fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
ほぼ掃除の一日
昨日の仕事はほぼ掃除でした...

週末に、地域の大親睦会があったので、ゴミが大量に出ていたので、

休み明けの昨日、ゴミの分別から仕事が始まりました。

私はパートなので、正社員より時間が30分遅く始まるので、

一番気が滅入る弁当箱の残飯処理は友達がやってくれていて助かりました~!


親睦会で出たお弁当は、持ち帰りが原則なんですけど、

必ず数個、置いて帰る人がいます。

他人が食べたお弁当を3日後に処理するつらさ。

家族でも若干ひくのに~~

でも公民館って、基本、夜9時に施錠なので、その日のうちに、お弁当を洗うのは難しい...

イベントがあると、ゴミが大量に出るので、片づけが大変なんですよね~~


お客さんは、開始時間に来て終了時間に帰ればいいけど、

主催は準備も、片づけもありますからね~~!大変です。



昨日は、事務所の輪転機(大量にコピーできる印刷機)と冷蔵庫も新しいのが来ると言うので、

それに伴う掃除もありました...

特に大変なのが冷蔵庫。

中古冷蔵庫を狭い給湯室から出して、二階の実習室にもって上がり、おなじく二階の壊れた冷蔵庫を持って降りる、

新しい冷蔵庫をまた狭い給湯室に入れるという作業。

電気屋さんがメインでやってくれるから私たちは、机の移動や、床の掃除、冷蔵庫周辺の物の移動などなど。

一番大変なのが、冷蔵庫の中の食品の整理整頓。

賞味期限切れのものがゴロゴロ...



電気屋さんが冷蔵庫を設置したときに、

「30分以上、電源を入れないでくださいね!」

と言って帰りました~~

冷蔵庫って設置後30分以上電源を入れたらいけないんですね~~知らなかった!!

コンプレッサーの潤滑油?が落ち着くまでなんだって~~

勉強になりますな~~
スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
こんにちは。蒸し暑いですね〜。
片付けお疲れ様でした。
お弁当の残りの片付け、大変でしたね。
時期が時期だけに痛みも早いし
家庭でも色々腐りやすいし、ゴミもすぐにおうし、
コバエは発生しやすいし。不快な時期なですよね。
冷蔵庫はよく、引越し等で動かすと故障しやすいと
聞いたことあります。それも30分電源入れないと
言うこととつながるんですかね〜。
ふにゃふにゃにゃんこさんへ
こんにちは!
だんだん梅雨らしい天気になってきましたね~~
今、カビも生えやすいし、ホント、食品が傷むし臭います...
嫌な時期ですね~~
冷蔵庫って引っ越しで動かすと故障しやすいんですね~
勉強になります。
冷蔵庫は電気屋さんに頼むからあまり、考えたことなかったんですけど、
46歳になって初めて知りました~~!(≧▽≦)
冷蔵庫以外の家電に、そういう暗黙の了解みたいなルールがあるんですかね~?
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ