろうな~~ああ羨まし!

スポンサーサイト

