fc2ブログ
2023/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
迷子放送
買い物をしていたら、店内放送で迷子の連絡がありました。

それが年齢が1歳の子ども

1歳の子どもが自分が1歳って言えるのかしら??

まもなく2歳なのかもしれませんね~~

そんな小さい子を放って、夢中になる買い物って...


それから間もなくその子が見つかった放送なのかと思ったら、今度は4歳の女の子の迷子放送。

インフォメーションの近くを父親らしい人が走って行ったり来たり...

側にいたおばさんが、トイレに行っている間に迷子になったの?とお父さんらしき人に

話しかけていました。

お父さんがトイレに行っている間、トイレの外で待たせている間にどこかへ行っちゃったんでしょうね~

子どもも、親が出て来ないと、待っていられなくて、探しに行っちゃうんでしょうね~


子どもが小さい頃って迷子にならないように気を付けていても、ふとした瞬間に姿がないときあります。

娘は自分が、迷子になって大泣きしながらキョロキョロしたことあるんですけど、

私は見えるところにいたので、すぐにそばに行ったから、良かった~~

小さいうちは、あまり離れない子だったけど、幼稚園入ると友達とゲームコーナーとかに行ってて

急に親に会いたくなったみたいでインフォメーションに行って、呼び出されたことがあります

迷子になるのも、大変だけど、幼稚園児が考えて、インフォメーションに行けるのはすごいと思いましたね~!

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
迷子放送、多いですよね。
Ayaねぃも幼児の頃 私とはぐれて迷子になった時、
自分から迷子宣告して保護されてたことがあります。
泣きもせず いまから思うとしっかりしていたなぁと思うのですが、
当時の方が精神的に強かった。
今はいろいろあってほんと大変です・・
ゆーしゃんさんへ
迷子、多いですね~
ここ数日前に3歳の男の子が行方不明になっていますが、
10分くらい目を離したすきにいなくなったと...
数分でも、子どもの動きって想定外だったりします。
気を付けないといけないですね。

Ayaねぃちゃん、泣かずに保護されていたんですね!
しっかりしていますね!
我慢強いのかもしれませね!
うちは、よく泣いていました(^-^;
不安な気持ちを泣いて発散していたのかも??
逆に我慢強いと、ストレスをため込んじゃうのかもしれませんね...
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ